台本制作の舞台裏_バックヤードへようこそ_感じたこと語ります_

自分的ネット活動心得~送信側と受信側の目線から~

前回のお知らせと個人的意見の記事“アピールするのは大事だし悪いことではない。情報を受け取る側に対策が必要”と話しました。今回は掲題のように自分が思っている心得的なことについてまとめてみました。
思ったことを文章で表現するのが好き。表現力向上の一環でやっていることです。個人的意見として見てください。

送信側:アピールはしないよりした方が良い

ネット活動のアピール方法、それは自分から発信することだと思います。自分の見て欲しいところ、売り込みたいところを発言していく。
このご時世自ら「やりました!」アピールしていかないと誰も見てくれないし褒めてくれません。会社でも人事考課で黙ってると自分の頑張ったこと上司に評価してもらえませんから。給料上がっていきません。発言しないとやってないのと同じ。
自分の中だけで満足するなら黙っててもよいのですが、人様に見てもらいたいなら発信していかないと…私はそう思ってます。(かくゆう私も駆け出しの頃はこのようにギラギラと心をたぎらせておりました)

余談ですが、自己顕示欲ってやっぱりありますからね。誰かに見て欲しいですもの(正直)。似たようなものに承認欲求があり、多少の差はあれど人間社会において誰しももっているものです。
SNSはそういう場だと割り切っておくと一線置いて付き合えます。自分の都合の良いようにツールを使っていかないと疲れます。

自己顕示欲:社会や周りの人間に自分の存在を示したいアピールしたいという欲求
承認欲求:社会や他社に自分の存在を認めてもらいたいという欲求

まとめるとアピールはしないよりした方が良い!

受信:見たいものだけ見よう!

誰かを傷付けることや法に触れたり、権利を侵害することじゃなければ基本発言は自由だと思います。
タイムラインにはいろんな情報が流れてきます。時には自分が見たくないものや自分を惑わせるもの、負の影響を受けてしまうものもある。そういう仕組みになってしまっているので仕方ない。発言は自由ですから。受信側が対策するしかないです。表現の自由と同じくらいに情報を受信する自由がある。
情報は受動的に受け取るのではなく、自分が興味あるものを能動的に取得していかないと疲れるものです。流れてくるものの中から見る見ない遠ざけるシャットアウトする…自ら行動を選ばないと、流入してくる一方で疲れます受信する情報を選び取る。それが自分を守る方法です。

・流れてくるものの中からさらに自分が得たいものを選ぶ
・見たくないものは見ない

周りに影響されてくよくよしている時間もったいない。人と比べても意味はないです。自分のペースが崩れるなら見ないが一番。私は気が滅入るときはタイムライン見ないですもん。(フォローしている方すみません。ご理解ください)

まとめると見たいものだけ見よう!

前向きなネット活動のために~自分的心得~

また違った視点から、ネット活動の心得を…。前向きに進んでいくために心がけていることです。

・数字に惑わされない。

どうしても目に見えることに惑わされがちです。特に数字や他人に対する評価・反応。具体的な数値目標は大事だけど、そればかり見てると結局自分はなんのためにやっているのかわからなくなります。

一例として私の話をします。
私は人の心に届く物語を書くこと、人の心を動かすエンターテインメントを台本の中でできる表現で実現することを目指しています。達成するための過程として、“自分を知ってもらう”や“台本をたくさん目にしてもらい読んでいただくチャンスを増やす”ことを考え、数値目標を設定していました。でも、私が最終的に到達したいところは数字では測れないものです。
数字だけを見て自分の評価に繋げたり自分を測ったりすることは無意味であると感じるようになりました。自分の軸を見失わない作品作りをしたい。私が目指すのはもっと本質的なものです。なので数字は単純な結果であって参考にするだけ。

・自分は自分

人によって志すところは違うし、自己評価の物差しも人それぞれ。そこに自分を当てはめてみたり、合わせたりするのも疲れます。それも意味がないと思いました。自分は自分でいいんです。自分がやりたいこと、目指したいことを中心にやっていけばいいんです。

・見えないものを見る感じる

自分のことを見ている誰かは必ず居るものです。そういう方は静観されていることが多いので気づきにくい。反応や声が届かなくても応援している人は必ず居ると声なき声を感じることも自分を前向きにするひとつの方法です。
プラスの話をしましたが、厳しいことを言うと逆もまた然り、悪い印象も持たれていることもある。

最後に

未熟者なので言っていてできてないことやブレも多いですが、こんな方針でやっております。
発言自由だし、見る見ない自由もあるよねってこと、自分らしくいようってことが特に言いたかった。

一番目の送信側の話ですが、昔ほどアピールは積極的にやってないかな…今は。自身の都合でだんだんと創作に割く時間が限られてしまって、優先順位で一番下になってます。書くことや書く準備がほぼすべてを占めている状態です。

また思ったことがあればこうやって語っていくので興味ある方はよろしくお願いします。


~最後まで見て頂き、ありがとうございました~


さわなのバックヤードへようこそ! 閲覧ありがとうございます。あなたが見てくれることが一番の励みです。 あなたの「スキ」「感想やコメント」「SNSでのシェア」などのアクションが何よりのサポートです。