見出し画像

【危険物】(心臓の弱い人は禁止)退廃芸術の解説-2

上の画像はイスラエル美術館の所蔵品だそうな。

価値観には個人差があると言うけれど…


「退廃芸術」だけはやめておけ!!
(単に「退廃」ともいう)


キモかったり、エグかったり、「変なの~」という感想を、どこかかで感じると思う。

それが正常だよ。

でも、今、ユダヤがかなり必死でバンバン目に付くように流してる。

ユダヤじゃなくて、異邦人(非ユダヤ人)向けにね。

何故なら、エネルギーを奪われるからだ!!


(´-`).。oOそりゃさ、ヒトラーも焚書にする訳だよ…正しいよ…。


※尚、なるべく程度の軽い画像を選ぶという配慮は、これでもしています。

※あまりに氾濫してるから、気付かないうちにあなたの視界にも入っていると思うよ…場合によっては、もっと下劣で醜悪な「退廃」が………

※嫌な感じがする画像には、「消え失せろ!」と心の中で叫ぶイメージで念じてね。
かなりダメージは軽減すると思うので。


きゃりぱ3


あ、そういば、今回は「動く絵」をメインにしようと思ってたんだった。
(忘れそうになってた…)

ハッキリ言えば「単なる目の錯覚」でアニメーションではない。今回は。

でも、こういうのはどうだろうか?

↓ ↓ ↓ スクロール。

画像2


どうだった?

変な感覚がしたと思う。

単なる集中線だけど、デジタル画像に詳しい人ならもう少し具体的なテクニックの解説が出来るんじゃないかな。
私は、解らないからその説明は割愛。

アイコンも変だよね。見てると目がクラクラするよね。


次はコレ。

画像3

な~んでか、ユラユラしてるような感覚にされない?

勿論、相手はわざと狙ってるんだけどね。

色使いが奇妙というか、わざとらしく外して不快感を煽ってる。

これは、ピントをズラして着色加工しているとでもいうか…。


次はこれ。


錯覚退廃


これも、変な加工してるよね。
絵が下手というよりは、真面目に綺麗に描く気なんかないんだよね。
呆れるだけで、特にコメントする必要を感じない。


次は「れっきとしたアート」らしい。

画像5


解らんではないけど………かなり迷惑だと思う。
(商業施設に導入したとかいう記事から写真保存したような記憶)

迷惑とは言え、こういうレベルで済めばまだしも………

なんなの、これ。

↓ ↓ ↓

画像6


これは描いた人の頭の中どうなってるの………・・・(゚_゚i)タラー・・・

アイコンも…ナニコレ?解剖図?

画像8


なんだか、とにかく尋常ではない。狂気。

こういうのは一応「動く絵」のカテゴリに入れていいんじゃないかと思ってるんだけど…、美術学校とか出たような人はこんな技法(?)をどう教わってるんだろうか?

これは、ちょっと個人的に興味があるから教えてくれる人がいたら、Twitterのアカウントに連絡してくださーいっ!(*・д人)オネガイ

【みや(惑星の住人) @CosmicDweller】


いやね…今、主にネットはTwitter見てるんだけど…もう、ガンガンと新しい「退廃」アカウントが増殖していて、カテゴリ分けでもしない事には誰かに説明するのも難しく…

でも、私は絵の勉強ってきちんとしてなくてテキトーに少し遊び程度で描いてた過去があるくらいだから、専門用語みたいなのがあって私より解説の上手い人がいたら、補佐役になってもらえないかなー?なんて。

「隠しメッセージ」と名付けて呼んでる類もあるんだけど…
そこまで「退廃」について書かなきゃダメかなぁ?

んで。

嫌な感じがした画像には「消え失せろ!」って念じておいてね☆

ちょっと息苦しい空気なので


【 オ マ ケ 】

ホイホイホホホイホイホイッスラー展

ホイホイホイッスラートリミング

※拾い物画像。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?