見出し画像

2022/12/17 関ジャニ∞ドームライブ18祭 福岡初日のレポ的なやつ

かなりいまさら感のある記事ですが、お付き合いくださいませ。
昨年12月、福岡の初日に参戦してきました!!!!
単独参戦かつ結構な遠征だったのですが、めちゃくちゃ楽しんでやろうと思って行ってきました。

開演時間については確認するのを忘れてしまいましたが、予定では18時開演、アンコール込みで20時30分には終演という感じでした(Wアンコなし)。
いやぁとにかく最高でした…。夏18祭も参戦したのですが、それを上回るセトリ構成でした。ドームってすごい。

ライブ終了直後のネタバレなし(のつもり)感想

ここに書き忘れたこととしては、ERペンラはできることならあった方がいいです…!めちゃめちゃきれいな景色だった…。
ただ、持っていなくてもそこまで浮きはしないような気がしました。個人的には制御時の非対応ペンラの光は気になりませんでした。
ERペンラを持っていたのは体感で9割くらい?でした。

あと、エイトコールに関してはアンコール時にめちゃくちゃ煽られたので、開演前のも全力でやっていいと思われます…!
曲中のC&Rとか、演出やMC中の反応とかは躊躇せずに声出してました。
どこまでやっていいのかはよくわかりませんでしたが、メンバーのことを呼んでいる方も一部いました。

記事執筆中に公式さんから情報解禁があったので書きますが、キャンジャニちゃんからのかなり大きな発表は「新曲発表&作詞 秋元康」でした。
この時点ではテレビ放送の案内はなし。私が住んでいるエリアは放送圏外のため、テレビ見れた方羨ましいです…。


運命の座席確認

名義を取ってから初のライブ。
前回の夏18祭は一般販売で勝ち取ったこともあり、メンステ真横のスタンド。参戦できただけよかったといえばそうなんですが、スクリーンの演出がほぼ見えなかったため、円盤にて答え合わせをしていました。

さて、今回の席ですが…。

当日の座席。スタンド席のかなり前の方でした。

ありがとう自名義!!よく頑張ってくれました!!!!
抽選初参加にしてはかなりいい席を引いてくれました。
センステでは肉眼でもメンバーの顔が判別できるレベルで、席に一番近い花道エリアでは表情までしっかり見えました。さらに、外周のリフターとフロートではかなり近くに見えました。特にリフターでは目線の高さが同じなのではと錯覚するレベル。素晴らしかった…。


いざ開演!!!!

セトリについてはうろ覚えなので、ここに出てくる曲は必ずしも順番どおりではないと思います。また、MCでの内容はもちろん文字起こしではないので雰囲気で書いてます。その点ご了承ください。

開演前のエイトコール。一瞬発生したのですが、どこまで声出ししていいのかわからなかったため、あいまいな手拍子に落ち着いたような気がします。ほかの方のレポを見ると、「制御ペンラ」の準備でそれどころじゃなかったというのがあったようです。

オープニング映像の後、「歓喜の舞台」からスタート。声出し解禁にふさわしい一曲。待ちわびたよほんと…。
確か「へそ曲がり」だったか、最初のダンスがすんごいバラバラで。どうしたんだろうと思ったらMCにて「みんな歓声ありで浮足立ってて、結果ちゃんと踊ってたのヒナだけだった」そう。
んでこの曲なんですけど、村上さんのジャケットの使い方が天才的で。最近よくやっているあえて肩を落とす着方をしていたんですが、その状態でのターンがまぁきれいで。ほんとに天才でした。

今回のバックはAmBitiousでした(陸くんは舞台のため不在)。
花道全力で走り回ってて元気いっぱいで素晴らしい(何様)。それが仕事なんだけどずーっと笑顔だったしほんとにすごかった。

