ロードバイクのシーズンオフ

皆さん、はじめまして。

SAPPORO HUTTEの よしだ といいます。

4月からステラプレイスで働いておりました。
ステラプレイスが閉店になってしまった為、今はHUTTEにいます。

ここで急ですが、僕の趣味であるロードバイクのお話をします。

これが僕の乗っているローでバイクです。
今年は大学に入学して、ほぼ毎日ロードバイクで登校していたため片道8㎞、往復16kmの道を行き来してました。

その結果、4月から11月の前半までで走行距離が3000kmとロードバイクを乗り始めて7年目ですが過去最長距離を乗りました。

毎年行っているメンテナンスとして、札幌は雪が積もってロードバイクに乗れなくなってしまうので、オーバーホールといって一度全部バラバラに分解して清掃、整備、組み立てを行っています。

先日、実際にオーバーホールの分解の作業まで行いました。

ロードバイクをひっくり返して、ささっとタイヤ、ホイールを取ります笑

ささっと取り外せたら、後輪側にスタンドを掛けます。
これでスタンドの無いロードバイクを自立させることができます。

ハンドル周りやフレームにガーミンの速度メーターやスマホホルダー、ベル、ボトルケージ、ツールボトル、空気入れが取り付けられてるので、六角レンチを使ってささっと取ります。

取りました。
バーテープと言われる、ハンドルに巻いていてあるブリップもくるくるっと取ります。

取りました。
取ったことで黄色いケーブルが左右で4本出ているのが見えると思いますが、ブレーキ用のケーブルと、変速用のケーブルです。空気抵抗が大きくなってしまうのでブリップと一緒に巻いて綺麗に見えるようにします。

この4本のワイヤーはブレーキ、変速で計4か所のボルトで止まっています。ボルトは4本緩めるだけで取りはしません。

取りました。
このブレーキと変速のケーブルは消耗品で基本的に2シーズンで1回変えるぐらいの頻度です。今年交換です。なので捨てます。

ケーブル類は頑張れば何年も使えるのですが、ブレーキを握ったのにレバーが戻ってこないや、ケーブルが中で錆びてしまって切れてしまうなどの危険性があるので、なるべく短シーズンで変えます。

ママチャリなど数km/hならブレーキが利かないなら飛び降りるや足で止めることが可能です。ですが、ロードバイクです。速度域は車と変わりません。簡単にパーです。ブレーキはしっかり点検しましょう。

あとは、ブレーキ本体を外したり、変速機を外したり、ペダルや前側の大きなギア(クランク)を外します。

どれもボルト1,2本で取り付けられてます。雰囲気で大きめなボルトくるっと回したら取れます。笑

するとこんな感じになります。

あ、サドルも取っちゃいます。

あとはハンドルの根元です。
てっぺんに黄色い丸いところがあるのが分かると思います。
そこにボルトが埋まってるので緩めます。

ご存知ない方は衝撃的だと思いますが、自転車はここまでバラバラになります。
フレームは汚いので次の清掃編でピッカピカにしたいと思います。

知っている方は極わずかどころか、居ないと思いますが、まだ取れていない大事なパーツがあります。
それはBBと呼ばれる、ボトムブラケットという、前側の大きなギヤの回転部、ベアリングです。

これです。

毎年そうなのですが、コイツ。
硬すぎて鬱になりそうです。
何とか取ろうと悪戦苦闘すること20分。

取り外すための専用工具が負けました。

リング状でレンチに取り付けて使用する工具です。

メーカー純正の専用工具は樹脂製で過去2回しようしているせいで削れたり、欠けちゃってました。

そのせいのかは分かりませんが、リング状の工具が3つに破壊されました。

ショック過ぎて写真撮るの忘れました、、、

新しいBBを買うと付いてくるので買うまで取るのは我慢します。

残るは後輪です。

後輪には沢山ギアが付いています。

なんと11枚もギアが付いています。

カクカクした工具をねじを取る方向、反時計回りに、
チェーンのついた謎の工具をねじを締める方向、時計回りに回します。

それを今年は2本の後輪を使っていたので2つ外します。
今のがメインホイールです。

これがサブホイールです。
同じように回します。


外すと1枚目のようにホイール本体だけになります。
2枚目は外したギアです。

銀色のギアはメンテナンスがしやすいように1枚1枚バラバラになりますが、少し重いです。たぶんステンレスだと思います。その代わりギアの山、歯は欠けることはありません。

金色?黄色?のギアはアルミニウムの削り出しで、1番小さいギア以外くっ付いていてバラバラにすることはできません。ですが、アルミニウムということもあり、ものすごく軽いです。
その反面、歯が欠けやすいです。アルミニウムは柔らかいので仕方がないのですが、、、

これで全て(BB以外)バラすことができました。

これで全部です。

説明忘れていましたが、チェーンは毎シーズン交換なので、古いチェーンは捨てます。少し勿体無い気もしますが、、、

ハンドルのレバーはポジションがずれてしまうのでバラしません。


長々と分解編を読んでいただきありがとうございます。
次は、清掃編か、ウィンターシーズンの趣味のスキーのお話になると思います。では。

SAPPORO HUTTE
よしだ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?