見出し画像

夏の暑さとハードモードな自家製肥料の仕込み no.506

根出松も酷暑の中、農業プロジェクトを推進。

やったことは、乳酸菌籾殻ぼかしの仕込み!



肥料は自分でつくる!

わたしたちは国産の無農薬栽培をウリにしているから、
当然、化学肥料は使わない

とはいえ土を整えるために、
何もしないわけにはいかない。
(世の中には何もしない、
自然農法っていうのもあるけど、
それとは違うんです)

有機肥料を買うこともできるけど、
そうではなく、
イチから肥料を自分たちで作るってう、
なぜかハードなことをやっているのがagribito農法 (笑

その主たる肥料が、何度も作っている、
この乳酸菌籾殻ぼかし

自分たちで
籾殻、米ぬか、乳酸菌の塊、水を混ぜ、
約1ヵ月間発酵させるんです。

詳細はこちらから↓↓↓


早朝の作業開始

最近は朝7時をすぎると死んじゃいそうな暑さになるから、
その前にということで、
日の出の少し前の、4時45分に友人のYくんと集合。

家を出たのは4時台前半で、まだ外は暗かった。
そして、そんな時間帯なのに、涼しさがなかった (汗

仕込む量が、、多い!重い!

1回に作るぼかし肥料の量は、約700kg

籾殻 200kg、
米ぬか 200kg、
水 300L

これらに発酵のための菌やアミノ酸の溶液を足しながら、
混ぜ込んでいくのが本日のタスク。

これが、、、
何度やっても、
「こんなに多かったっけなぁー」って思うんですよね。笑

作業自体はもう何度もやっているから、
迷うことなく着々と。

7時まで!とはいかなかったけど、
3時間はかからずに完了することができた。

ここから1ヵ月 発酵。

混ぜたら完成というわけではなく、
ここから、しっかり発酵させていくのがポイント。

ただ1ヶ月放置なら楽なんだけど、
1週間に1度、撹拌する必要がある。

そうしないと、酸素がなくなって、
目指している好気発酵ではなく、
嫌気発酵になっちゃうんです。

1週間後、倉庫全体には、
お酒のような甘い香りが。
この香りが出てくると、

自然や菌と向き合っているなぁ~と感じて、
楽しくなるんですよね笑

試行錯誤もしていく

作り方は、いつもと変わらず、だけど、
畑への投入の仕方は試行錯誤をしていくつもり。

今までは完熟状態にしてから畑に投入していたけど、
発酵の進み具合や、タイミングとかは、
試行錯誤、実験のために変えてみる予定。

最終的には仕組み化!

こうやって書いてると、
ただただ手間のかかることをやってる感じだけど、
これも、数年単位でみたら、
農業プロジェクトの仕組みづくりの一環。

仕組みを作って、手離れするための、
仕込みなんですよね。

AIに指示するにも、人間に指示するにしても、
自分ができることじゃないと、
適切に指示できないですから。


まぁ、ぼちぼち、一歩ずつ、
進めていきますよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?