マガジンのカバー画像

CAMP GEAR

12
37CAMPの商品をひとつひとつ丁寧にご紹介します!
運営しているクリエイター

記事一覧

【試作品レポート】ユニットシンクが出来上がってきました

こんにちは。 37CAMPです。 料理好きキャンパーさんのお悩み…料理好きキャンパーさんのお悩みの一つとして、料理中にサクッと手を洗いたい!というのがあります。ん?ありませんか? 37CAMPの代表も料理好きなのですが、肉などを触るととりあえずすぐ手を洗いたくなりますよね。 バーナーとシンクがすぐに使えるようにテーブルに1セットになってたらいいのになぁ…という希望がありました。 そこで、そんなお悩みを解消すべく、昨年はモバイルシンクを作るぞ!と意気込んでいましたが… 需要

【試作品レポート】フラットバーナー用五徳の試作品があがってきました!

2022/05/19に旧ブログに投稿された記事です こんにちは。 37CAMPです! 4月から試作品製造、検証を進めているフラットバーナー用の五徳の試作品第二段階が上がってきました。 フラットバーナーの穴にうまくハマるように端っこをちょいっと曲げています。 ①胡麻柄 最近人気の和柄を取り入れてみました。 ちょっと目が詰まっているからか重さが… 模様が細かく入っているので、熱での変形も大きそうです。 検証してみるまで、どれくらいの変形があるかとかがわからないのですが、要

【試作品検証レポート】たき火台付きオーブンを検証してきました!

こんにちは。 37CAMPスタッフです。 先日、フィールドワークに行き焚き火台付きオーブンの試作品検証に行ってきました。 焚き火台付きのオーブン、結果から言うとめっちゃ楽しい! では早速どんな感じだったかご報告します! 焚き火台付きオーブンの仕様まずは焚き火台付きオーブン(長いので以下オーブン)の仕様について。 早速見ていきましょう。 扉は2つ 扉は前後2つ付いています。 片方は大き目の扉になっていて、丸鶏など高さのある食材を入れるときに。 もう片方は低めの扉で、ピザ

【開発中】IGT規格フレームテーブル開発中です!

2023/05/09に旧ブログに投稿された記事です こんにちは 37CAMPです。 IGT規格の天板やフラットバーナーが使えるアルミ削り出しのフレームを開発中です。 天板は37CAMPのIGTトップを使用しています(ただいま欠品中です。申し訳ありません) 分解できるようになっているので、すっごくコンパクトになります。 フレームには8か所、1/4のねじが開いているので、写真のような感じでランタンやライトを取り付けたりなど、いろいろな用途に使えます! 脚は、スノーピーク

【試作品レポート】シェルコン強化脚ができあがってきました!

2022/06/07に旧ブログに投稿された記事です こんにちは。 37CAMPスタッフです。 今日は試作品のご報告です。 今回は「SC強化脚パーツ」です! みんな大好きシェルコンですが、脚のパーツってうっかりなくしがちですよね? あれ?うちだけ?? プラスチックパーツなので、割れて取れやすくなってうっかり無くしがちです。 それなのに…Snowpeakのオンラインショップで在庫がありになってるところ、みたことあります? 私はないです! 欲しいのに! 脚一個無くなってガタガタ

【試作品レポート】たき火台付きオーブンの試作品があがってきました!

2022/05/02に旧ブログに投稿された記事です こんにちは。 37CAMPです。 ついに、37CAMPも焚き火台に手を出してしまいました…。 といっても、メインはオーブン! 薪を入れてたき火をするコンパートメントの下に広めのオーブンを取り付けています。 入口は前後2か所についていて、片方は丸鶏など大きめの食材を入れられるように大きめの入り口に。 もう片方は、ピザやグラタンなどそんなにカサのないものが入れられる入口にしています。 またオーブンの中には薪や炭をダイレク

【そろそろですよ!】今年のキャンプの蚊取り線香ホルダーはコレ!カトリペグがオススメなワケ!

