見出し画像

ほぼ最強健康センター、みんなが知らない朝朱の湯。

おはようございます。
七時雨山荘をあとにした我々が向かうは奥中山高原温泉「朝朱の湯(あさあけのゆ)」

【公式】

【サウナイキタイ】


サ活の少なさと圧倒的地元感でアイラブユーを叫びたくなる施設です。

お湯の熱さ、とろみ、飲める水風呂、適度な電気風呂。
そして2階の宴会場。舞台あり。
のびのび休憩所、平日はほぼ貸し切り。所在なさげに立つコックの兄ちゃん。ごめんよ、今度はゆっくりやらせてもらうよ、、、。

画像1

露天風呂にて、常連様二名とご挨拶。
芝刈り機の音がいいBGMね、晴れていて気持ちいいねと談笑。

アブの気配にみんなで虫たたきを取り合って、「こいつは私が殺る!」「お見事!では次は私が!」「そっち止まった!イケ!」

ここにはスキー場ついでにしかなかなかこないこと、今日は七時雨山荘に泊まった帰りなんです、普段は盛岡にいること、いかにも常連さんたちと仲良くお話し。
露天風呂日和ね~って太陽が、いや笑顔だった。眩しいね。

シャンプーしながらも他の方、「週どのくらいくるの~?私はね~・・・」なんて笑顔で話しかけられたら「またすぐ来ます!」ってしか言えないよね~。

今日のミストサウナはユーカリとペパーミントを混ぜたすっきりした香り。
頭の高さのお皿に白濁したアロマポットが常設されており、最高です。

受付のお姉さんに、とってもいい匂いでリフレッシュできたこと、いつもドライサウナ側でスチームサウナが初めてだったことを伝えたら笑ってた。
笑顔の素敵な気持ち良いお姉さんだった。
ありがとうございます。


産直も同時に開かれていて、新鮮なブロッコリー、カリフラワーがもりもりのこんもりで150円。やばば。爆買い。
奥中山のお野菜や牛乳はめっちゃ美味しいから大好き。レタスとか有名。

休憩室で、露天にてご一緒した上品なマダムにご挨拶したら、アイスと無料入浴券(母の分と2枚)頂いてしまいました~、なんでこんな初見の子に良くしてくれんの!?

ねえ、常連さんと毎回戦ってるあなたたち、みてる?読んでる?
サ活でバッドポイントや自己満足日記をあげて一定数のいいねで満ち足りてるんですか?

温浴施設でいやな気持ちになったことなんて、ほぼない私。
むしろ行くたびに、人のご縁や繋がりに感謝してしまう。
「笑顔が素敵ね」「話やすくて楽しかった!長湯させてごめんね!」「接客業なの?もっと話したいわー!」「またきてね」


いいなあ、すてきだな、だいすきだ。
私も誰かにまたきたいって思ってもらいたい。

人が良ければ通う施設も良くなるし、幸せになりにまたいきたくなる。
温泉って体があたたまるだけじゃなくて、心まであたたかくさせるんだね。

今度のお休みは、晴れていたらちょっと距離があるけれどもバイクで行こうかな。
今日はバイクできちゃったなんて話したい。

ここまで読んでいただいた方ならもう、おわかりですね。

そう、バイクで来たことを伝えたいんじゃないんだ、あなた達に会いたかったんだよって、褒められたこのはにかみ笑顔で伝えたい。


これに投げ銭するなら地元の温浴施設でジュース買ってほしいレベル