見出し画像

バンドをやることになったのでペダルボードメモ/2024/06/23

くさのです。

バンドをやることになったのでとりあえず備忘録も兼ねてボードメモ。

ひょっとしたら歴史的な資料になるかもしれないこれは。
ちなみに今日初めてリハスタでバンド合せだったのですが、既に変わっています・・・


本日のエフェボー



最初に/my Guitar

一応レビュー的な感じにしようと思うので前提としてギターの紹介など

SonicのSTC/テレキャスモデル
ブリッジは3連で各弦オクターブ調整ができるやつ
ピックアップ、サーキットはSonicの純正のやつ
ボディはアッシュ(感覚的に前からアッシュが好き)、ネックと指板はメイプル
トーンポットをプルアップするとフロントとリアが直列ハムになる

SonicのサーキットはFULL UP VOLUME POTってやつ。
結構元気な音がするのでボリュームとトーンは気持ち80%くらいまで下げて通常運用してます。
この辺りはトモ藤田先生のセッティングが好きな事と、リスペクトがあったり。
感情的-エモーショナル-な音楽?をやるにあたってはヘッドルームを確保しないとすぐ天井になっちゃうですよね。

「俺は今アガってるぜ」って時に「まだ上げられるボリューム」があると更にアガれる。THEライブ感。

あとは前提情報として私は普段自宅で弾く時はエフェクターは使わずkemperのみです。リハスタでは基本マーシャルです。そこは明確に「ライブは機材で楽しむ」みたいな思想でやってます。
(既にボードが重過ぎて移動の際は何度も「kemper」で良いんじゃないか?と心の中では繰り返しています)

今後レコーディングをする段階になったらkemperの登場もあり得ると思うし、プラグインもあると思う。「今この環境でこの楽曲には何が最適か」っていうがの大切にしたいです。

あと将来的にはジャズマスとかSSHのギターも使いたいと思ってます、個人的な趣味の話だけど。

アンプ

前述しましたが現場ではマーシャルです。
JCM800/900/2000とかその場にあるやつを使う。
型番違いを隣同士に並べて比較したんだけど・・・というか比較してある程度どれでもOKかなというところに落ち着きました。
従来は基本クランチ気味のセッティングをしてましたが後述のHBODを入れてからはクリーン寄りのセッティングにしてHBODのダイナミクスを楽しむ感じの方向です。

いつかFRIEDMANが欲しいです。


①BearFoot Honey Bee OD

言わずと知れたBJFEのHBODのオフィシャルクローン(?)

現状の楽曲レパートリーとしてクリーン〜クランチの出番が多いのでその辺りの歪みレンジで勝負できるODを探していた所ここに辿り着きました。
大学生の頃MadProfessorのSweetHoneyODが流行し存在はなんとなく知っていたのですが若かりし私に「Low Gain Wonder」の世界など分かるわけもなく・・・。

使用した所管ですが・・・(実は初合わせの午前中に届いてそのまま実践投入した)

全然歪まない!すごい!

という感じで人によってはODとしては使えないです。
Natureの位置にもよりますがDriveフルテンにして強めにピッキングしてようやくジャリジャリ歪んでくる感じ。
ただ今回求めていたのがクリーン〜クランチのダイナミクスが手元でできるペダルだったのでその点では120点。曲を選ばずかけっぱにしておけば雰囲気も出るし、エモさを出したい時にそのニュアンスがそのまま歪みに繋がる感じがとても気持ちいいです。

都合ゆえBearFoot版の導入で本家BJFE版との違いは気になるところですがシンプルに良いペダルなのは間違いなく、機会があれば本家に鞍替えできればという感じです。 

おっさんになってしまったけどついに入学しましたBJFE HoneyBee大学。
これからよろしくな!


②TommyEffects EP Booster+Jan Ray Clone(仮)

(そういやリハで一度もONにしてない①)
HBODを導入する前はこの子がベースになる歪みだったのですが、(仮)としたのはHBODを導入して組み替えが発生しそうだからです。
元々の用途としてはクリーン〜クランチだったため被ってしまった末今回はHBODに軍牌が上がったという感じ。
言わずと知れた名機のクローン2つが合体したものですが非常に使い勝手の良いペダルでした。

③ONE CONTROL Strawberry Red Over Drive(仮)

(そういやリハで一度もONにしてない②)
こちらも組み替え予定ですw
とてもベーシックなODという感じ、OD欲しいけど何買えば良いかわかんない!という方に良いのではないでしょうか。ギターらしいミッドレンジ感と歪み。

歪みは単体の音と更に組み合わせでグラデーションをつけるのが好きなのですがHBODを導入したことで、HBOD(クリーンクランチ)x(オーバードライブ)xBE-DO(ディストーション)のODセクションとしてのバランスが取れなくなってしまったので他のものにしたいなと言うところです。

