見出し画像

タブレットで算数その後の話

以前末っ子の勉強対策にタブレットを導入してみた話をしましたがその後の話です。
普通のコは学研やらKUMONなどどこかに習いに行くのが定番かなと思いますが我が家の難アリのコにはちょっと難しい…
それに今のこのご時世お教室はちょっと怖いですよね。一時に比べれば感染症の恐怖は減ってきたかなとも感じますが出かけなくてすむに越したことはないのでしょうか?

自分から喜んで学習してくれて
達成感もあって
今どき感があるタブレット学習
RISU算数😃

https://www.risu-japan.com/lp/skp.html

クーポンコード「skp07a 」
入力してもらえたら一週間のお試し体験が出来ますよ!

出来れば算数だけではなくて重要な教科
国語や漢字の反復学習なんてタブレットでやれたら一石二鳥なのでは?とも思います。
ですが算数しかここの会社RISUは扱ってません。取りあえず1ヶ月位やってみた感想を。

タブレットが届いた最初の頃はものすごく食いついて楽しんでやっていましたが、2週経つ位からチラチラとサボる日が出て来たのです。しかもその事をRISUからのメールで知ることになったのです。
ほったらかしだったのでそれまで気付かなかった…油断していました。

てっきり毎日やっていると思い込んでいました。すぐにチビに確認!
すると…あーだこーだ言い訳をしていました。やっぱり親の見届けは必要ですね。

どんな良いものでも使い方が悪ければ効果は期待出来ません!
また初心に戻りやり始めました。

始める時は声をかけてタブレットを手渡してスタートするところを見る所までは一緒に居ることにしました。

ただやり始めれば一人で黙々と取り組むので算数の勉強する習慣は付きつつ有るようです。継続は力なり。

ここで少し取り組んで気になるかな?と思う点をいくつか取り上げたいと思います。

【Q1】 RISUに興味を持ったきっかけを教えて?

タブレット学習を調べていて知りました。他社も色々と出てきましたがブロガーの紹介記事も見ました。

【Q2】RISU以外に、子どもはどんな教材や習い事をしているのか?

習い事はしていません。
困り感のある発達障害など2人それぞれ持っていますので放課後デイサービスに行っています。
自宅では宿題と市販のドリル(100均一など)プリントキッズをダウンロードして使っています。

【Q3】RISUには週何日くらい取り組んでいるか?

最初はほぼ毎日。今は1ヶ月ほど経って週3回くらいです。

【Q4】1回あたりの取り組み時間は何分くらいか?

30分くらいです。

【Q5】1カ月あたり何ステージぐらい進んだ?

我が家のコはまだ一つもすすんでません。復習ばかりです。こればかりは障害児なので仕方なく感じます。

【Q6】RISUを受講している目的は何ですか?中学受験、苦手解消、得意にしたい等々あると思いますが、RISUを受講することによって、こうなってほしいという目的は?

私が自宅で子どもたちに学習させるのに楽なのでは?と思って始めました。スマホやタブレットなら喜んでやってくれるのではと思いました。算数は教えるのが大変なので助かります。遊び感覚で取り組んでいます。

【Q7】子どもはRISUにどんな様子で取り組んでいるか?

上と重複してしまいますが楽しくやっています。一人一台タブレットを貰って特別嫌がりもせず取り組んでいます。筆記具もなしで座ったらすぐにその場で始められます。
お手軽です。

【Q8】子どもがRISUで学習をする時、親はどのように関わっているのか?

復習で分かる部分は一人で勝手に取り組んでいるのです。
復習でも少し問題の意味が分からないなど文章が読解出来ない時に泣きついてくるのでその時は一緒に取り組みます。

【Q9】教材の難易度についての感想を教えて欲しい。

始めにテストしてステージを決めてから始めるので難しくはないと思いますが、文章の意味が分からない、初めてのタイプの問題は難しく感じるようです。
個人差はあると思います。

【Q10】チューターの個別フォローは、どれぐらいの頻度なのか?

動画は1ヶ月で3本来ました。
始めた日、一週間後、さらに一週間後です。
個別のフォローメールは週一位です。
⬇️チューターの動画


【Q11】チューターの個別フォローの感想

まずフォロー動画やメールで来ます。
我が家の子はまだ難しい問題がそれほどでもないので詳しいアドバイスではないですが、励ましなどです、動画は視覚的にも子どもがうれしいようです。

画像2

【Q12】RISUのタブレット機器について感想は?使いやすさ、丈夫さは?

他の方のを知らないので全員同じかは分からないのですが、普通のタブレットだと思います。子どもが小さいのでやや重いと感じるのでクッションの上に置いてやっています。
使いやすく丈夫な感じはしますが受け渡しは私が子どもに手渡しして使います。

【Q13】RISUは基本料金の他、月々の利用料がかかりますが、月々の利用料はどれぐらいになっているのか?

基本料金+ステージクリア数
ステージクリア数を利用月で割るのでやればやるほど上がります。
やや複雑なので始める前に要確認が必要です。

【Q14】RISUの料金について、感想を教えて!

知っていて始めたのですがややこしい。それに一括払いの基本料金なので良し悪しがあります。子どもが取り組みますので続くかの不安はあります。

【Q15】子どもに、RISUについてどう思うか感想を聞いてみたら?

大ざっぱですが楽しい。絵が可愛い。続けたい。もっとすすんで頑張りポイントもゲットしたいと言います。
ポイントがついてくるのでご褒美がわりです。

【Q16】RISUを上手に利用するためのコツを教えて?

声かけは必要ですね。
最初は喜んでやってはくれてましたが最近はちょっと忘れています。子どもをやる気にさせるのは難しいですが、タブレットなのでやり出すと集中してやってます。

ざっと思い付いた疑問点を我が家の子どもの場合でお答えしました。
どんな学力の子でもその子に合わせて進んで行くことが出来て、RISUが進み具合を常にチェックしてくれてる!そんな心強いパートナーがそばにいる。そんな感じでしょうか。

画像1

頑張れチビ❕
まだ始めたばかりだよ!

https://www.risu-japan.com/lp/skp.html
RISU算数

この記事が参加している募集

#育児日記

49,519件

私の今までの経験や失敗例やら子どもの事やその他もろもろの出来事をつづっていきたいです。 もしサポートしてくださるなら記事のネタになる何かに使います‼️