見出し画像

人生の転換期

昨日、次男が高校に入学しました。
先日、小学校に入学したと思ったらもう高校生。

「子供の成長はあっという間!」とよく言いますが、この歳になると「本当にそうだ!!」とつくづく思います。

*     *

次男のネイタルにSAと昨日の入学時のトランジットを重ねてみると色々と思うところがありました。
一言でいうと「本当の自分になるための脱皮」

とはいっても、誰よりも「真の平等」を重視して「みんなを自分が受け入れる」事を重視する次男に対して「人のことより自分だよ!!」という刺激が内からも外からも加わっています。
でも、本人は外に出て自分を表現する事で傷付いている魂だからこそ、次男の内側では揺れ動くことが多くハードな高校生活になりそうです。

言い方を変えれば、外側に意識を向けることで自分に意識を向けないようにしている、と言う生き方に対して刺激が加わっている。
あの子にとって「みんなにとっていい人」であることは、ある意味自分の傷から逃げる言い訳だったけど、もうそれが通用しないのでしょう。

次男は昨日から寮生活を始めていますが、この過程をしっかり経験させるための寮生活なんだろうと思いました。
家からの通学では、中途半端になってしまう。

来年にはSAのノード軸のサインを変えるし
数年後にはアセンダントのサインが変わります。
チャートルーラーはトランジットの冥王星の影響を受け続けています。
そうやって「準備期間としてのこの時期であり、高校生活。
次男は数年間の間で相当な変化を遂げる事になりそうです。

今の次男にアドバイスするならば
「Yとして生まれて来た理由を掴むための高校生活。
周りの人を大事にするのと同じくらい、自分のことも大事にして。
自分と言う存在を思いっきりアピールしてね」って感じです。

*    *

次男のSAの太陽のサインが中学入学時は双子座に変わっていました。
小学校では農業やってた次男が、中学では劇に取り組んでたってのは、まさにSA太陽のサインそのまま。

生れた時のネイタルから生きている年数分、天体全体を動かしたSA。
そこにトランジットも重ねると、その人の「今」って言うのは必然なんだと思います。
何かを学んだり、自分のどこかを成長させるため
その人が自分らしくあるために、その人が魂の願いを叶えられるための内なる動きと外側からの刺激。

大きな転機を迎えている次男を親は遠くから(物理的にも)見守るしかないですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?