楽天モバイルが本当にしんどい

通信が繋がらない。繋がらなすぎる。地下鉄、屋内、人が大勢いる場所で電波が入らない。夜19時の池袋駅ホームで通信できてないのは流石にきつい。

特に電車の中で使えないのが最悪。調べ物をしたり、動画を見たりしたいのにネット通信がないからなにも出来ない。「どうせ楽天モバイルだから通信できないでしょ」と思ってローカルで読めるKindle本を前日夜にダウンロードしておくのが恒例になっている。できない前提で物事を考えるのは悲しい。

前までは「まぁしょうがないか」と思っていたのだけど、ここ最近は楽天モバイルの通信の出来なさが由々しき問題になってきている。理由はFXだ。FXをやり始めたのだけど、通信できなくてチャートが取得できない。つまり取引が出来ない時間帯がまあまあ発生してる。ポジションを持ってる時にトンネルなんて入ったらけっこうキツイ。1~2分で決済するようなトレードをしているので、売買が出来なくなってしまう。為替は常に動く以上、トレードする時間帯が大事なのでこればっかりは本当に機会損失。

しょうがないから通勤時の電車でトレードするのを控えているんだけど、「なんで私が楽天モバイルに行動を抑制されなきゃいけないんだよ」といよいよムカついてきた。ほかの携帯キャリアだったら出来ていることが、自分が選んでいる“楽天モバイル”のせいでできていないのが不愉快。その状況に甘んじている自分にもイライラしてしまう。ストレス貯めたくないのに、小さなストレスが毎日溜まっていくこの状況を何とかしたいと考えている。

こんな不満タラタラなんだからさっさと通信キャリア変えろよって話なんだけど、何が腹立つって楽天モバイルがちょくちょく希望を出してくるところなんだよね。「基地局が増えました!」「プラチナバンド取得!」などと言って、通信環境が改善される兆しをチラつかせてくる。それを聞いて「本当だな?本当に改善されるんだな?」と楽天モバイルを信じてここまで来たけどマジで何も変わってない。そういえば何も変わってない。無。

楽天モバイルの事業が上手くいくかは最早どうでもいい。問題は通信が入らない“いまこの時”なんだよ。通信料金ゼロ円の時にタダ乗りさせてもらった手前あまりワーワー言いたくは無いけど、途中から発生するようになった月額利用料はだいぶ支払ってきたしもういいでしょう。私は楽天モバイルを卒業する。楽天?いや、この通信環境に関していえば苦獄である。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?