そのあとなんやかんやありまして「ハチフェス」突入。夏に引き続きのジャニーズメドレーでしたが、選曲は結構変えていました。
なにわ男子の「ダイヤモンドスマイル」から始まり、SixTONESの「Imitation Rain」、Snow Manの「ブラザービート」、そのあとはマル&ヤスでKinkiさんの曲、ヨコ&マル&ヤスで「花唄」、ただよしんごで少年隊さんの曲と続いた記憶。
花唄でのヨコの演出めちゃくちゃ笑った…。横山さんはここでウケたことでようやく地に足着いた感覚になったそうです。
少年隊さんの曲前、真弓くんの曲振りセリフがありまして。がっつりセリフもらってるじゃんすごいねぇ!!ってなりました(何様)。
そして夏に引き続きの「スシ食いねェ」…かと思いきや、替え歌の「肉食いねェ」が始まり、マルちゃんが頑張ってお肉食べてました笑。この時のモニターには鳥貴族ならぬ「肉貴族」の文字。フォントもデザインも全く同じでした。MCでうちわの話になった際、たっちょんが「あーやって出しちゃったらもう「貴族」のうちわ公認したようなもん」と言ってました笑。
そのあとの順番は結構あやふやですが、King & Princeの「ichiban」をやってから嵐の曲だったような気がします。
嵐について、今回は「台風ジェネレーション」と「Monster」の2曲。「台風ジェネレーション」のラップはヒナちゃんが担当。「ARASHI」の時のような全力ラップではなく、どことなく力を抜いたゆるーい感じ。これについてMCでヨコが苦言を呈してました笑。

これ、あまりに村上さんが自由にやりすぎてカウントをとりにくい歌い方となっており、踊るのが大変だったという苦情から話が始まっていたのですが、いつの間にか拗ねていた横山さんでした。
「台風ジェネレーション」でも嵐のMVがモニターに映ってました。若い…。
「Monster」での演出はどうやら本家を模したものらしく、制御ペンラが威力を発揮してました。

あ、制御ペンラこと「ERペンラ」ですが、実際に制御されたのは一部で、結構自由に色変えられました。制御時の演出はすごかった。めっちゃきれいでした。

この後MCを挟んでエイトレンジャーへ。
MCではヨコが「このあとめちゃくちゃ頑張ったから!ちょっとドキドキする」みたいな話をしていて、公演前日に上がった関ジャニ∞TVの内容(今回のペンラ買ってくれないと世界を救えないみたいな話でした)的にエイトレンジャーパートのことかな?とこの時は思っていました…。

エイトレンジャーの前には夏に引き続きB.A.D団が映像出演。今回は実写でしたね。思いっきりWESTの宣伝してて笑った。
そしたら新たな対抗勢力(?)として3人組のアンビ団が登場。初日は真弓くんがリーダー的な立ち位置でめちゃくちゃセリフもらってました。どうやら公演ごとにメンバー入れ替え制だったようです。
アンビ団を倒すために「ERボタン」を連打して!!との煽りがありましたが、これがあんまり伝わってなくて、きょとんとしているお客さんもいらっしゃいました。ペンラの色を変えるためのボタンのことだったようです。
そして連打に夢中になっていたら、センステからバクステに移動していたアンビ団を倒す演出として特効が炸裂。ちょっと疲れてきたので座っていたこともあり、ここの演出がちゃんと見れなかったのが悲しい…。円盤で答え合わせします。

次の映像がキャンジャニちゃんの楽屋でした。
ここで村子ちゃんが「お酒飲まなくなってきた」との発言をしていましたが、あなたたちって永遠の高校生じゃないんですね…?となりました(でもananでは永遠の17~18歳との発言も)。
私たちも準備しなきゃ!みたいな話になり、え出てきてくれるんですか…?と思ってたら「新曲発表」「作詞 秋元康」の文字が。マジで叫んだびっくりした。MCでのめっちゃ頑張った発言はこれのことだったようです。
振り入れに2週間かかったとのことでどんな曲なんだ…?と思っていたらめちゃくちゃ王道のアイドル曲。後日発表されましたが振付がTAKAHIROさんだったとのことで、そりゃ大変ですわ…となりました。
あとあと、曲前の自己紹介パートで恒例の丸子ちゃんイジリがありましたが、今回の丸子ちゃんはこめかみのあたりにピンクのピンをつけていて、それがめちゃくちゃ可愛かったんですよ…。倉子ちゃん(確か)にはブスと一蹴されていましたが、めっちゃ可愛かった。

