見出し画像

出産入院1日目 出産から一夜あけて(2021年11月18日)

昨夜はまず自分の体力回復が優先と思い搾乳はお預け、産後ハイとは無縁の爆睡で朝はスッキリ目が覚めました😆
そのおかげか、だいぶふらつきが減り動くのも楽になりました

朝ご飯を食べて数日ぶりのシャワーしてさっぱり😆
落ち着いたころ小腹が空いてきました

妊娠中は分6食で10時もおやつ出てたもんね
でも今はすでに10時過ぎ、どうやらおやつは午後だけのようなので、じゃじゃーん!
飲むタイミングを失っていたミルクティー、ついに開封です✨
今はまだ食直前に血糖を測定しているので甘いものは取りすぎ注意なんですが、低糖質&カフェインレス(授乳中に飲むつもりだった)なので安心して飲めるのもいい
お湯で溶かしてゴクゴク、久しぶりの甘い飲み物、至福の一杯でした☺️

今日はびっくりな出来事がありました
出産の記録をした母子手帳と出生届をいただいたのですが、身長が間違ってました😳
実際は35.5cmなのに25.5cmで記入されてたらしい
私は数値を見たとき、ふ〜ん、普通の赤ちゃんの半分くらいなんだって疑問も持たなかったのに、むしろこの記載ミスに気づいた人すごい!
というわけで、渡された母子手帳と出生届は回収されました😅

15:00に赤ちゃんとの面会で小児科からお呼びがかかりました
昨日搾乳して冷凍したシリンジも持参!
面会には担当医の先生も同席してくれて、赤ちゃんの状況を詳しく教えてくれました
色々ありつつも悪くはなっていなさそうで安心しました

・昨日はいっぱい泣いて、新生児用のおしゃぶりも使った
・呼吸が落ち着いてきたから治療レベル下げた
・今日から2ml✖️8回のミルク開始(母乳も飲ませてくれるって😆)
・排便を促すため6時間おきに生食で薄めたグリセリン浣腸を使用している
・うんち(胎便)とおしっこをいっぱいしたので体重減(844g)
・体の水分量⤵️で血が濃くなりすぎて電解質バランス悪くなっているので点滴した
・血液検査で白血球↑だけど炎症反応なく元気もあるので感染ではない。おそらく血を作っているときに成熟してない白血球まで血液中に混じってそれもカウントされてるからだと思う
・生まれたら閉じる動脈があって、確認したらちゃんと閉じてた(時間がかかったり閉じなくて薬使う子もいるらしい)
・黄疸が出たので治療始めた(目隠しした状態で光線を24時間当てる) 
・血糖値が下がったのでブドウ糖補給した(生まれたとき低血糖→ブドウ糖補給→上がりすぎたので中止→低血糖に)
 ・飲む練習として、ミルクをつけた綿棒で口内を湿らせている
・毎日の記録が書いてある連絡ノートを用意した(保育器近くの黄色いファイル内)父母が書いても🆗

面会が終わって向かった先は売店です!
今までは安静の指示でベッドにいることが多く、病棟内のみの行動制限があったのですが産後は開放😆
ついでに妊娠糖尿病からも解放ってことで食べ物(甘いもの)を求めて売店に行ってきました
場所は1階、初めて自分の足で向かうのでドキドキ、緊張します
売店へ途中の廊下にはたくさんの自動販売機
そこに並んでいる飲み物を見るだけでも楽しい💕
でも、小児病院でも思ったけど、自動販売機って無糖や低糖でカフェインレスの商品(デカフェコーヒーやデカフェ茶)ぜんぜん取り扱いないんですよね
水や麦茶があるじゃないって思われそうだけど、人間色々なものが飲みたくなるものです
産科も小児科もあるからニーズあると思うんだけどな

売店に到着、狭いながらも入院グッズや雑誌、日用品、食料が充実してました✨
こちらも見るだけ楽しくて、偵察に来たのかと思われるくらいじっくり眺めてました
今までの習慣とこれからの血糖測定を考えて、ついカロリーを確認してしまう
そしてさんざん悩んで購入したのがフレンチクルーラー😆(ミスドじゃなくてヤマザキのね)
あれ?カロリー高いんじゃ…分かってはいたけどどうしても生クリームとチョコが食べたかったんです💦

そして売店から戻ってきたらテーブルにはおやつ😍
フレンチクルーラーは冷蔵庫で一旦待機、今日はこちらをいただきました

余談ですが、自動販売機にはヤクルトが売ってました
こちらも買おう思ってたのに部屋に戻ってしまったので、再度1階へ行って購入(どんだけ甘いもの欲しいのか😅)
でもおやつ食べちゃったしね、後からのお楽しみってことでこちらも冷蔵庫で待機してもらいました
2回も遠方(?)まで出歩いたけど、強いふらつきもなく動けて安心しました

部屋でくつろいでいると看護師さんが来ました
なんと面会解除のお知らせです!
基本同居の家族1名、たった10分間
でも今まで完全シャットアウトだったのですごい進歩
こうやってだんだんとコロナ禍前の日常に戻っていくんだろうな
もし予定日までお腹に赤ちゃんいてくれてたら立ち会い出産もできたのかな
そう考えたらちょっと複雑な気分です

夕方、今日も看護師さんが来てくれて搾乳を手伝ってくれました
シリンジの先でチュウチュウ吸い取ります
びっくり!搾乳0.7mlも取れました😆
そこから3〜4時間ごとの搾乳をスタート!
母乳量⤴️のためには定期的な刺激だけでもいいってことなので、搾乳してティッシュに吸わせます

夫は昨日の出産のドタバタで疲れが溜まってしまったようです
LINE動画でめまいがすると話してる矢先、Yくんギャン泣き💦
その時の夫の顔って言ったら…余裕なく限界ギリギリなんだなと分かります
夫も今の状況でどうしようもできないと分かってるから耐えてる
入院している私は駆けつけることもできず、ただ無理しないでと願うばかり
せめて夜はゆっくり休めたらいいなと思います

そしてそんな夜に限ってトラブル発生😱
ケータイ機種変更をしようとMNPを取得し、あとは手順に沿って手続きしたら完了!と思ったら手順を間違えてしまいました😭
焦って最初からやり直したけど同じエラー💦
もっと落ち着いて説明書読んでやればよかった…産後のナーバスな精神に直撃で激しく落ち込みます
契約会社に問い合わせメールをしてみたけどすぐに返信がくるわけもなく
夫にはもうすぐ機種変更できると伝えてしまったので一部始終を報告
色々調べてくれて原因が分かりました
なんと私のスマホ、SIMロックかかってました😅
しかもロック解除には数ヶ月かかりそう
ということで、それまでは以前使っていたSIMフリーのスマホで対応することに
夫にさらに疲れさせるようなことをしてしまってまたまた落ち込みました

母乳は夜の方がたくさん出る傾向があります
で、夜間にたくさん出そう!な気がして調子に乗って自分で搾乳したら0.2ml…
なかなかうまくいかないものですね😅

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?