見出し画像

静岡旅行(1/2)

2023.02.05-2023.02.06
一泊二日、訪れたのは静岡、清水のあたり。
新幹線で静岡を目指す。

新幹線の窓際に置かれるパウリーのミニフィギュア
オタクなのでこういうのを持ち歩きがち。


一日目は三保の松原へ。

清水駅の壁面にあったさくらももこのイラスト
「ちびまる子ちゃん」の舞台は静岡県静岡市清水区らしいです。

ホテルに荷物を預け、清水駅からバスで向かう。土日は特別に三保の松原近くまでバスが出てるとのことで、ラッキー!

三保の松原は富士山世界文化遺産の構成資産らしい。風景を構成する要素の一つ、て事なのかなあ。そんなものあるんだ〜、と思いつつ

なんか光の輪がいい感じになってる
三保の松原にある羽衣の松。天女伝説で知られる。
この松は三代目らしいです

実は、この松が「三保の松原」なのかと勘違いしていました。この辺り一帯が「三保の松原」だそうで……。この松は天女伝説で知られる、羽衣を掛けたとされる松。

松の隙間から砂浜と海が覗いていて、潮風が吹き込んでくる……この情景だけでもう、日本昔ばなしですよね。ないもん、近所に松林。あって杉。

松の林の向こうに、雲の隙間から頭を覗かせる富士山が見えている。
顔を出したり隠れたりする富士山
見えます?

辛うじて目視確認できる富士山。テンションは上がりました。
でも、正直見えるか見えないかの富士山より、


焚き火しとる‼︎

うおおおおお

海!!!!!

海、めっちゃいい……。

書きました。へのへのもへじって久々に描いたな

海にテンションが上がる。
寄せては返す波打ち際で犬のように駆け回った。

静岡駅方面へ戻る道すがらエスパルスドリームプラザに立ち寄る。

観覧車っていついかなる時も乗りたいですよね
平成の遺物

ピカチュウの他にドラえもんとアンパンマンもいました。上空から子供が遊んでるのを見たのでまだ現役っぽい。すごい。

たのしいね

ぽてぽてホテルに戻る前に、静岡といえばこれ、さわやかのハンバーグ。

美味すぎて無心で食べてた。
蟹食うより無心。不乱。
精神統一したいときはここのハンバーグを食べるのがいいのかもしれない。何も考えられなくなる。

ちなみに一時間半くらい待ったけど、整理券方式なのでその辺ぶらぶら出来て待ち疲れることはなかったです。おすすめ。

待ち時間に何故か購入した新装版SLAMDUNK4巻と5巻

スラムダンク、陵南戦の途中までは読んでたと思うんだよな……。

静岡旅行一日目はそんな感じでした。
翌日につづく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?