こんにちは! 37CAMPスタッフです。 そろそろ、夏日な日も増えてきて(4月なのに!)キャンプシーズンも本格化しはじめましたね! そんな時にやっぱり気になるのが、虫。 虫よけ対策も万全にしておきたいですよね。 そして、そんなキャンプの虫よけ対策のひとつとしてまず一番足所に思いつくのが「蚊取り線香」! でも、一般的な蚊取り線香ホルダーや蚊やりって結構大きくてかさばるものが多いですよね。。。 ソリッドステークに取り付けるの、地味に難しいですしね。。 そんな方には、37CAM

【コツ】カーボンテーブルトップにピッタリな三脚とは?三脚選びのポイント!

2021/09に旧ブログに投稿された記事です こんにちは! 37CAMPスタッフです。 販売予約を開始した、「カーボンテーブルトップ」 今回は天板のみの販売となっており、ご自身でご自身の用途やお好みにあった三脚を見つけていただく必要があります。 追々、推奨三脚もセットしたものを販売の予定ですが、基本的には天板のみの販売がメインとなる予定です。 ということで、三脚はご自身の用途やお好みにあったものを探していただく必要があります。 37CAMPも、どんな三脚がテーブルに最適

【オススメ】バックパックキャンパーさんやバイカーさんにオススメ!コンパクト軽量テーブル誕生

2021/09/29に旧ブログに投稿された記事です こんにちは! 37CAMPスタッフです。 最近は、徒歩で電車やバスを乗り継いでキャンプに出掛ける「徒歩キャン」や「バックパックキャンプ」、バイクで出かける「バイクキャンプ」などなるべく少ない道具で、キャンプを楽しむスタイルの人もだんだん増えていますね! でも、キャンプ用品って意外とかさばったり、数が増えたりして、準備している間に荷物もいつのまにが増えてしまいますよねぇ。 そんな方にオススメなのが でれれでっでれー! 「

【自分好みに変えてみよう】スティックターボⅡのスリーブを着せ替えてみた!

2021/09/17に旧ブログに投稿された記事です こんにちは。 37CAMPスタッフです。 キャンパーさんに人気のガスライター【スティックターボⅡ】 人気の秘訣は、もちろんその機能性。 小さいながらも、力強い火力! 人気なので、品薄になっているお店も多いですよね。 機能性ももちろん人気の理由ですが、カスタマイズすることで自分仕様の特別感が出せるところも人気の理由のひとつ。 メルカリやCreemaをのぞいてみると、グリップのカスタムグッズがたくさん販売されていますよね。

【商品紹介】ハンギングでお悩みの方に!自立型とアンカー型どっちがいいか検証してみた!

こんにちは! 37CAMPスタッフです。 たまにお問合せをいただくのですが、 「自立型とアンカー型、どっちを選べばいい??」 お悩みの方も多いはず! 皆さんの悩むポイントはたぶん大体同じなんだと思います。 ・アンカー型のほうが見た目がスマートでかっこいい…? ・アンカー型のほうが省スペース…? ・自立型のほうが組み立てが簡単そう…?/アンカー型は立てるのが難しそう…? こんなところでしょうか。 お悩みポイントを精査した結果、たぶんアンカー型をご購入してくださる

【コツ!】メインシャフトをまっすぐ垂直に打ち込む方法!

みなさん こんにちは! ハンギングを手に入れた方なら、みんながまずぶち当たる壁 シャフトがまっすぐに刺さらない!!!たまに、「アンカーが斜めに切ってあるから!」とのお声が上がります。 しかし、実は検証の結果、斜めに切ってあっても、鉛筆削りのように削ってあっても、入り方は同じということがわかったため、斜めに切りコストもカットすることにしました。 今回はこのシャフト問題についてお話したいと思います。 ①地面の状況によって全く変わってくる! 地面が土、石、砂等によっても