見出し画像

「是非あなたに」という言葉に弱い〜誰かに何かを頼む時〜

こんにちは。さわなです。今回の記事は私がふと思ったことについて語ります。テーマは「誰かに何かを頼む時」です。

この活動をしていると、「台本を書いてください」と依頼を受けることがあります。頼まれる。声を掛けてくださる。それだけでもとっても嬉しくなります。
ですが、ちょっと「??」と不信感を抱く場面も遭遇してきました。私が遭遇した事例を軸に「頼む時の姿勢はどうあるべきか?」について、人の振りて我が振り直せ精神で考えてみたいと思います。

3年の活動で出逢ってきた方々の大多数は良識的な方々ばかりです。ここでは少数極端な例を扱っています。

これはないなぁ事例

・挨拶も自己紹介なしでいきなり本題
→「えっ?えっ?あなたお知り合いですか?初めましてですよね?」って感じたくらい挨拶なしで唐突に「台本依頼したいんですけど」からメッセージが始まる方がいらっしゃってびっくりました。ご本人は「Twitterのプロフとか見れば誰だかわかるでしょ?」と思われるのかもしれませんが、活動者で名前を存じ上げていても対個人でのやり取りで挨拶なしはないなと思います。Eメールなら尚更相手が誰だか分からない人に対して返信すらする気になりません。
これが不信に思う大半の理由かもしれない。

・台本のことを軽く見ているように感じ取れる言葉
→主役が音声作品(完成品)なら確かに台本は素材かもれないです。「すぐにポンポンと書けるでしょ」と言わんばかりに早急に提出を急がせる方(こちらの都合はお構いなしで「まだですか?」とひとことで進捗を伺ってくる)。「とにかくなんでもいいから書いてくれ」と要望がはっきりせず、台本という素材を単に求めているだけで、台本作者は私じゃなくても誰でも良かったんじゃないかと感じられる方。軽く見られていると思ってしまうんですよ。こちらは要望のひとことひとことを読み取って汲み取ってそれをストーリーと台詞に時間をかけて落とし込んでいくので、大事にしてくれる方に書いて差し上げたいと思うのです。
軽く見られているなと感じた時点で喜んで引き受けようという気持ちが激減してしまいます。確かに完成品の部品ですが、一生懸命やっているので敬意を感じられないと悲しくなってしまいます。

比較され選ばれる立場にある現実

「是非あなたにお願いしたい」と依頼主様からご指名で連絡があるのは本当に嬉しいです。しかし、現実はそればかりではない。私も数あるコマのひとつと思い知らされることがありました。

依頼主様から台本作者の候補として何名か同時に見積もりを取られたこともあります。気持ちや行動は企業人としてはよく分かるものです。相見積もり取る時ってそうですよね。普通に金額叩き下げたりしますよね(「この案件A社さんXXX万の見積もりですけど…」)。競合もそれをわかってる。利益や売上が大事なら、質と金額と時間が釣り合っているものを提供してくれる外注先を選ぶ。当然です。
私以外にも声を掛けているんだなと分かると気持ちが下がってしまいますが、比べられる立場なので仕方ないですね。

相手への敬意を欠かさない

頼み事をする時の姿勢で大事なのはやっぱり相手に敬意を払うことだと思います。挨拶や自己紹介は当たり前として、「是非あなたに」「あなたの作風が好き」など相手のことを大切に想う気持ちと言動。相手の立場になって言葉を選んでいきたいものです。

自分が気持ちよく「やりたい」と思うかどうかが依頼を引き受けるかどうかの線引きになっています。「気持ち」が一番。「是非あなたの台本で作りたいんです」という言葉に弱いです。活動を見て台本の作風を見て、創作したいものに合う、使いたいと言ってくださる方。そのような方の言葉には心動かされるものがありますし、是非お力添えしたいです。

最後に

数少ないながら今でも心に残る不信な出来事がありましたが、それを塗り替えるくらいの素晴らしいご縁がありました。最近の出来事です。
私の作風を見て是非お願いしたいと声を掛けてくださって、私はそれにお応えしたところです。音声として誰かのお耳に届くのを楽しみにしています。
本当にすごく嬉しかったんです。嫌なことがあっても捨てたもんじゃないです。素敵なご縁に感謝します。ありがとうございました。
そして私も逆の立場(頼む側)になるときは、相手のことを思いやって行動していきたいと思ったのでした。

気持ちで気持ちを返す。そんな素敵な人間関係性を育めますように。

〜最後まで読んで頂き、ありがとうございました〜

ーーーーーーーーー Information ーーーーーーーーー

こちらは音声作品向け台本執筆活動をしている“さわな”が思ったことを徒然に語る場所です。不定期更新です。
2019年10月30日で活動3周年を迎えました。ありがとうございます!

さわなの活動場所等↓リンクで飛べます↓

★フリー台本置き場(pixiv)

★さわなのフリー台本まとめ

★さわなTwitter

★台本のリクエストやご感想こちらにどうぞ(匿名窓口)
さわなのバックヤードに対するご感想・ご意見・ご要望もお待ちしています。

〓〓 お世話になっているサイト様 〓〓

台本探しに是非ご活用ください。

★SHIKI様まとめサイト
【全年齢・R18女性向け台本広場】台本師様一覧紹介ページ

★コモド小トカゲ様まとめサイト
【音声作品】演者・台本・イラスト 募集と依頼まとめ

さわなのバックヤードへようこそ! 閲覧ありがとうございます。あなたが見てくれることが一番の励みです。 あなたの「スキ」「感想やコメント」「SNSでのシェア」などのアクションが何よりのサポートです。