見出し画像

南海電鉄さんの地域発見クリエイターズ課のメンバーになりました!

先日、誕生日を迎え、30代ラストイヤーがスタートしました。

「え、もう?」という驚きの気持ちしかありませんが、40代で可憐な花を咲かせられるように、種を蒔いて、大切に育てていきたいと思います。

焦らず、自分のペースで、自分の気持ちに向き合って、やりたいことを形にしていく一年にしたいです。

今の私は、昨年夏に会社を退職し、一旦肩の荷を下ろし休んでいる状態です。そう、ありがたいことに今なら自由に動き出せる!

だったら、いろいろやってみるしかありません。何事もチャレンジですよね。


というわけで、この度、南海電鉄さんの地域発見クリエイターズ課の一員として、活動をさせていただくことになりました。

地域発見クリエイターズ課とは、南海沿線にくらす魅力を発信するクリエイターズチームのことです。

この素敵な取り組みの仲間に入れていただけることになったのです!

↓ サイトで私の紹介を掲載していただきました。ぜひ見てみてください。


私がこの活動を知ったきっかけは、旦那さんでした。南海電車に乗っている時に、車内広告を見つけた旦那さんが「これ未来ちゃんのやりたいことが実現できそう!やってみたら?」と勧めてくれたのです。

サイトやクリエイターズ課の方々の投稿を拝見すると、とっても楽しそうで、イキイキと活動されている様子が印象的でした。一緒に活動できたら、新しい扉が開きそうです!


元々、自分の生まれ育った街、暮らしている街の魅力を発信してみたい。発信することで、その街を好きになってもらえたら、遊びに来てもらえたら、住んでもらえたらという想いを密かに持っていました。

「地域活性化につなげたい」などと大それたことは言えませんが、自分にゆかりのある街に何かお役に立てることがあるかもしれないと応募を決めました。

そもそも南海電鉄さんには、通学、通勤とず〜っとお世話になっていました。電車での移動は私にとってくらしの一部で、あって当たり前の存在になっていましたが、改めて思い返してみると、たくさんの思い出があることに気がつきました。

思い出やその当時感じたことって、電車に乗っていた私だからこそ発信できることだと思います。住んでいるからこそ発信できること、近くにいるからこそ発信できること。たくさんあると思います。

そういった私だからこそ伝えられることを見つけて、気持ちを込めて発信していきたいです。

思い入れのある南海電鉄さんとタッグを組み、活動させていただけることは、とても素敵な経験になるのではないかと今から心踊らせています!


メインの情報発信はInstagramとなります。慣れない画像編集、動画撮影などに四苦八苦していますが、何事もチャレンジ!

毎日楽しんで活動しています。私のアカウントです↓


ただInstagramはどうしても写真や動画がメインになり、そのおでかけで感じたこと、学んだこと、人との出会いやそれを通しての発見などは、なかなか伝えきることができません。

でもそういう情報の裏にある「人との関わりや思い」こそ、ちゃんと伝えるべきものなのではないかと思っています。そこに、その場所の魅力の所以が詰まっている気がするのです。


というわけで、私はおでかけの情報はInstagramで、そのおでかけで感じたことや人との出会いなどはnoteで書いてみようと思います。

そのように発信されているクリエイターさんはまだあまりいらっしゃらないようなので、これも挑戦ですね!

迷いながら、悩みながら、そして何より楽しみながら、地域発見クリエイターズ課としての活動を頑張ってみます。



ここ最近Instagramの更新に力を入れていたため、なかなかnoteの記事が書けていませんでした。そうすると、日に日に「noteに文章を書きたい!」という気持ちが高まってきて、今その想いは頂点に達しています。

やっぱりnote好きだなぁ。私にとって文章で表現することってなくてはならないことなんだなぁと改めて感じました。

書きたいこと、いろいろたまっています。
一つずつ文章にしてみるぞ〜!!


30代ラストイヤーもこんな感じで進んでいきます。
これからもよろしくお願いします!



最後までお読みいただき、ありがとうございました!サポートはもちろん、スキやコメントがとても励みになります。