美作

オタクのつまらん日記

美作

オタクのつまらん日記

最近の記事

0115

先月キモ試しに行った。怖いやつじゃなくてキモい生き物が死ぬほど展示してあるだけの展示会なんだけど、友人と金払って見に行った。(別の友人には金を払って不快なものを見る価値ある?と論破されている) いや言うてw言うてねwと思って入ったけど、踏み入れてまずミルワームがみっちり詰まったクソでっかクリアケースと、巨大なハダカネズミがぎゅうぎゅう詰めにされた水槽があり、開始一歩目からロケットスタートだった。掴みなんだろうけど、この壮絶な光景に友人も「なんでここにいるんだっけ」と突然記憶

    • 0105

      デッ●寿司を勧められて見た。 今までの人生、それなりに映画作品に触れて来て、「つまらない」「監督は一体何を考えて…?」と思うような映画も少なからずあった。だけどデッ●寿司を見たことで、かつて私の中で低評価だった映画たちは、そのどれもが映像作品として一定水準以上の完成度ではあったことに気付かされた。当然のように享受していた日本映画の映像クオリティは決して約束されたものではない。つまらなく感じても、間違いなくプロが本気で手がけた作品だったんだと…。 つまりデッ●寿司が私の中の最低

      • 0227

        頭の回転早いねとか言われると苦い気持ちになる。私の場合これは言葉通りの褒め言葉ではなくて、人の話を聞かない・深く理解せずに先へ進みたがる「浅慮」を究極に耳当たり良くする気遣いを相手がしてくれただけだから…。集中力が絶望的にないから常に前のめりで先のことに気を取られている、これは腐っても創作する人間としてかなり致命的な欠陥だと思ってるし、実際不便をめちゃくちゃ感じている。絵も漫画もデザインも、テーマやコンセプトを深く理解せずに小手先だけで進もうとするから表現の限界が早くて、すぐ

        • 0118

          オンラインリアル脱出ゲームというものをプレイした。 https://realdgame.jp/fuusa_jinro/ 当たり前だけど面白かった。 制限時間なし、買い切りブラウザ進行なのでチケットを買った時点でいつでもゲームをスタートできる。共同プレイが脱出ゲームの肝だろうけど、やる気になれば1人プレイでも問題なく楽しめそうなのがすごい。今回は脱出ゲームの玄人と一緒にプレイしたので2時間ちょいくらいで無事に脱出できた。でもこのゲームには制限時間が無いので、最悪寿命までにク

          2022

          腰がいてーーー!!!!!!!!!!!!!腰がめちゃくちゃ痛いです。何これは?これは……何?腰が痛い……痛いンゴ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 自分の文章力を何とかしたいと思ってここ最近なるべく長い文章を書いていたけど、読み直すとただのバカの悪あがきで悲しいよ。別に文章なんか最低限伝われば良いんだけど、私本体に信用がないから、せめて言葉に力が欲しい。 ↑ここまで昨日書いた分。 なぜか腰治りました。 腰がここ数日マジで痛かったし、昨日この日記描いてた時は横になり

          0258

          先日地元の温泉に一泊二日で旅行した。 旅行と呼ぶにはあまりにもコンパクトなんだけど、こんな情勢だし、せめて狭い範囲内で楽しもうという考え。当たり障りないリーズナブルなプランを直前に予約して、うすーい期待で向かった。 旅館に着くと仲居さんが迎えてくれた。 田舎の接客って「バカほど距離近い」か「冷徹」のどちらかだと思ってたけど、この旅館の仲居さんは丁寧かつ程よく友好的でちょうど良い。建物は古いけど小綺麗で、感じの良い旅館だった。直前の予約だし、言うて地元だし、メインは温泉だし…

          0822

          私が子供の頃住んでいたのはリアルに「ひぐらし」の雛見沢みたいな、車で20分ほどの隣町に出ないと買い物もままならないようなクソ田舎だった。そんな距離だから、買い物に出た日はそれだけで半日以上使う。そうなると自然に「何か食べて帰ろうか」という流れになる。 ただ隣町もそこそこ田舎だったので、寿司屋かラーメン屋の二択しかなかった。私はガキの頃からラーメンが大好きな脂の乗ったデブだったので毎回ラーメンを希望したけど、家族内で多数決をとるとほぼ毎回寿司に負けた。せっかくの外食なのに、なん

          1808

          一人暮らしでクソボケ生活リズムを整えたい場合、高級食パンを1斤買うと良いことに気づいた。 基本家に居るからか、夜更かしして外が明るくなった頃に就寝・目を覚ますと13時・そんな時間に起きちゃうと全部どうでもよくなって布団から出るのは15時頃・朝も昼も過ぎたし夕飯をバカ食い・午後に起きたし…とだらだら夜更かししてまた朝に就寝・みたいな、クソの上塗り生活になることが多かった。 そこで高級食パンの購入に至る。食パンというと個人的には朝に食べるもので、1人で1斤消費しようと思えば毎

          0408

          日付が変わってしまったけど6/10の日記です。 深夜の原稿中にパソコンが経験したことのない落ち方をした。動画を再生しながら原稿してたら突然のフリーズ、あーやばいかな…と思ったら耳に挿していたイヤホンからギャギャギャ!!!と異音、画面がぶれて真っ黒になった。怖すぎるが? 最近見た「2ちゃんねるの呪い」という映画に出てきたパソコンを乗っ取るクソ迷惑な幽霊を思い出して余計にビビる。この映画をこき下ろしていたせいでAmazonカスタマーに呪われたのかと思った。私は軽くパニック

          2103

          たまたま読んでいたエロ小説で見つけた「とろけて柔らかい」という表現が、このあいだ豚の角煮を食べたときの私の感想とちょうど一緒だった。 映画「黒い家」を見た。勧めてくれた人ありがとうございます。ここ1ヶ月くらいアマプラで色んなホラーを求めて見てきたけど、これが1番怖かった。大竹しのぶが怖い。幽霊なら超常的な力で人をぶっ殺すのがわかってるからある程度投げやりに見れるけど、対人間だと行動次第で回避が望める分、登場人物の危うい行動にイライラしたりする。イライラと怖さで途中画面が見れ

          1819

          朝までエロ本の原稿をしていた。 朝8時とか9時になるともう眠りたくない。いや体はちゃんと疲れてて眠いんだけど、今寝たら自分は何時に起きるのか、想像できなくて怖い。徹夜なんて体力を利息つきで前借りしてるようなもんだから、15時間睡眠とかも平気であり得てしまう。それが怖い……。とか思いつつハムスターの小屋を掃除して、お昼の13時頃に布団に入ったけど、2時間くらいで目が覚めてしまった。これはこれで怖い。 映画「学校の階段」を見た。昔の映画を見るたびにこの子供は今頃何歳になってるん

          2121

          ずっと先延ばしにしていた無印のナンをやっと焼いた。想像した通りの手間だった。でもかなり美味しかった。 無印のナンは室温で10分程度発酵させないといけないらしく、じゃあその間にシャワーでも浴びようと思いパンツを脱いだところで、とつぜん掃除したい欲に駆られた。この掃除欲はいちど見送るとその後掃除するのがますます億劫になるので、その都度従ったほうがいい。でもケツ丸出しなんだよな……。仕方ないからケツ丸出しで冷蔵庫の掃除、部屋の整理整頓、掃除機を済ませたら普通に1時間くらい経った。