マガジンのカバー画像

4009 Designer's Book

378
株式会社FORKのデザイナーたちが普段考えてる事や、デザインへの取り組みなど、多種多様なテーマで発信しております!
運営しているクリエイター

#動画

STUDIOのAPI連携でInstagram投稿の投稿を表示させる方法(2024/2/29修正&追記版)

株式会社フォークのWEBデザイナーoyamadaです。 以前、こちらの投稿STUDIOのAPI連携でInstagram投稿の投稿を表示させる方法(覚書き)の訂正版となります! 訂正箇所は、動画のサムネが表示できないと思っていたのですが、すみません💦できました🙏 社内で一緒に活動していたノーコードチームのメンバーに聞いて、よくメモを見直したら、前回、最後の最後のステップのSTUDIOに貼り付けたこちらのURLを少し変えたら、動画のサムネのURLを引っ張ってくることができま

AEでメリーゴーランドを回そう!

みなさん、こんにちは! 株式会社FORKの、webデザイナーのNorishioです。 気がついたらもうバレンタインも終わり、もうすぐ3月・・・。 最近時間に取り残されている気がする、Norishioです(´ー`) さて、今回は動画チームの記事を書いていきます~!(ウォークサイクルの記事は面倒で後回しに‥。すみません(T_T)) 内容はある程度AEの基本操作ができる方対象。 先日インスタで公開した動画を用いて解説していきます。ついでにどう作っているかも載せておきます。 とい

AEでちょうちょが飛ぶイラストアニメ

みなさん、こんにちは。 株式会社FORKの、webデザイナーのNorishioです。 聞いてください・・・!気がついたら知らない間に7月も末だったんです! ビックリですよね・・・。いや、もうホラーかと思いました(゜-゜)やらなきゃいけないことほぼ終わっていなくて・・・((T_T)カナシイキモチヲバネニガンバリタイトオモイマス・・・。 さて今回の記事では、 先日上げたInstagram動画の作り方をざっくりまとめたいと思います。 01 パーツわけ 今回もパーツわけを見

AEとBlenderでKV動画つくってみた。

みなさん、こんにちは。 株式会社FORKの、webデザイナーのNorishioです。最近気が合う友達のたいせつさを身にしみて感じるようになりましたw大人になるってこういうことなんだなと思います(゜-゜) さて今回の記事では、 先日公開されたFORKコーポレートサイトのKV動画の画面の作り方をざっくりまとめたいと思います。 まえにCinema4D Liteの記事書いていたのになんでBlender?ってなった方には言い訳をしておきますw などの理由から今回は断念しました…。

AfterEffects1年生が脱初心者のためにやったこと

みなさん、こんにちは。もう5月も終わりですね。 さて、私が初めてAfter Effectsに触れたのは一昨年の夏、社内研修でのことでした。 その後、社内の動画チームに所属してちまちまと学びを積み上げること約1年半。全くの初心者の状態から、ある程度思い描いたアニメーションを実現できるレベルまでスキルアップしてこれたかなと思います。 そこで今回は、これまでどうやって学習してきたのか、インプットの方法や初学者に特におすすめのチュートリアルなどをまとめてみたいと思います。 これ

Cinema4DLite2023さわってみた。

みなさん、こんにちは。 株式会社FORKの、webデザイナーのNorishioです。 今月は月末ギリギリの投稿ですwみなさんはいかがお過ごしでしょうか。 わたしは最近新しいことを始めたいと意気込んだものの、自分らしくゆっくり進めていかないと続けられないなとスローペースでこちょこちょしています。みんないろいろ頑張れていてうらやまねたましい、1寸にも満たない小さき人間です。 ・・・春ってそういう季節ですよねw After EffectsやPremiereなど案件やアウトプットで

AEでペイントバズーカーを打つ!

みなさん、こんにちは。 株式会社FORKの、webデザイナーのNorishioです。 …いつもわりとニッチな記事を書いているNorishioですw 最近blenderをさわれていないです…(´ー`)かわりにaftereffectsの方よくさわってます。さわらない間にどんどん忘れていく…!w習慣って大事ですね。 さて、 今回はコチラのバズーカーを打って、ペンキが壁にぶつかるアニメーションをAfter Effects(AE)でつくっていきたいと思います。 ・・・うーんちょっ

動画部、AEのレクチャー会はじめました!

