見出し画像

フィンガーストラップをつけた

奮発してコンデジを購入して三ヶ月経った。
まだまだ慣れないけれど、常に持ち歩いては何かを撮るという癖はついたんじゃないかと思う。

表札の上の笛吹少年



ワタナベアニさんを真似てストラップをせずに持ち歩いていたのだけど、先日散歩をしている時ヒヤッとする事があったのでストラップをつける決断をした。だって高いんだよ、大事にしていても予期せぬ事はあるじゃない。

俺は三味線奏者で、最近は様々なところに出かけている。だから行った先々を撮るのが好きで、三味線背負って、衣装を入れるカバンを持って電車やら車で移動をするのだけれど、右手にはカメラを大体持っていることがある。

なんか撮る気分じゃないなと思って、バッグ脇のポケットにカメラを入れようと思ったつもりがカバンの上をカメラが滑った。
咄嗟につかんだけど、それから怖くなってしまって、その日はずっとカメラをしまって何も撮ることはなかった。

凄く素敵だなと思ってもiPhoneで撮る。
けど、やはり違うんだよな〜と。

やっぱりストラップつけよう!けどあの紐がなんかダサいし、落下させる原因のひとつとも言われているので、検索をしたらフィンガーストラップというものがあると知った。

これ良いんじゃない?と思ってポチっと。

ホールド感がある。
中指薬指を潜り込ませるのにちょっとまごつくけれど落とす心配は軽減される。

首からぶら下げたら良いんじゃない?と思われるかもしれないのですけど、俺の歩き方なのかな、ぶら下げるとめちゃくちゃブラブラ度が激しくて、首がもげそうになる(笑)

ホールド感かなりあります

人差し指と親指が自由になるので、各ボタンが押しやすくなって、設定チェンジがしやすくなった。
以前よりも持ってる感が強くなって、シャッター回数も増えた気がする。

安心を買えた。

またフラフラと出かけようと思う。

サポートがあると嬉しいです。