見出し画像

やることがあるのは、有り難いことだ。no.471

今週も引き続き、大きな予定がないので諸々の雑用の挽回とともに、
少し先を見据えた前向きな検討を。


最近しみじみ感じることだけど、『やることが溢れてる』『声がかかる』って有り難いこと。


たとえば、今まで人生をどうしていきたいとか何も考えず、仕事して休みの日は遊んでた人が、考えを変えて自分の道を歩くために動き出したとする。


そういう0→1状況の場合、何をやったらいいか分からなくてもがくところからのスタートだ。
で、ちょっと動いてみたけどうまく行かなかったり、そもそも動けなくて悶々としてみたり。試行錯誤の日々から始まる。


でも気がつけば、ランドリー、ものづくり、写真、農業、どれも実益につながる状況で、(農業はまだこれから)
『取り組む方向性は見えていてやることも描けていて』ただただ、取り組みきれていなかったり、『これをやってほしい』とお声掛けをいただいたり。


今みたいに少し時間に余裕ができて、ぼんやり現状を俯瞰してみると、有り難い状況だなぁとしみじみ感じる。


これも平日の仕事含め、10年以上にわたり様々な小さな取り組みを積み重ねてきた成果。

当然、まだまだ大したことない状況ではあるけれど、これからの更なる飛躍を目指して、取り組みを継続していこう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?