みなさん、こんにちは! 株式会社FORKの、webデザイナーのNorishioです。 いまだにお正月から心がカムバックしてくれない、Norishioです(´ー`) さて、弊社では社内デザイナー全員でnote・Instagramの投稿をしています。 また部署をまたぎ、 と4つのチームに分かれてそれぞれインプット・アウトプットの学習もしております。わたしは動画部に所属しています。 今回はその動画チームの話にふれていきたいと思います。 01 話して気づく、振り返りの大事さ

CC Kaleidaで万華鏡表現

こんにちは。 今回は「after effect」で万華鏡のような表現の動画を作ったので、それの解説です。 1.動画の用意 今回はどのような映像になるのかわからなかったので、素材作成のビジョンが見えなかったので以前作った動画を使用しました。 今回使用した動画。 2.CC Kaleidaの適用 エフェクト&プリセットから「CC Kaleida」を適用します。 このような感じになります。 パラメーターはこんな感じです。 全体のサイズ感が小さいでの、元の動画のサイズと角度

Premiereをさわって直感で動画編集を(後編)

みなさん、どうもこんにちは。 株式会社FORKの、webデザイナーのNorishioです。 前回の漫画を「創作漫画のマガジン」に追加していただきました! ありがとうございます(∩´∀`)∩ワーイ 「noteマンガもっと盛り上がれ~」という祈願にリンクを埋め込みます! 応援しつつ、自分も合間に息ぬきがてら書こうかなと思います('ω')ノw さて、今回は以前紹介した 初心者むけのPremiereの記事の後編(おまけ回) になります。 ▼前回の記事はこちら ▼今回の内容は

Premiereをさわって直感で動画編集を(前編)

みなさん、どうもこんにちは。 株式会社FORKの、webデザイナーのNorishioです。 みなさんは夏やすみいかがお過ごしでしたでしょうか…。 わたしはぶらぶら地元を散策したり、おいっ子とあそんでましたw 小話ですが… おいっ子にバイキンマンのお面つくってあげたら喜んでもらえたので、厚紙でめがねとかバットマンのマスクを週末につくりましたw(*´ω`*)ドウデモイイ~ 後ろにゴムはりつける、とてもちゃっちいやつで手づくり感バリバリ…ww あんなに喜んでもらえることすぐ

AEで水中ぷかぷかアニメーション

みなさん、こんにちは! 株式会社FORKの、webデザイナーのnorishioです。 ことしの夏はほんと猛暑ですね…。最近はエアコンにたよりきりで電気代がこわいですw我慢していたのがうそのよう…。 こわい現実から目をそむけ、今回もfork動画部の記事を書いていきます。 FORKの公式アカウント ▶FORKのインスタはこちら ▶FORKのマガジンはこちら フォロー・スキ・いいね大歓迎です(*´з`)ノ …記事を書いているnorishioってどんなやつ?

AEで手描きキャラの桜アニメを作る

みなさん、こんにちは。はじめましての方ははじめまして。 いかがお過ごしでしょうか。 最近はすっかり暑い日が多くなってきましたね・・。 さて、今回もfork動画部の記事を書いていきます。 先月から更新が始まったばかりですが、よろしくお願いします~!(^^)/ 今回は2回目なので、ちょっと前に作った動画の紹介と簡単な作り方の解説をします。 01 つくった桜アニメーションの紹介 ↑今回はこんな感じでinstaに載せる簡単な桜アニメーションをつくってみました。(そう、それは

パペットピンツール使ってみる

こんにちは。 今回はAEでパペットピンツールを使った動画を作ったので、それの覚え書きになります。 パペットピンツールとは、静止画やシェイプなどにピンを刺しアニメーションさせることができる機能です。 1.イラストの用意 イラストレーターで猫のイラストを描きます。 体、目、尻尾でパーツ分けをします。 AEに作成したイラストを読み込んで配置します。 2.ピンを打つ 上にあるツールの中からパペットピンツールを選択し、体と尻尾にピンを打ちます。 黄色いマークがついたところがピ