見出し画像

「才能適職免許証 診断」の結果が100点だった話

どうも。3児のパパです。

ウソじゃないです。3児のパパです。

長女さん(6歳)と次女さん(3歳半)、
3女さん(1歳半)を絶賛子育て中です。


6月中頃に酔って転んで鎖骨へし折ってから、
あんまり記事を書けてなかったのですが、
寝る前にゴロゴロしながらnote見ていたところ、
皆さん面白いことをされていました。



ほう・・・・。
鎖骨の固定バンドがきつすぎて、
考えることを放棄している僕にピッタリ。

診断結果をそのまま載せれば、
いい感じにまとまるという良企画!

これは参加するしかないですね!




ということで早速やってみました。
ってい!


才能適職免許証


【簡単な解説】


気合を入れず、クラゲのように漂っていて、自分を向上させようと思わない脱力系の人です。無理をしません。わりと安心感があるキャラに仕上がっています。

【審査員の目】


おおまかな能力別に見た場合、3児のパパさんは「愛と人脈」の項目が最も優れていました。人を信じ、惹きつけ、協力を得て生きていく力が優れています。人脈の大切さは言うまでもありませんが、寂しさを避けるという意味でも、これはとても重要な能力なのです。寂しければ、いろんな才能を持っていても、なかなか生かしきれませんからね。とにもかくにも、人間性やキャラクターの良さで人望を集め、信頼され、みんなと生きていく、が3児のパパさんの武器だと言えるでしょう。美しい武器ですね。

逆に最も低い数値を叩き出したのは「執念と覚悟」の項目です。まぁ気合が足りない、一つのことへのこだわりが弱い、ということなんですけどね。いいんですユルくて。3児のパパさんにそういう粘着性などが似合わないことは分かりますし、それが3児のパパさんの雰囲気を作っているのですから。でも、人生の中でも「ここぞという場面」は見極めて気合入れていきましょうね。

ところで、大雑把に職業別の適性を見てみた場合、3児のパパさんに向いているのは「家庭人」方面だという結果が出ました。職業、でもありませんが。家庭運営に優れた手腕を発揮するというのもありますが、人を大切にしたり、空気を和やかにしたり、小さな幸せを大事にするような場に向いています。誰にでもできるようなものではありませんよ。その「癒し」の空気感は、狙っても出ないのです。


【職業別の才能】


【才能の内訳】



だそうです・・・。


感想


僕ですね。

僕の本性がスマホに表示されてました。


どこから見ても文句のつけようがない完璧な僕。
3児のパパのアイコン画像そのままの僕。
キングオブ脱力。
もはや固体であることが信じられませんね。


やる気の片鱗すら掴ませない激ゆるっぷりを
まざまざと見せつけました。


どうしましょう。

最高に幸せですね。



ちなみに妻さん


あれ?
意外と普通だった。
謙虚に答えたのかもしれませんね。

本性さらけ出せよって感じですよね。


結論


僕は完璧な仕上がりでした。
いやぁ、隠せないもんですね。


今日も頑張りましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?