マガジンのカバー画像

4009 Designer's Book

378
株式会社FORKのデザイナーたちが普段考えてる事や、デザインへの取り組みなど、多種多様なテーマで発信しております!
運営しているクリエイター

#デザイナー

Figma基礎編:Part1 「ワークスペースについて」

今回は自分自身の復習も兼ねて、Figmaについて記事を書きます! 基礎編・応用編をそれぞれ2記事ずつ、計4記事構成で進めていけたらと思ってます。 まずは基礎編:Part1 「ワークスペースについて」についてです。 1.ワークスペースの構造Figmaのワークスペースは「チーム」>「プロジェクト」>「ファイル」>「ページ」という構造になっています。 1.チームとは チームはワークスペースの中で一番大きな単位で、組織ごとに作成するものです。またプロジェクトの作成やチームに参

自己紹介を兼ねまして、「デザイナーさんに10の質問」に答えます!

皆さま初めまして! 株式会社FORKに入社して1年目、WebデザイナーのItabaと申します! 今回は、初noteということもあってちょっぴり緊張していますが、自己紹介を兼ねて、社内企画『デザイナーさんに10の質問』について答えていきます! この機会にぜひ、Itabaという人間を少しでも知って頂けると幸いです。 それでは参ります! 1. デザイナーになったきっかけは? デザイナーになったきっかけ、なんだったでしょう? おそらく私は、「これ!」というきっかけはあまりなか

「デザイナーさんに10の質問」に答えます!

みなさま、初めまして。入社1年目、WEBデザイナーのfutoと申します。 どうぞよろしくお願いいたします。 自己紹介も兼ねて、社内企画『デザイナーさんに10の質問』について答えていきたいと思います。ぜひご覧いただけると嬉しいです! 質問は以下の通りです! 1. デザイナーになったきっかけは? デザイナーという将来を考えたのは小学低学年の頃に父が外国の貧困地帯で撮影した写真を見て衝撃を受けたのがきっかけでした。 そこには足がなく両手で地面を這って歩いているおばあさんがい

飛び交うデザイン(専門)用語集めてみた!

みなさん、こんにちは!webデザイナー2年目のItohです。 関東は梅雨も明けたらしくこれから夏本番!という感じでしょうか💦 先月はNoteの投稿をさぼってしまったので今月は投稿しようとネタを探していました。すると案件内の会話で「ママ・イキ」という聞いたことのない言葉があり、調べてみると「ママ」→「そのまま」で「イキ」→「生かす」で、「そのまま生かす」という意味だと分かりました。入社したころはわからない用語が多くあったなとふと思い出し、専門用語をNoteでまとめてみようと思

AIに助けられるデザイナーの小話

こんにちは、WEBデザイナーのdanです。 本日はデザイナー小話です。 保育園に通う子どもが年長さんになり始まる親のボランティア活動。 デザイナーと知られるやいなや、アルバム係となりアルバム制作をすることになりました。 なかなかのボリューム…さて、問題です。 作業の中で一番困ったのは…? ○○ちゃんがアルバムに何回映っているか?正解はコロナ禍でのマスク着用で顔も分かりづらい園児の一人ひとりが何回アルバムに登場しているか?です。 デザイナーからしたら全員、登場させた気持ち

AfterEffects1年生が脱初心者のためにやったこと

みなさん、こんにちは。もう5月も終わりですね。 さて、私が初めてAfter Effectsに触れたのは一昨年の夏、社内研修でのことでした。 その後、社内の動画チームに所属してちまちまと学びを積み上げること約1年半。全くの初心者の状態から、ある程度思い描いたアニメーションを実現できるレベルまでスキルアップしてこれたかなと思います。 そこで今回は、これまでどうやって学習してきたのか、インプットの方法や初学者に特におすすめのチュートリアルなどをまとめてみたいと思います。 これ

デザイナーズブックリスト -suuが選ぶ3冊-

こんにちはsuuです! 今回は社内企画の「デザイナーズブックリスト」に沿って3つのテーマごとにおすすめの本をご紹介したいと思います! 1.【一目惚れ】デザインが好きな本雑誌をデザインする集団キャップ この本はデザイン事務所CAPさんが手がけた雑誌デザインを紹介する目的で作られた本です。 文字は無く、全ページが雑誌でずっしりと埋め尽くされています。多ジャンルの雑誌が一覧で見れるのでそれぞれの雑誌の特徴やスタイルが見れる点が良いです。 また、グラフィックやレイアウトもデザイ

