見出し画像

感情労働者のストレスの行き先

なんか「もやっと」することがあって。
書きました。

「さんまより、もっとうまく生きることができるからストレスなんてあまりためないんだよね」と職場の人から言われたことがある。

そう、私は超短気。

でも、怒っているときに「怒り」
悲しいときに「泣く」
楽しい時に「笑う」

これではだめなんだろうか。
(ちなみに、相手に迷惑をかける様なのはダメや仕事中にその態度を出しすぎるのはどうかと思う。)

学生時代にある施設の視察に行ったときに、責任者の方から「死ね、バカ、おばさんと子どもたちが言ってくることもある。いわれたときに、その怒りをためずに『あいつめー!』と事務室で話して吐き出せる環境を作ってあげることも僕の仕事です」と言っていた時に、私はこの職場で働きたいとも思った。(私の体力では難しい施設だと思ったので受験していない)

ずっと怒っていて1日機嫌が悪いのも確かに働く仲間としては考え物。
でも、この吐き出す場を私は作ってあげたい。



ありがとうございます。このお金は放課後業界に貢献できる様に自分のスキルアップやイベントなどの活動費にさせていただきます。