見出し画像

DAY14 ドラゴンクエスト史上最大の難問とは?

いしかわゆきさんという方がたのしく書くためのコツを教えてくれる『書く習慣』という本に刺激を受けて、自分も書く習慣を身につけたいと思い、巻末にある『書く習慣 1ヶ月チャレンジ』に挑戦中!

14日目のテーマは『これまでに夢中になったモノやコト』について。

一番最初に思い出したのは、ドラクエ!
ドラクエシリーズはⅦくらいまでは全てやりこんでた(笑)なんかよく覚えているのはⅠ、Ⅲ、Ⅴの奇数シリーズ。偶数シリーズって意外とつまらなかったのかな?ドラクエでつまらないなんてないから、おそらく覚えてないだけ。真面目に部活とかしてたタイミングだったんだろうなぁ(笑)

ここからはドラクエあるあるになっちゃうけど、まずⅠ&Ⅱは『復活の呪文』で何度もやり直しを食らった(怒)Ⅰではまだ、20文字程度だったけど、それでも間違う。確か中学生くらいだったけど間違う。中学生にもなって20文字をまともに転記できない。考えるとよく有価証券報告書なんて作れてたな(笑)

そしてⅡになると50文字超えるんじゃなかったかな。異常だよ(笑)絶対に転記ミスする。だから、こまめに『復活の呪文』を聞きに行くんだけど、そのたびに50文字の転記が発生する。そっちに時間がとられて全然物語を進められない。完全にⅠでの失敗がトラウマになっているから、わかっていてもこまめに聞きに行く。もう完全なる悪循環。無限ループですよ。

それがⅢで救われるのよね。カセットにセーブできるようになって『復活の呪文』がいらなくなった。だから、Ⅲからは昨日の続きに復活できない恐怖から解放されて、純粋にストーリーを楽しめた気がする(笑)

しかもⅢからは、今では当たり前になった『転職』が出来るようになった!これは本当に悩ましかった(笑)今までは戦士は最強の戦士を目指せば終わりだったのに、Ⅲでは、最強の戦士が魔法も使えるとかってなって、じゃあ、何と何を組み合わせるのが最強なんだってなって。またまた、『正解を求める』悪い癖が出て(笑)

その当時はインターネットなんてないから、とにかく『ファミ通』とかゲーム雑誌を読みまくったり、自分より進んでる友達に聞いたり。一生懸命情報収集してた(笑)ある意味、半強制的なコミュニケーションだったんだろうけど、そのおかげで仲良くなったやつもいるし。良い思い出だ(笑)

ここまで書いてもⅣはあんまり思い出せない(笑)
どうしてもⅤの『フローラorビアンカ』問題のが印象が強いんだよね。どっちの子と結婚するかでエンディングが変わるって、とんでもなく悩ませるじゃん!これも今じゃマルチエンディングってやつで当たり前になってるね。

お金持ちのお嬢様か?おてんばな幼馴染か?

この問いに一発で正解を選べる男なんて世の中にいるんだろうか???
Ⅴは何度もやり直したし、毎回次はもう一人の方を選ぼうって思ってるんだけど、どうしても選べない(笑)

あなたならどっちを選びます?

私はいつもビアンカだった。Ⅴは主人公の子供時代の物語もあり、どうしても最初から幼馴染になじんでしまう。途中離れて、再開してって、、、もうビアンカしか選べんじゃん!(笑)

確か1度フローラを選んだことがあるけど、どうしても『裏切ってお金を取った』的な感情がつきまとい面白くすすめられなかったようなきがする。意外と一途な心を持っているんだなと(笑)

Ⅴの結婚問題はドラクエ史上最大の難問だったと思うよ!

ついでに思い出したので。Ⅰではローラ姫を助ける洞窟があるんだけど、そこの洞窟は暗くなっててたいまつを使わないと見えない。そこでローラ姫を助けて、新しい大陸への進路にもなってるんだよね。その時代は船なんてないから絶対にそこを通る。そうなると、道を覚えちゃうからたいまつ使わなくても通り抜けられる(笑)

ほんとドラクエには夢中になりました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?