質問を磨く会 開催レポート

質問を磨く会を主催しています。
自分の中にある質問を取り出して、それを相互に見つめてブラッシュアップしてみようと試みる会です

前回、面白かった話

「友達の定義」の話題が出て、どういう関係性を友達だと思う?という友達と友達じゃない人の境目の話題が出て
参加者それぞれが持つ現状の「友達」のイメージが面白かったです
これを大人が話すのがまた楽しいし、大人になってもこういう疑問を共有できる相手や場があるのが私は嬉しいなと思います

どんな関係性を友達だと思いますか?

私自身は「相手の居場所が自分の中にある状態を友達だと思っている」とその時は言っていたのですが、相手の中に自分の居場所がないように感じた時にもそれって思えるのかな?とその後考えたりもしましたし、実際に関係性が心地よくない相手がいて、その相手と私は友達という在り方を取りたいのにうまくいっている感覚がない という状況にもあります

今の間柄を心地良いと思えないなら、私の方に「それなら友達であろうとは思えない」という条件があるのかもなぁとその後、感じたりしています
そして、そうやって発見していくこと自体が関係性においては前進なのかもしれないなと思っています

自分の中にある質問を取り出してみませんか?
今週末11月6日 18時〜開催します


質問の会を前回から少し変更してみました

会費1,000円にして、ドリンク付きということにしました


ドリンクも700円くらいはかかるので参加される方の負担が大きく増えるわけではないのですが、様子を見ていこうと思っています
お会計をまとめてしたいなというところと、残りはその時間帯の託児料の一部に使わせてもらっています

自分で質問を整理する時間を無くしてみました


自分一人でする際には分類する時間があった方がいいなと思うのですが、シェアする際に自然に整理するので分類する時間よりもシェアをする時間に回してみることにしました

時間を2時間にしました


2時間でも少し物足りないくらいなのですがシェアタイムを取ってお互いの質問を共有する時間を少し増やしています


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?