とある会社のPマーク取得までのリアル日記

ある日突然代表者からPマーク取得の指示・・・ 従業員人数180名のとある会社がPマーク…

とある会社のPマーク取得までのリアル日記

ある日突然代表者からPマーク取得の指示・・・ 従業員人数180名のとある会社がPマーク取得に挑戦! 公式ホームページは、https://ninsho-partner.com/

マガジン

最近の記事

プライバシーマーク (Pマーク)従業員へのPマーク教育

1年に1度定期的に、”全従業員”社長を含むパートやアルバイトの方へ個人情報に関する教育を実施する必要があります。 1.     物語Pマーク運営チーム:『プライバシーマーク(Pマーク)を取得するうえでP            マーク教育を実施してほしい。』 チームメンバー    :『かしこまりました!、、、とはいえPマークの教育は                                    従業員全員がやる必要があるのでしょうか?また、社            

    • プライバシーマーク (Pマーク)委託先はどこまで入れる?

      プライバシーマーク(Pマーク)における委託先管理は「個人情報を取り扱う業務を委託している企業を管理すること」で自社の顧客や従業員の個人情報を預けている企業・人・サービスは全て委託先として特定しておくべきです。 1.物語運営委員会    :『委託先の特定をしてくれ!』 チームメンバー:『わかりました!ところで委託先とは何ですか?         そもそも委託先ってどこまでが該当するんでしょうか?』 運営委員会  :『そうだよな。。まず委託先について調べてみよう!       

      • プライバシーマーク (Pマーク)法規制等の特定はどこまでやる?

        プライバシーマーク (Pマーク)における法規制等の特定は、個人情報の取扱いに関連する業務の法令を全て特定する必要があります。そのために「関連法規制一覧表」を作成し、個人情報の取扱いに関する最新の法令を把握しておく必要があります。   1.物語運営委員会    :『次は法規制の特定をしてくれ!』 チームメンバー:『わかりました!法規制ってどこまで特定すればいいので          すか?』         『そもそもどうやって法規制って調べればいいのです          

        • プライバシーマーク (Pマーク)リスクアセスメントのやり方

           リスクアセスメントは、どんなリスクがあるのか抽出、特定し、事故が起きた際の影響の大きさを考慮した上で適切な安全管理を行う必要があります。 その際に、個人情報の取得から廃棄までのライフサイクルに沿って各局面でどのようなリスクがあるのかを洗い出しをすると良いです。 1.     物語前回、個人情報について台帳を作成することができました。 しかし、プライバシーマーク(Pマーク)の取得を目指すためにはまだまだやるべきことが多そうです。今回のやるべきこととして前回作成した台帳に基に

        プライバシーマーク (Pマーク)従業員へのPマーク教育

        マガジン

        • メイン
          5本
        • トップマネジメント
          0本
        • 個人情報保護管理者
          0本
        • 監査責任者
          0本
        • 作業者
          0本

        記事

          プライバシーマーク(Pマーク))個人情報の把握、ヒアリング

          個人情報の把握・管理方法として主流なのは、「個人情報管理台帳」を作る事です。「個人情報管理台帳」では、どんな個人情報がどのくらいあるか、誰がどのように管理をしているか一覧で管理する事が出来ます。 1.物語社長からのミッションとしてプライバシーマーク(Pマーク)取得を課せられたとある会社。 プライバシーマーク(Pマーク)の取得を目指すためには「個人情報管理台帳」の作成が必要らしい。   運営委員会:『個人情報管理台帳を作成するぞ!』 チームメンバー:『わかりました!ところで個

          プライバシーマーク(Pマーク))個人情報の把握、ヒアリング

          プライバシーマーク (Pマーク)のための情報収集 個人情報保護法改訂の情報収集

          プライバシーマーク(Pマーク)の運用の変更点に関してもHP等の修正等は出てくる可能性はありますが特段大きく変更することはない事が分かりました。プライバシーマーク (Pマーク)の審査基準は個人情報保護法よりも厳しく設定されているため、Pマークの基準をクリアしていれば改正内容はクリアしている場合が多いです。   1.物語社長からのミッションとしてプライバシーマーク(Pマーク)取得を課せられたとある会社。 そんな中、2022年4月1日から改正個人情報保護法が施行されるという事実

