見出し画像

私が出逢ったWeb3の世界とFlowerly Friends について

 初めまして。由美(you-mi)と申します。
普段は、小、中学生の学校で外国にルーツのある子どもの日本語支援、
ボランティア、学童保育支援員をしています。大学生4年の娘が1人います。
私がTwitterを始めたというと周囲の人が驚くほどの機械音痴
です。(言い方が古い)

 私とweb3との出会いは、2022年5月頃、Voicyでかねりんさんの
「秒で〇〇!」の言うままに行動し、8月の名古屋のMediaDaoリアルイベントにスタッフとして、5日間参加させて頂いたのがきっかけです。
今思うと導かれたとしか思えません。

 何も知らずにいきなり現場に行ったのにも関わらず、皆様が丁寧に対応て
くださることに感銘を受けております。そこが、DAOの良いところなのかなと思っていて、出逢えた皆様が今年やこれからの人生に大きく影響しており、お一人お一人感謝の気持ちでいっぱいで、心の中でありがとうと言っています。

私が今使わせて貰っているSNSのアイコンは、名古屋のイベントで知り合ったKannさんのFlowerly Freiends コスプレNFTです。
名古屋のイベントの合間にコレクションの話を聞き、実際に作品をみてみると、画力溢れる存在感と、色合いの綺麗さに驚きました。
 正直、今もコスプレの知識も少ないので、スタエフライブや、Twitterスペースで、しらたまちゃんから情報取集中ですが、衣装から作成し、自分で写真画像製作までする時間と労力の大変さは容易に想像できます。
(後から、フラフリオリジナルのコスプレは、自分が寄せてるから作り易くキャラクターに寄せるコスプレの方が大変と聞き、驚嘆しました。)

そうして、8月初めてお迎えしたのが、「天色ちゃん」です。
感情を表に出さないミステリアスな女の子のキャラクターと
朝顔の組み合わせに儚さを感じます。
10月にガーベラの花の「金糸雀ちゃん」は、天色ちゃんが
営むカフェで、たまに歌うという設定のストーリー性が素敵です。

9月に彼岸花の「紅緋ちゃん」12月に椿の「香緋ちゃん」をお迎えしました。紅緋ちゃんは治安を守る特攻部隊で隊長は香緋ちゃん。
「朱殷ちゃん」と「月白ちゃん」を守ります。
赤、黒、白に2人の前に突き進む芯の力強さと同時に
強さの奥の無というか孤が胸に刺ってしまいます。

今度、相関図作成してみますね。
上記のようなストーリーも、イメージに合わせた衣装もアクセサリーも
道具も、撮影場所も、kannさんと、しらたまちゃんがイメージ創作していると聞いています。

『生・静』としてのNFT作品としての魅力はもちろん、私は、ファウンダーのkannさんの挑戦する行動力、姿勢、同年代として誇りに思うのと同時に、
コスプレイヤーしらたまちゃんの『動』としての活動も大変魅力を感じています。
 コミュニティで11月に代官山でオフ会が開催されました。
Kannさんのセンス良いチョイス。おしゃれな空間で、フィンガーフードや、
飲み物、スイーツなど準備していただき、歓談を楽しみました。
その後、参加者がコスプレをするお手伝いと称して、しらたまちゃんが
AIアーティスト窪田さんをメイキング。衣装を着付けて、ウィッグ、メイク、
ポージング、撮影する様子をずっと観ていました。
少しずつ変わっていく窪田さんを奇麗だとだんだん近寄ってくる人、
物凄く良い表情で撮影している人、後ろで温かく見守る人、皆さんの笑顔が
素敵すぎて感動し、私はその笑顔を撮影していました。
これこそ、アートライブですよね。

しらたまちゃんは、「推しへの愛がないとコスプレはしない」という
ポリシーを持っています。そして背景を含めて作品として仕上げるので、
迫力も半端ないものができるのだと思います。
今後はコスプレNFTを世界に向かって活躍の幅を広げるという、
ファウンダーのKannさんの素、しらたまちゃんの推し活、コスプレ情報、
「しらたま語録」を楽しみつつ、Flowerly Friendsを応援していきたいと
思っています。少しずつ深掘りして行けたらと思います。

ここまで読んでくださり、ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?