見出し画像

3Dプリンターでレジン着色剤を使ってみた!!!

お久しぶりです。すっかりブログも超サボり気味になってしまってます!
えーと八月に新しい試みとして3Dプリンターのクリアレジンにレジン着色剤を使ってみるとどうなるのか ということで検証してみました!

色を塗らない人用に綺麗なフィギュアを作ってみるということで参考になればと思います!

これはレッドを使ってみました。

これはブルーで作ってみました。

これはパールグリーン


これはパープル

これはイエロー

こんな感じで作ってみました。

クリアレジンに着色しただけだと陰影がほぼないため視認性が非常に悪いので追加で下塗りパールを塗ってあげると陰影ができて視認しやすくなります。

それと割合なんですが、適当で大丈夫っぽいです。
250gに対して10ml全部ぶち込んでも印刷に影響はありませんでした。
参考程度に250gぐらいなら5ml入れれば結構な色合いが付きます。
250gで1mlぐらいだとほんのり色がつくぐらいです。

グレーだと色塗りしてあげないと味気がないので、クリアレジンにレジン着色剤を使って自分好みの色にフィギュアに色をつけてあげるのも面白いですよ。

あと注意としてこれは通常レジンです。水洗いレジンでは試してないので、水洗いレジンではどうなるのかわからないので気を付けてください!

それとメタリック系の着色剤も使ってみたんですがおすすめできません。
というのもレジンタンクに着色剤のメタリック部分が沈殿するので、印刷方向が基本上に向かってプラットフォームが動くので、フィギュアの正面をプラットフォームの上下する方向に正面にもってこないとメタリックがうまく発色しません。
あと白と黒のレジン着色剤は使わないほうがいいです。
一瞬で透明度が失われ、ただの白色レジンと黒色レジンに変わってしまいます。

クリアレジンとレジン着色剤があれば色を自在にできるのですごいおすすめです!

あと自分で試してみた結果、不具合は出てませんがレジン着色剤には硬化不良を起こす場合があると注意書きがあるので自己責任でお願いします!!!

最後に使ったレジン レジン着色剤 塗装剤を貼っておくので、参考までに!!


  1. 今まで使ったなかでこのメーカーの透明レジンが間違いない!!!

  2. けどメーカーの対応がくそすぎるから本当は使いたくないのと紹介したくないけど実際んとここのレジンがダントツで性能いいです。

  3. ただ臭いがかなりきつい。あと性能がよすぎるから危険なものが入ってるかも

自分が使ったレジン着剤はこれとメタリック系の着色剤でした。

とりあえずこのレジン着色剤は使えました!!

透明+パール感を出せるアイテムです。
ただ注意として絶対塗装ブースか換気のいいとこで使用してください。
換気の悪いところでやると死ねます。
あと下塗りなので下地材としても使えるので色が塗りたくなったらそのまま塗れます!!!

以上ッッッッ!!!!!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?