Jr.タイムは先輩のカバーやってましたね。V6さんの曲もあったような。
そのあとSnow White → Dye D? → Black of night でした(と記憶しているんですが、セトリまとめ見ると後ろ2つの順番が逆みたいです)。
これ共作とはいえ亮ちゃんの曲では???となっていたら Dye D? が始まってもうよくわからん感覚になりました。間奏の「ポーン」のところ、8ESTの時にすばるが「あれ俺のところやのに!」みたいにMCで怒ってたなぁと思い出し、皆さんどうされるんだろうと思って私は控えめにしていたんですが、結構ちゃんと上がっていてそしてそれがきれいで、やっとこの一員になれたと嬉しくなりました。
そしたらBonですよ。この曲は私がエイトから離れていた時期の曲だったので円盤でも見たことがなく、もうやってくれない曲なんだろうなと勝手に思っていました。その曲が、目の前でやってくれているというこの感じ。人間って思ってもみなかったことが起きると泣けないんだなと。今冷静に思い返すと鳥肌ものだしイントロ聞いただけで泣く自信しかないんですが、あの時の私は食い入るようにメンステを見つめていました。

このあと身の回りにあるものを使ったセッションの映像が流れ、バンドパートへ。今回からヨコヒナの立ち位置が逆になり、前4人の後ろにドラムが控える構成になっていました。
「宇宙に行ったライオン」。5人でちゃんと成立してたすごかった。「ここにしかない景色」とか、横山さんめっちゃギター頑張ったからこそセトリ入ったんだろうなぁと感慨深くなりました。
ムビステで移動して出てきてくれたんで気づいたんですが、ドラムの生音が聞こえたので音ズレを感じることができました。これはイヤモニ必須ですね、結構ずれて聞こえたのですごいなぁと思うなど。
ここで特筆すべきは「声出し解禁、めちゃくちゃ声出せるよ」ってこと。ズッコケのイントロ参加できたの嬉しかったし、「勝手に仕上がれ」はまじで楽しすぎた。「勝手に仕上がれ」に関しては「にーにに」地獄が発生しましたね 笑。ヤスくんがひたすら煽る煽る。「キー低くて出しにくかったらオクターブ上げてもええで?」と言ってくれましたが、それもそれでしんどいので結局元のキーに戻ってました。翌日人差し指の付け根に青あざできてて、なんでだろうと思ってたらこの時にペンラ押さえてたところだったみたいです。

これはライブ帰ってきてからの話なんですが、夏18祭の円盤の「勝手に仕上がれ」を見て、この映像に声がないこととライブで声出せたことで感極まって泣きました。ライブ中泣けないのに、いったん落ち着くと感情が戻ってくるタイプらしいです。

本編最後は「ひとつのうた」。このコーラス歌えたのも嬉しかった。
そしてここまでガンガンに声出してたのに、アンコ前のエイトコールもややまばらなような…。そしたら横山さんがマイクでめちゃくちゃ煽ってきて、あぁメンバーはほんとにeighterの声を求めてるんだなと思った瞬間でした。
そしてこの時の制御ペンラがきれいだった…。私の席から確認できたのはスタンドに黄色く浮かび上がっていた「KANJANI∞」。私のペンラも黄色になっていたので何らかの文字を表示していたんだと思います。

アンコの記憶が実はほとんどないので、私のレポはここまで。
どうやら初日のみ、半ばうやむやな感じで手つなぎができましたが、私個人としてはとても嬉しかったです。
銀テ降ってくる席だったので3本ほど持ち帰りました。めっちゃ引っ張って持っていく人もいて怖いなぁとも思いましたが、そういう悪いところは復活しないでほしい…。


最後に、各地のレポを見ていて思った本当に個人的な話ですが。
どうやら「エイトコール」問題も再燃していたようです。あとはバック担のマナーの悪さとか…。
個人的には、強制するわけではないですが、関ジャニ∞のライブなので、その空間は一緒に作り上げてほしいし、エイトを観に来ている人を不快にさせるような行動はしないでほしいなぁと思います。
もちろん、みんながみんなマナー悪いとも思わないですし、eighterさんにだっていろんな人がいます。でも、コールを強制したりだとか、ライブ全然見ないで喋ってるだとか、そういうことはやめてほしいなと思います。
みんなで楽しめる空間をつくるのがライブだと思うので…。


なんか後味悪いので、当日参戦後のツイートをペタリ。
ここでの最後の曲ってのは「ひとつのうた」のことだった気がします。
円盤全力待機してます運営さん!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?