          プライバシーマーク (Pマーク)のための情報収集 個人情報保護法改訂の情報収集

          プライバシーマーク(Pマーク)取得・新規認証までの計画

          プライバシーマーク(Pマーク)を取得するには、必ず計画を立ててから運用を始めましょう。 「年間スケジュール」を用いて運用に必要な項目を一覧にし、項目ごとに実施予定を明確にしましょう。 1. 物語『プライバシーマーク(Pマーク)の運用を開始しなければ、、、』 『運用を始めるといっても何の計画も立ってない、、、』 『プライバシーマーク(Pマーク)を取得するには何をすればいいのだろう、どこに問い合わせればいいのだろう。』 『まずはプライバシーマーク(Pマーク)について取得するまで

          プライバシーマーク(Pマーク)取得・新規認証までの計画

          プライバシーマーク (Pマーク)審査機関とコンサルの選定

          プライバシーマーク(Pマーク)の審査機関は、業務内容や地域によって審査機関を選定する必要があります。審査機関のみならず、認証をサポートするコンサルタント会社も数多くあります。認証までにどれだけ工数を削減したいのかをポイントにコンサル会社を選定することが望ましいです。 1.   物語運営委員会:『プライバシーマーク (Pマーク)の審査機関って調べてみると何社もあるな。何が違うのだろう。』 チームメンバー:『プライバシーマーク (Pマーク)の認証をサポートしている会社もあるよ

          プライバシーマーク (Pマーク)審査機関とコンサルの選定

          プライバシーマーク (Pマーク)取得!担当者はだれが適任?

          プライバシーマーク (Pマーク)を取得する際「個人情報保護管理責任者」「個人情報保護監査責任者」の任命については、両者共に、会社の中で重要なポジションを担っているメンバーから選定するのが適任です。 1.    物語社長からのミッションとしてプライバシーマーク(Pマーク)取得を課せられたとある会社。そんな中、社内からプライバシーマーク(Pマーク)の為の「役割決め」をする問題に直面していました。 『そもそも必要な役割はいくつあるのか?』 『一つの役割に対して兼任ができる人・で

          プライバシーマーク (Pマーク)取得!担当者はだれが適任?

          プライバシーマーク (Pマーク)取得に必要な期間

          プライバシーマーク(Pマーク)取得に必要な期間は、コンサルティング会社にお願いをすると、8か月、自社で構築する場合は1年~1年半かかります。 長い期間のかかるイメージのあるプライバシーマーク(Pマーク)取得ですが、コンサルティング会社に依頼すれば短期間での取得が可能です。 1.    物語  社長からの急な指令で始まったとある会社でのPマーク取得。 『プライバシーマーク(Pマーク)ってなんだろう?なんで取得するのだろう?そのメリットは?様々なことを調べてきたが、社長から

          プライバシーマーク (Pマーク)取得に必要な期間

          Pマーク(プライバシーマーク)取得のメリット

          ①対取引先などの外部に向けたアピール、②社内意識向上、の大きく分けて2つの要素でメリットがPマーク(プライバシーマーク)にはあります。 現在、多くの企業が信頼獲得、業績アップに繋げるためPマーク(プライバシーマーク)の取得を行っています。 1.物語Pマーク取得に向けて動き出すことが決まった。 上司:『Pマークを取るみたいだな。でも何のために取るのか、取った後どうやって使えばいいのかとか正直イメージがつかないな。調べてみてもらっても良い?』 Pマークを取得する上で得られる効

          Pマーク(プライバシーマーク)取得のメリット

          プライバシーマーク (Pマーク)の取得企業数

          Pマーク(プライバシーマーク)の取得企業数は約16,800社です。取得企業で多いのは情報サービス業・調査業で約6750社、サービス業で約3400社、出版・印刷業:約1250社となっています。 1.     物語先日の全体朝礼で突然Pマーク(プライバシーマーク)の取得が決まったとある会社 『とは言え、Pマーク(プライバシーマーク)取得に向けて動き出すことが決まったが、正直右も左もわからない。。。。』 『どんな企業が取得していて、どれぐらいの企業が取得しているのだろう?』『よし

          プライバシーマーク (Pマーク)の取得企業数

          プライバシーマーク (Pマーク)取得の目的

          多くの会社が上場や対外的な信頼獲得のために『Pマーク(プライバシーマーク)』を取得します。具体的には入札条件や自社イメージの向上、社内体制の構築といった目的で『Pマーク(プライバシーマーク)』を取得します。 1.   物語2022年1月、とある会社の全体朝礼では、新年の抱負や今年度の事業計画と併せて2月からPマークの取得に向けて動いていく事が発表されました。 社長:『急だが、とある会社では2月よりPマークの取得に向け体制を整え、運用を開始する!!!』    『年内に認証取

          プライバシーマーク (Pマーク)取得の目的