見出し画像

知識ゼロの人間が何となくまとめてみた。


こんにちは、清太です。

将来的にweb制作かアプリ開発などをやりたいと思っており

今後、なんの用語が必要か簡単にまとめてみました。




▷そのためにやったこと

5つの働いて見たい会社を調べ、

基本的に使われているプログラミング用語を見る。

YouTubeやGoogleで検索。

何に使われている用語か調べる。


▷調べて分かったこと


・アプリ、ゲームアプリに開発にほぼ使われている用語

Java(業務システム開発、Androidアプリ開発、webアプリ、ゲーム開発。

C#、(ゲーム開発、webアプリ開発、pc用アプリ開発。

C++、(webアプリ開発、ロボAI開発、IoT技術開発、Cocos2d-x開発。

C言語、(家電などのプログラム制作。

Unity、(3Dゲーム、2Dゲーム開発、プラットフォーム(ゲーム環境)




・web制作にほぼ使われてる用語

 HTML、CSS、

PHP、(webアプリ、webサービスを作るのに適している。

データベースとの接続がしやすい。


・両方に使われてる用語 

 JavaSpript(webページ動作、webアプリ開発、スマホアプリ開発、ブラウザで動くゲーム開発。


・2020年の需要が高い用語なども調べ。

JavaSpript、Java、C#、C++、C言語、Unity、PHPが高く

中でもJavaSpriptとJavaがダントツで高かったです。

※何に使う用語かでその需要は変動するとは思います。



▷今後やること

基本、Progateで学べる用語はそのまま継続して行く。

勉強してインプットしたものを


マッチボックスなど使いポートフォリオで作って行きアウトプットしていく。 制作期間や、なぜこれを作ったのかを記載。



Unityの公式サイトのチュートリアルなどで見てゲーム開発の方法みる。

ドットインストールでUnityの動画を見て学ぶ。


今後はこの様に勉強してみようと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?