見出し画像

即決力は性格なのか

今日はですね、バイト中にあった話から、タイトルにあるように、「即決力って性格によるものなのかな」って話をしていきたいと思います。

結論から言うと、即決力は後天的に鍛えられますよねw なんだけど中々難しい。だからこそ日頃からどうやったら即決力を鍛えられるのか考えていきたいと思います。

ちなみに、なんでこんな話をしてるかと言うと、今日のバイト中に俺が悩んでたら、同じバイトの子が即決してて、「これって俺このままだったらやばいな...鍛えたいけど、性格にも左右されんのかな...?」

などとまた悩んでしまったとこから、このテーマの話をしてますw

でもやっぱり性格もあるみたいですね。思い切りの良い性格の人の方が即決力あるし。でもそんなこと言っても仕方ないので「こんな俺みたいな優柔不断の塊」でも即決できる様になるための方法を考えていきたいと思います。

 まず1つ目は「5秒で決める」って意識を常に持つ事。レストランでメニューを決める時とか、何気ない日常の中で身につけていける簡単な方法。

2つ目は「正解なんてない」というマインドセットを持つ事。

 昨日、テレ朝のドラマ「ハケン占い師 アタル」を見てたんですが、(あ、これマジ見てほしい超面白い。名言連発。人生迷子の方とか絶対背中押してくれるはず)そこでのアタルちゃんが次のような名言をぶっ放してくれました。

「この世に1人も居ないっつーの。何が正解か分かって生きてる奴なんて。」

くああああああ!!!シビレるううう!!!😆

あ、すみません。あなたとの温度差は感じ取ってます。そんな目で見ないで。

どっかで正解を見出したい自分がいるんですよ...それをですね、ええ、爽快にですね、俺の心からモヤモヤを吹き飛ばしてくれるアタルちゃん。スキ。

あ、アタルちゃんの話になっちゃってましたすみません。何が言いたかったかというと、「正解を探そうとするから判断に迷ってしまう」部分もあると思うんです。

もちろん限りなく正解に近い答えは、状況によってはあるのかもしれないけど、「とりあえず正解なんてないんだし、こっちでいいじゃん」みたいな決断を出来るかどうか。そこかなと思います。


てな感じで頭でぐるぐる考えておりました。そして、正解は無いからこそ、俺がこれまでずっと悩んでた「バイト以外の収入源をどこから確保するか?」という話も、とりあえず自分で小さくビジネスやっていければ良いなと“決めた”感じです。

お金無いし。w あ、今日ツイッターで誰か(確かフリーランスの税金の本みたいな奴をバカ売れさせてるイケイケ税理士の方)がこんな事を言ってました。

「お金を稼ぐってその分誰かから感謝されてるって事のはずなんだけどな」

俺も感謝されるぞー!!!!!


今日はこの辺で!!!


最後まで読んで頂き、ありがとうございました!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?