Aぇ!groupデビュー


2024.5.15
Aぇ!groupの皆様
そして支えてきたファンの皆様

おめでとうございます!!

デビューまでに色々と紆余曲折があったので、色々な想いのあるデビューなのではないかと思いますが、それでも「おめでとうございます」という言葉を贈らせてください。


「最初の状態とは違う現状」というものには、敏感な方だと思います。
思春期の多感で傷つきやすい時期に、私もそれを経験しました。私の場合はデビュー後だったのですが。
でも、目標としていたものの直前で、それが完全な形で叶わなかった、というのはなかなか苦しい経験ですよね。

でも、メンバーやファンの皆さんが頑張ってきたことが認められてのデビューです。
喜びや安堵、そんな気持ちもきっとあるでしょう。

だから、まずはその頑張りに対して「おめでとうございます」。


関西からのデビュー、本当に嬉しいですね!
そして、どのグループも特徴が全然違うのも「よくやった!」の気持ち。何目線だよ、って感じですが。

Aぇ!groupとしての彼らを認識したのは、728の日の前に自習した時なのですが。
私としては、正門くんが一番感慨深い存在です。

私が松竹座に通い詰めていたB.B.V&7WEST時代。
その時に入所したての正門くんがAぇ少年としてパフォーマンスしていたのを鮮明に覚えています。
末澤くん、リチャも見てたはずなんですけどね…いつの間にかもう「居た」って印象なので、最初を見ていた、という点では正門くんの印象が強いです。

Aぇ少年は入りたての初々しさが魅力でとにかくかわいい!が満載なユニットでしたが、正門くんだけ成長が早く、「この子大丈夫かな…このかわいいテンション嫌々やってるんじゃないかな…」と心配になりながらペンライトを振っていました(笑)
なんか馴染めなくてすぐ辞めちゃうんじゃないかな、って勝手にソワソワしていたのを覚えています。

そこから私は担当が辞めたことをきっかけにしばらく関西Jr.から離れていたので、その後のことは語れませんが、728の日に、あの心配しながら見ていた男の子が、かっこいい大人の男性になって立派なアイドルに成長している姿は感動しました。

こういう感動があるからこの事務所のファンは辞められないんですよね。

同じ時代に同じ松竹座という場所にいたメンバーには、なんだか仲間意識のようなものも芽生えますし、それより後に入っているメンバーには、私が知らない期間の関西Jr.を支えていたんだなぁ、と興味を惹きます。

やはりデビューしている先輩たちとは違う色なのにしっかり引き継いでいるものもある。そんなとこがまた関西の絆を感じて個人的にはほっこりします。

そして今度はこのAぇ!groupのデビューを見ていた下の世代の子たちが、ここを目指していくんだなぁ、とまたまたエモい気持ちになるのでした。


配信でデビュー日を一緒に迎えるというのも嬉しいデビューでしたね。
のんちゃん、丈が電話出演したのも嬉しいし、関西のグループやメンバーが各SNSで祝っているのも嬉しかったです。

関西推しなので、これからも関西どんどん強化されていくと嬉しいですよね!!
KAMIGATA BOYZみたいな展開どんどんやってもらいたいので、是非是非これからも期待!!

私は全部みていた訳じゃないけど。
ゆるゆる茶の間ファンで、しっかりとしたAぇ!group担でもないけど。

ここに、その時代を知っている人がいるよ。
って、それだけは伝えておきたかったです。
今はまだ日が浅いけど、これから先どんどん今の状態で認知されていった時に、ふと悲しくなったり寂しくなったりする人がいるかもしれないけど。

いつかの未来で、同じ時代を知っている人に、私も同じ時代を知ってるよ、ってメッセージが伝わったらいいな、って思います。
誰かが知っている、知っている人がいる、ってだけでも救われることがありますよね。

そんなわけで、Aぇ!group、デビューおめでとうございます!!!!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?