見出し画像

「小説を書く人に100の質問」やってみた!

むかしむかし。私が学生時代のネットでは、創作活動している人が自己紹介代わりに「◯◯好きな人へ100の質問」の回答を自HPに掲載するっていうのが流行っていました。
私もとあるHPの管理人さんと「100の質問」共同で制作して配布していた覚えがあります。(懐かしい…)

自分の活動紹介になるし、自己分析にもなるので、「小説を書く人に100の質問」に答えてみます!

素敵な企画と質問はこちらの記事からお借りしました。ありがとうございました!
(本記事の末尾に引用元のURLを記載)



Q.1 筆名(ペンネーム)を教えてください。
 
さわな

Q.2 筆名の由来は?
 
自分の名前の一部を借りた。当時急いで決めなくちゃいけなくて、えいや!と決めました。
 小説創作用のペンネームは別名義だったけど、馴染まなかったので、今は台本創作時のペンネームだった“さわな”をそのまま使っています。

Q.3 主にどんな小説を書いていますか?(長編・短編・掌編など)
 2023年からは長編小説(約10万字)にチャレンジ。小説を書き始めたのは2019年からで、最初は年に3本くらいの短編(数万字)と月に数本~10本くらいの掌編(数百~数千)を書いていました。

Q.4 主にどんなジャンルの作品を書いていますか?
 自分の主戦場ジャンルが定まっておりませんが、ファンタジー、SF、恋愛、青春あたりを好んで書きます。
 別名義では男性向け官能小説を書いていて、そちらではスタンスを確立しています。

Q.5 作品はどこかで公開していますか?(商業誌・同人誌・小説投稿サイトなど)
 小説家になろう、アルファポリスに投稿にしています。ブログとしてnoteを使っていて、そちらには掌編を載せています。
(台本はpixivに投稿)

Q.6 小説を書き始めたのはいつ?
 
小説の体を成すものをはじめて書いたのは高1

Q.7 初めて書いた小説はどんな作品でしたか?
 芥川龍之介の「羅生門」の続編(二次創作)。原稿用紙4枚くらいの短編。国語の授業で「続きを想像してみよう」のお題のアンサーとして小説を書きました。

Q.8 普段はなにで小説を書いていますか?(PC・スマホ・手書きなど)
 
自宅・カフェ・机があるところ:PCかタブレットのキーボード打ち
 通勤電車・仕事の休憩時:スマホのフリック入力
 アイディアをメモする時・プロット練りに行き詰まった時:手書き

Q.9 プロットは書く? 書かない?
 
書きます。
 起承転結に分けて主人公の行動と「どうなった?」をざっくり書く。ざっくり書きで本文を書き進められないので、頭の中に浮かんだ場面が文字になるまで粒度を細かくして書いています。が、書いていてプロット通りにはならず。書きながら中盤~終盤のプロットを直して、本文執筆に戻るサイクルです。
 色々創作の本を読んで主人公の以外のキャラのサブプロットがぼんやりしているからブレていくんだと気づいたので、次からはプロットの粒度を上げるのではなく、サブプロットをざっくり作って取りかかろうと思います。

Q.10 初めて読んだ小説は覚えてる? どんな作品?
 
覚えているものだと、星新一著「気まぐれロボット」か、久美沙織著 ドラクエ小説のシリーズのどれか。
 上記の前に、青い鳥文庫も色々読んでいたのですが、忘れました。

Q.11 小説を読むとき、どんなジャンルが好きですか?
 今では勉強のために色々読もう精神が強く、こだわりはないですが、ファンタジーや歴史を舞台にしたもの、青春系、SF、恋愛、奇譚ものに惹かれます。

Q.12 好きな小説を3つ教えてください。
 
「アルジャーノンに花束を」「ブギーポップは笑わない」「少年アリス」
 ジャンルバラバラ~(笑)

Q.13 好きな作家はいますか?
 
「少年アリス」の長野まゆみ先生です。
 中学生の頃から大好き。独特な世界観を作り出す言葉選び。宝石や植物、装飾など心惹かれるワードが散りばめられているところが好き。単純に文芸小説ではくくれない。個人的には当時文芸でBLや美少年を書いた稀有な小説というイメージ。初めて読んだ時に衝撃を受けました。

Q.14 小説を書いていることを、誰かに伝えていますか?
 
