マガジンのカバー画像

氷河期世代の転職活動

3
転職活動をはじめてから今日まで、思い出しながら書いています。とりあえずかくことを目標にしているので、文章の破綻しているところも多々ありますが、ご了承ください。
運営しているクリエイター

記事一覧

ワクワクの幕開けとヤツメウナギの肝

ある程度の大人になってから、学ぶというのは楽しい。義務感から解放されて、自分の好きなことにどっぷり浸かることができるからなのでしょう。
訓練校生活はオリエテーションなどを経て、授業に入っていきます。諸々のルールがあって、それらの注意事項など。(このルールというのが、様々なポイントになっていた)

以下、2018年10月8日の投稿



台風の影響で波乱の幕開けとなった学生生活、あっと

もっとみる

訓練校の存在を知る

スキルアップの為に選んだ職業能力開発センター。調べはじめると、いろいろな科や期間があることがわかりました。その中で興味があったのは印刷系。さっそくハローワークに相談し、見学に行くことに。

対応してくれたのは、後日担任となるK先生でした。
40歳オーバーで、異業種への転職。不安や、いまさら転職…という恥ずかしさのようなものもあり、就職状況などの質問にもつい弱気になってしまう自分。
しかし先生の「

もっとみる
1年前の自分、1年後の自分

1年前の自分、1年後の自分


ちょうど1年前の9月、7年半勤めた会社を退職し、転職に向けて具体的に動き始めました。スキルアップをするために、わたしが選んだのは東京都の職業能力開発センター。

結果的には、いま勉強をしたことを生かした仕事についています。

しかしながら、1年後の今日に至るまで、あまりにいろいろなことがあったので、思い出せる限り書いていけたら。

わたしは98年大卒の、氷河期世代どまんなか。ニュースでも話題にな

もっとみる