見出し画像

人の意識の進化に必要な課題をハウスが示す

ハウスは人生の領域を表すと言われていますが

ある意味、人の意識の進化に必要な課題をハウスが管轄している。
だから生まれてから死ぬまでキッチリと各ハウスのテーマに合った課題を経験し、学び成長する事が必要。
と、私は考えています。

なので社会的成功(10H)を経験したいなら、1~9Hまで学び終わっている必要があるし
適切なパートナーシップを経験したいなら(7H)1~6Hまでを終えている必要がある訳です。

そして変容をつかさどる8Hの課題に取り組むためには、1~7Hまでを終えている必要があるわけで
1~6Hまでは基本「自分」で完結する事が多い中で
7Hで他人と絡み、相手によって自分の内面を引き出され、思い込みを再体験させられ人生が大きく揺れまくる訳です。
ここで極端すぎるほどのアップダウンを経験し、翻弄され、感情的に揺らされたからこそ
8Hでまた内にこもり、闇の闇まで向きあい変容出来る訳です。

*     *

一般的にサインの象意は「結果」ばかりが書かれています。
天秤座も、人の話が良く聞けて、相手との仲介役が得意で、正義感が強いみたいに言われますが
それはあくまでも天秤座の課題を経験し学んだ結果に得られるもの。

天秤の真ん中にたどり着く為に秤の上に色んな課題が乗っかってはバランスを崩して翻弄されるわけです。
でも、そこから鏡の法則を使って学び、何が起きても昔ほど揺れなくなることで「どんな経験も必要だし、要らない物はない」という事に気づける
だから人の話も聞けるし、仲介役も出来るし正義感も持てる訳です。

各ハウスの学びをしっかりと経験したいなら、まずはそのハウスのテーマのマイナス面に目を向け、その事実を受け入れ、学び切り自らを成長させ
そのハウスのテーマが持つプラスの面にまで自分を持っていけること。
それが大切です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?