基本伝えない方針。理解を示してくれそうな人には伝えたいけど…

Q.15 伝えた理由・伝えていない理由は?
 
創作に関わっていない一般の人には理解されないと思っているから。

Q.16 小説の公募やコンテストに応募したことはありますか?
 
あります。

Q.17 好きな視点を教えてください。(一人称・三人称など)
 どっちが好きとか、書きやすいとかはない。表現したいものによって最適な視点を選んでいます。

Q.18 小説を書いていて難しいと感じるところは?
 
頭の中に浮かんだ情景と合致するような「これだっ!」と思える文章が一発で書けないこと。

Q.19 小説を書いていて楽しいと感じるところは?
 
「これだっ!」と思える文章が書けた時。

Q.20 小説を書いていて今までで一番嬉しかったことを教えてください。
 伴走してくれるように、投稿した当日にその都度感想を送ってくれた読者がいたこと。本当にありがたかったです。

Q.21 小説を書いていて今までで一番びっくりしたことを教えてください。
 
小説家になろうの完結ブーストで、閲覧数が前日比10倍に跳ね上がったこと。

Q.22 創作をしている友人や仲間はいますか?
 
ネットの中に

Q.23 小説以外でしている創作活動はありますか?
 
音声作品(シチュエーションボイス、ボイスドラマ)の台本執筆。販売向けの有償台本請け負った経験あり。2024年時点は小説の比重が大きいです。

Q.24 書くのが苦手・難しそうなジャンルはありますか?
 
推理ものやミステリ

Q.25 執筆するときに音楽はかけますか?(かける場合は曲名も)
 
基本的かけません。たまーにクロノトリガーや聖剣伝説LoM、サガフロ、ドラクエのBGMをかけて気分がのってきたところで切ります。

Q.26 執筆のモチベーションをあげる方法を教えてください。
 自分が作ったキャラがその世界で生きている姿の想像を膨らませること。(この行為自体が既に創作)

Q.27 一日でどれくらいの文字数を書けますか?
 
平均して2000~4000字

Q.28 今までで一番書いたときは、一日でどれくらい書きましたか?
 
8000字くらいかなぁ

Q.29 創作に役立つ本(教本や資料など)があれば教えてください。
 
最近読んだ本のなかでは、中村航著「これさえ知っておけば、小説は簡単に書けます。」です。腹落ちする内容でした。

Q.30 アイディアはどうやって出していますか?
 
とにかく思い付いたらメモ。関連する言葉を列挙。数日寝かせて、メモを眺めながら、閃きを待つ。

Q.31 小説を書く時間はどうやって作っていますか?
 
気合いで4~5時に起きて朝活。通勤時間を活用。10分時間ができたらプロットを考えるなど、隙間時間をうまく使う。

Q.32 あなたの代表作(今一番おすすめしたい作品)を教えてください。
 
「外敵女騎士のわたしが竜王様の寵妃に!? 降伏から始まる溺愛生活」

Q.33 代表作について、簡単に説明をお願いします。
 
女主人公が敵ボス(人外)に溺愛される異世界恋愛、異類婚姻譚です。
 (超ざっくり!)

Q.34 好きな言葉を教えてください。
 
刹那

Q.35 自分がよく使いがちな表現や言葉はありますか?
 
首をかしげた。
 目を見開いた。
 手垢がつきまくった表現になってしまうのが恥ずかしい。

Q.36 小説を書くうえで、気をつけていることはありますか?
 
文字が読みやすいか。同じ語尾の連続がないか。テンポが早い場面ではリズム感があるか。ゆっくりの場面では時間の流れがゆっくりに感じられる文になっているか。

Q.37 小説を書くうえで、大切にしていることはありますか?
 
読んだ人に情景が伝わるように書くこと。

Q.38 小説を書く以外で、趣味はありますか?
 
正確に言うとありません。
 
小説以外の趣味もすべて創作活動の糧となるようなものになってしまうので。もはや病の域。

Q.39 自分の趣味や仕事、学校(部活)などの経験を、小説で活かしたことがある?
 
まだ小説には活かせていませんが、台本(シナリオ)には活かしてきました。

Q.40 毎月どれくらいの本を読みますか?
 
執筆に集中していると0。それ以外だと平均4冊。漫画も含めると10冊近くになる。

Q.41 積読はしていますか? どれくらい?
 
