見出し画像

#イベント緩和も専門家も賛否両論

賛否両論は当然だろう

#新型コロナウイルス の専門家はいない

感染症の専門家や医療従事者の方々だろう。

未知が解明されない限りは共存するしかない。

何度も書いてるけど。

#陽性者率と重症化率が知りたい

何段階に分けて発表して欲しい。

#感染者数と陽性者率と重症化率と回復者率とそれぞれ分けて発表して欲しい

夜の街と一括りにしてるのはどうか?

#感染経路が夜の街というのは来店された方々だろう

#夜の街が感染の根源の場所ではない

#ウイルスは自然発生しない

#必ずどこで誰かから感染して陽性になる

では、 #夜の街で働いてる方々の中にいる感染者の人達はいつどこで感染したのか

昼間の電車や食事をした時かもしれない。

本人が言わないんじゃなくて、 #本人も分からないことが多いんじゃないのかな

#感染経路不明は多くて当たり前だろう

夜の街ではなくても、うっかりしてということがあるはず。

外出先では人が触れる所に。

家庭内では外部から持ち込まれた物に。

手指消毒をする前やした後でもそれらに触れて、その後に手指消毒し忘れて、顔等に触れて感染してるもしれない。

規制しろ!罰則付きで強制しろ!自粛させろ!と言う人もいるけれど、それで一時的に見た目の収まったように見えても、解除してまた同じ繰り返し。それこそ目に見えてる。

そう言う人も、もう閉じ込められるのは無理と思ってる人は多いんじゃないのかな?

今のまま進むしかない。あくまでも我の考えは2月末から同じ。

#個々がやるべきことを怠らないしかない