今のシステム内では合わないというだけで非常にいいODだと思います。
動画見たら分かる。


④FRIEDMAN BE-OD

昨今の入手しやすいディストーションとして人気が高い機種なのではないでしょうか?
個人的に一番好きなアンプFRIEDMAN社のペダルディストーション。つってアンプは弾いたこと無いのですがKemperしかりプラグインしかりBE-100のサウンドをシミュレートしたものは昔から好きなのでコレも好きなやつなのではと思い、試奏し購入。

ゴリゴリに歪むんですがシングルコイルの鈴なりっぽさは残せる非常に気持ちの良い歪み方をしてくれます。ベース、トレブル、プレゼンス、タイトのパラメータで幅広い音作りができるのでコレ以外の環境が変わっても対応できそうな優秀な子。
GAINを低めにして(0でも良い)前段にあるODでブーストして使うのが丁度いいのかなという感じ。

用途としては完全にディストーションサウンドの曲で踏みっぱなしか、クリーン〜クランチ系の曲中のソロブースト的な用途です。


⑤TRIAL SF-5

ファズ。

全てをぶっ壊すため。

現状では使いませんがいつか轟音壁ギターみたいなのを鳴らしたいと言うのと、何かあった時の「隠しナイフ」みたいな位置付けです。

物としてはELKマフのクローン(つまり初代ビッグマフ)志向のようで非常にケバだった歪みのファズです。前述しましたがリフを弾くと言うよりは空間系も足して轟音壁ギターを作るのに向いてそうです。

シューゲイザーは元よりブラックゲイズの民で、しかもプログレのオタクなのでファズは一個ボードに置いておきたい、と言う「思想」です。これは「思想」でありアティチュードです。
あと2個くらいファズ置いても良い。


⑥API TRAZFORMER GTR(借り物)

APIのEQ/ブースター(プリアンプ)

お守り。APIを通っていると言うお守りです。
これこそ音がどうとかそういう事ではなく個人的にはとにかくAPIを通したいという感情が第一です。APIだよ?

「思想」+「感情」

とても素直に上がる印象。
とりあえず-20のpadを入れてからEQを弄ってGAINで元のレベルに戻すという使い方です。分かりやすくいうとバッファ、味付け的な立ち位置かな?

RECグレードのアウトボードってやっぱブースト方向のEQとか、強めのコンプとかでも比較的ナチュラルなんです。同様にこいつのEQも上げ目でもわりかし自然な感じ。一応帯域も書いてありハイが欲しい時アンプ側であげるよりこっちで上げた方がしっくりくるとこもある。

借り物なんですがこれは購入してレギュラー入りかなと思ってます。APIが足元に有るっていうのがとにかくテンション上がるんですよね。

箸休め

実はAPIはコンプのCMPも借りて手元にあるんですが非常に良いです。買いです。
ボード入りのセレクトとしてはUAFXの1176と迷ってる感じで弾き比べて決めようかなという段階です。

今コンプに求める要素はいわゆるペダル的な分かりやすいパキパキ感やサスティン感というより整頓する感じ。音はあまり変えず整えてくれる感じ。
これはクリーン〜クランチがメインなのもありローゲインで良い音を出したいという方向性を求めた時に有った方が気持ちいいかもと思った次第です。

自分の中のトレンド的な感覚もあるので有っても無くても、良し。


⑦BOSS CE-3

ここからはモジュレーション、空間系になります。
色々試したんだけどこの先は感触的にアンプのセンドリターンに入れるのが良いかなという感じです。

コーラスです。アルペジオに薄くかけたりして雰囲気出し。
他に気になってるコーラスはあるけれど一旦コレでという感じ。踏むと微かにレベルが下がるのでそこはちょっと気になる。音的にはTHEで綺麗な感じ、デプスをあげればちゃんとガッツリかかります。

⑧FLAMMA FL02

リバーブ。昨今の廉価系ペダル?の人気メーカー?
リバーブが7種類、フィルターも付いて使い勝手は非常に良いです。強いていうなら種類の切り替えもフットスイッチだったらかなり良い。MODリバーブは雰囲気のある質感がお手軽に出せて良い。

ただStrymonやEmpressなどの雰囲気と比べるとちょっと説得力が弱い感じ、将来的には乗り換え候補検討かな。でも時代の進歩を感じる良いペダルだと思います。手軽にコレが買えるのは良い。


今後の課題

今後の課題、プランに関しては所々前述している物もありますが

  • しっかり目に歪むOD探し

  • フェイザー追加

  • リバーブの高品質化

  • ディレイの追加

  • ワウの追加

  • 電源の高品質化

だいたいこんな感じです。
フェイザーに関しては実際にデモで使っている曲があるので再現性という意味合いで何か1台欲しいなというところ。他は今の所趣味の範囲ですが、今後楽曲で使えれば良いなと思ってるエフェクトです。

電源に関してはFLAMMAがノイズを吐くのでアイソレートできればと思っていますが、ミュートしちゃえば良いので音質的なクオリティは上げたいが優先度が微妙…。あ、ペダルチューナーも欲しい…。

以上。


私は未参加のものですがバンドのデモ音源が聴けます!