紙の積ん読は5冊くらい。Kindleの「次読みたい本」リストはどんどん増えて消化できていない。

Q.42 好きな漫画を3作品教えてください。
 自分の中で殿堂入りは「火の鳥」「ロトの紋章」「僕は妹に恋をする」

Q.43 自作のコミカライズ化に興味はありますか?
 
コミカライズは夢ですよねぇ。絵になるなんて夢のよう。

Q.44 好きな映画を3作品教えてください。
 
「バックトゥザフューチャー」「ベンジャミンバトン 数奇な運命」「キングダム」

Q.45 自分の小説が実写映画化したら、演じてほしい俳優・女優は?
 
キャスティングのプロにお任せします。

Q.46 好きな楽曲を3曲教えてください。
 
最近の曲なら「ケセラセラ」
 推し曲なら「MOONSHINE DANCE」
 YOASOBIなら「三原色」

Q.47 自分の小説が楽曲化したら、誰に歌ってほしいですか?
 
小説が楽曲化するだけでも凄いことなので、どなたでも嬉しい。

Q.48 インドア派? アウトドア派?
 
アウトドアしてみたいけど結局インドア派

Q.49 健康のためにしていることがあれば教えてください。
 
就寝前のフォームローラー。起床後のストレッチ

Q.50 「もう小説なんて書かない!」と思ったことはありますか?
 
高校生の時に公募した作品が箸にも棒にもかからなかった時。
 当時、小説書きを諦めるために落選という結果を利用しました。一時小説を書くことをやめました。

Q.51 地の文と会話文、どっちが好き?
 
どっちも。
 地の文が多くなりがち。

Q.52 キャラクターの名前はどうやってつけていますか?
 
和名、洋名に関わらず、名前辞典を見ます。洋名は歴史の本や世界地図から人名や地名を探して参考にします。そのまま引用しない場合は、1音変えたり、バラバラにしてくっつけて名付けたりもします。頭の中で反芻して、しっくりくる音をつけます。

Q.53 今までの作品のなかで、一番お気に入りの名前を教えてください。
 
ベルファレス
 最近投稿して完結させた小説から

Q.54 好きな色を教えてください。
 澄み切った空色

Q.55 好きな季節を教えてください。
 
しいて言うなら夏

Q.56 本は紙派? 電子書籍派?
 基本電子で読んでいます。本として保管したいだけ紙で購入。

Q.57 小説を書くとき、文字は縦書き? 横書き?
 主にGoogleドキュメントを使っているので、横書きで書いています。

Q.58 小説を読むときは縦書きか横書き、どっちが好きですか?
 縦書きの方が好き。

Q.59 作品を書くとき、テーマを決めていますか?
 「帯にどんなアオリ文を書くか?」みたいな発想でテーマを決めています。

Q.60 書くときは本文が先ですか? タイトルから決めますか?
 本文を書いていない状態では的確なタイトルがつけられないので、本文を書いた後にタイトルを付け直すことが多いです。

Q.61 タイトルをつけるのは得意ですか?
 苦手

Q.62 タイトルはどうやってつけていますか?
 
ログラインを縮めたような、本文が想像できるようなタイトルにしています。

Q.63 小説はどんな場所で書いていますか?
 
多い順に、早朝の自宅リビング、通勤電車の中、昼休みの会社の自席、カフェなどなど。

Q.64 執筆に欠かせないアイテムを教えてください。(飲み物などでも可)
 
まずは牛乳で割ったコーヒーを一杯。

Q.65 小説を書くとき、頭のなかに映像が浮かんでいますか?
 
浮かぶ

Q.66 小説を書くとき、スケジュール管理はしていますか?
 
目標日を書き込んだ付箋を創作用スケジュールに貼っています。

Q.67 自作の宣伝はしている? している場合の方法は?
 Xにポストするか、noteの記事で。

Q.68 小説を書くときにAIを使う?(アイディア出しや校正含む)
 言葉の意味や由来、歴史背景など調べ物には活用していますが、アイディア出しや校正には使っていません。そこに使ったら自分以外の意思や言葉が混入するような気がして、とても気持ちが悪く感じます。

Q.69 小説を書くとき、似たような作品がないか検索しますか?
 
一応する。検索してタイトルを眺める程度。被りはあまり気にしていません。

Q.70 複数の作品を同時に書けますか?
 
