食洗機買ったら最高すぎて全人類に勧めたくなった

1週間前に、食洗機買いました!

感想としては「最高ってこういうことだ」よね。
なんでもっと早く買わなかったのか……と後悔すらあります。
全人類に勧めたいとさえ思います。

***

具体的に、どうして「買ってよかった」と思ったかというと。

①楽

②食器が溜まっていくストレスから解放される

③自分で洗うより綺麗

の3点です。
3番目が意外と思われる方もいるかもしれませんが、高温のお湯で洗うため手洗いよりよく洗えて衛生的なんです。

***

私が買った食器洗い機はこちら。

https://item.rakuten.co.jp/moosoo/xwjmx10jp/

MOOSOO MX10 のホワイトにしました。
リンクは楽天のものですが、私は、Amazonプライムセールで24500円程度で購入いたしました。

そのとき初めて聞いたメーカーだったのですが、これに決めた理由は、

・工事不要の注水タイプ
・家の台所に置ける(大きすぎない)
・安い(3万円以内)

に加えて、

・注水が下トレイからおこなえる!!

というのが最大の決め手になりました。

上3つを満たす競合の食洗機も色々ありましたが、
注水は食洗機の上部から行うのが標準的で、みたところ下部からできるのはこれだけでした。

少しでも手軽に使いたい、という気持ちからこの機種の購入に至りました。

もちろん、分岐水栓などを使うことで、注水はより楽になります。
分岐水栓を使う人は注水位置にこだわらなくてもいいので、この機種を買うメリットは薄くなると思います。
ちなみにこの機種も分岐水栓対応していますが、私は繋ぐ工事をする気がしないので注水で使っています。

***

とはいえ……手で洗えばいいんじゃない?食洗機なんて贅沢だし、なまけなければ良いのでは?

そう思ってためらっている人は多いと思います。
自分もそうでした。

でも。

自分が他のことをしている間に食器が洗われていく喜びというものは、本当に素晴らしいものです。

食器を洗う辛い時間が他の楽しい時間に変わる……これは、ロボット掃除機や乾燥つき洗濯機を使っている人ならわかっていただけると思います。

いや、むしろ、ロボット掃除機に関しては食洗機が上回っているかもしれません。乾燥つき洗濯機は持っていないのでわかりませんが。

その時間と喜びが3万円程度で手に入るなら、買える人は買った方が絶対良いです。

***

ついでに、食洗機用洗剤の話もします。

食洗機にはそれ用の洗剤が必要ですが、私は「タブレットタイプ」を推奨します。

たしかに、タブレットタイプは粉末タイプなどに比べて割高ではあります。

しかし!食洗機の中に1個置くだけで計ったりふりかけたりすることなく、手軽に使えるんです。

手軽なので、たとえば人に手伝わせる時の指示が楽になります。

タブレットタイプの場合「満水まで水入れて、洗剤を一個置いてスイッチ入れて」と、これだけでOK。

誰かに手伝わせたり、協力して家事を行うケースなら、なるべく単純化した方が良いですからね。

私は今はJOYのジェルタブ3Dというものを使っています。

***

もはやメリットがありすぎてデメリットが感じられないのですが、一応思いついたデメリットをあげておくと、

・大きい
・少しうるさい
・注水めんどくさい
・電気代が心配

大きさは50×50×50センチくらいで、置いてみたらまな板を置いて切る場所が圧迫されました。

音も少しします。もっとも、洗っている間は台所にいないことが多いので気にはなりません。
賃貸で壁が薄いとかであれば10時以降は控えた方が無難ではないでしょうか。

注水の手間は分岐水栓にできるならだいぶ違うと思います。

電気代は……まだわかりませんが、こんなに便利なら少しくらいかかってもいいなという気持ちですね。

***

そんなわけで、食洗機、全力でお勧めいたします。
大嫌いな食器洗いから解放されてうれしー。

ここまで読んでくださったあなたに良き食洗機ライフが訪れますように。

では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?