デザイナーズブックリスト -4009_waterが選ぶ3冊-

代官山蔦屋が好きなFORKデザイナー4009_waterです。 デザイナーにとって本はインプットに重要なアイテム。今回は社内で「デザイナーが推し本を紹介する」企画が持ち上がりましたので、私のブックリストをご紹介いたします。 01.【一目惚れ】デザインが好きな本Swissted: Vintage Rock Posters Remixed and Reimagined スイス・スタイルは、1940年代から50年代にかけて流行したスイス発祥のグラフィックデザインのスタイル。タイ

「デザイナーさんに10の質問」に答えてみた🐈

こんにちは、株式会社FORKでデザイナーをしているOKAです。 この度デザインチームでは、「デザイナーさんに10の質問」に答えるという企画が始まりました! 読者のみなさんも(もちろんデザイナーさん以外でも!)参加できますので、気が向いたらぜひ! また株式会社FORKのnoteマガジンでは、デザイナーたちが普段考えてる事や、デザインへの取り組みなど、多種多様なテーマで発信しております🌿 それでは、さっそく答えていきます!💨💨 01. デザイナーになったきっかけは? 小

改めてはじめまして。「デザイナーさんに10の質問」で自己紹介

こんにちは。私は普段FORKという会社でデザイナーをしています。 プロモーション、キャンペーンサイトを主軸に、コーポレートサイトやアプリのデザインも担当しています。 クライアントさんの課題に対してプレゼンテーションをするのは平気なのですが、今回はとても苦手な「自分語り」をしたいと思います。 就職のとき以来、何年ぶりでしょうか……汗 というのも、社内でデザイナーに10の質問をしてみようという話が持ち上がったため、そちらの質問に便乗しながら自己紹介をしてみようと思います。

【デザイナーさんに10の質問】答えてみた

こんにちは!株式会社FORKでWEBデザイナーをしているsuuと申します。 新卒で入社し2年目になったので、今回は改めて自己紹介も兼ねて社内企画の【デザイナーさんに10の質問】に答えていきたいと思います。 ▼こちらFORKのマガジンになっておりますので、他の方の記事も是非チェックしてみてください^^ それでは早速質問に答えていきたいと思います! 1. デザイナーになったきっかけは? 幼少期から絵を描いたり工作したりすることが好きだったのですが、 いざ進学!となると美術

デザイナーさんに10の質問!

みなさん、こんにちは! 株式会社FORKでデザイナーをしているhatsuと申します。 早いものでnoteで記事を書くようになって一年ほどが経ちました。 今回はフォークのデザイナー内で「デザイナーさんに10の質問」という企画を行うこととなったので、自己紹介も兼ねて質問に答えていこうと思います…! この企画はFORKのデザイナーマガジンで行っています! 既に投稿されている記事もありますので、ぜひご覧ください👇 それでは、早速始めていきますー! 1. デザイナーになったきっ

「デザイナーさんに10の質問」

みなさん、初めまして!nabeと申します。 WEB制作会社で今期からデザイナーとして働いています。 今月のテーマは「デザイナーさんに10の質問」。 初投稿でドキドキですが、さっそく自己紹介も兼ねて答えていきます! 1. デザイナーになったきっかけは? まず経歴からお話しすると新卒でWebディレクターとして入社し、 今期からデザイナーにジョブチェンしました。 元々、広告とかCMとかを見るのが好きで、 視覚を通して何か伝えるってことに魅力を感じていました。 が、とくに学生

社内企画「デザイナーさんに10の質問」に答えてみた

初めまして! 株式会社FORKに4月入社をしたdanと申します。 入社から早2か月が過ぎ投稿が遅れておりました…。 初投稿で自己紹介も兼ねて「デザイナーさんに10の質問」に答えていきたいと思います! この企画はFORKのデザイナーみんなでやってます! それでは、ご用意された質問に答えていきます。 「デザイナーさんに10の質問」1. デザイナーになったきっかけは? 美術の専門学校に入り勉強をするうちにデザイナーを志望しました。 もともと、得意科目は美術でしたがデザイナー