プロットレベルなら同時可能。執筆中は感情が入ってしまうので切り替えが難しいし、目の前の作品に集中したいので、同時に2つ以上書けません。

Q.71 web小説は読みますか?
 
気になるのがあれば読みます。
 楽しむためより、マーケティングや書き方の参考にするために読みます。

Q.72 小説が完結したとき「あとがき」を書く? 書かない?
 最終話のあとがきに「最後まで読んでくださってありがとうございます」と書くようにしています。

Q.73 答えるのにも疲れてきましたよね。好きなお菓子を教えてください。
 
プリン、ロールケーキ、杏仁豆腐

Q.74 好きな教科を教えてください。
 
物理(大学の専攻)と世界史(ただの趣味)

Q.75 動物は好き? どんな動物?
 
普通に可愛いなあと思う程度で、特に好きな動物はありません。

Q.76 子どもの頃の夢は?
 
ゲームのシナリオライターか、ゲームの開発者

Q.77 好きなブランドやメーカーはある?
 
お洋服だとロペピクニックが好きです。

Q.78 小説以外で挑戦したいことはありますか?
 
ベリーダンス。美しい体になりたい。

Q.79 今書いている作品があれば、可能な範囲で内容を教えてください。
 
異世界転生もの

Q.80 それはどこかで公開する・応募する予定はありますか?
 
Web小説コンテストに応募する予定。コンテストのお題に沿った内容です。

Q.81 自分が実際に体験したエピソードを小説にしたことはある?
 
あるかもしれない

Q.82 小説を書きはじめてから、あなたの生活に変化はありましたか?
 
早寝早起きになった。5~6時台を執筆時間に充てているため。時間を捻出するためにダラダラと時間を過ごすことが減った。

Q.83 あなたの作品のなかで、実在している場所を舞台にしたことがありますか?
 
ありません

Q.84 自分のサインはありますか?(どうやって決めましたか?)
 
あります。小説家としてではなく、台本師としてサインが必要なシーンがあって急遽準備しました。

Q.85 作家としての名刺はありますか?
 
作っていません。

Q.86 小説の仕事があれば、受け付けていますか?
 
お声かけいただけるなら謹んでお受け致します。

Q.87 SNSはしていますか?
 Xやってます。

Q.88 無言フォローはOKですか?
 
どうぞどうぞ。

Q.89 創作仲間と交流するのは好きですか?
 
はじめましてだとしんどいけど、ネットで交流がある方ならお話できそう。

Q.90 これから先、書きたいジャンルや題材はありますか?
 
歴史小説

Q.91 眼鏡かけてる? かけてない?
 
コンタクトです。オフの日は基本眼鏡。

Q.92 日常生活や人生において大切にしていることを教えてください。
 
生きるために必要なこと(仕事、家庭、寝ること、食べること、必要最低限の人付き合い、最低限の身だしなみ)はおろそかにしない。
 小説を書くためとは言っても、睡眠時間は削らない。

Q.93 あなたが本当に満足できる作品を書けたとき、一番に読んでほしい人は?
 
相談にのってくれた友達

Q.94 もらって嬉しい言葉を教えてください。
 
文脈的に小説書きに関する件で……だよね?
 それなら、純粋に「読んだよー」が嬉しいかも。認知してもらっている安心感があるから。

Q.95 応援している書店や出版社はありますか?
 
スクエニのゲームと漫画で育ててもらったので、スクエニ

Q.96 「推し」がいれば教えてください。
 
浅倉大介氏。access

Q.97 手書きの文字は好きですか?
 
手書き文字を書き慣れていなくて、ヨレヨレになってしまうので、自分の手書きの文字は好きではありません。

Q.98 これから小説を書く人に、アドバイスをお願いします。
 
楽しくやろう!

Q.99 小説を書いていくうえで、これからの目標を教えてください。
 
習慣的に書き続け、年間で発表する作品数を増やしていく。同人誌でもいいので、紙の本を作りたいです。

Q.100 あなたにとって、小説とは?
 
自己表現の場


最後まで読んでくれてありがとうございました!!



◆質問データ配布
https://creative-story.net/novel100/
◆質問作成:Web Novel Labo
https://creative-story.net/

さわなのバックヤードへようこそ! 閲覧ありがとうございます。あなたが見てくれることが一番の励みです。 あなたの「スキ」「感想やコメント」「SNSでのシェア」などのアクションが何よりのサポートです。