瀬戸内海鼠

瀬戸内は暖かく穏やかで、みんなのんびりしてて良いところです。

瀬戸内海鼠

瀬戸内は暖かく穏やかで、みんなのんびりしてて良いところです。

マガジン

最近の記事

粘膜がヒラヒラと舞う

一昨日、粘膜が剥がれてきたので、病気かと思って心配しましたが、カエルも脱皮するんですね。 水を換えても、皮膚片でまた白濁してしまいます。

    • 白くなりました

      お店で、水槽内の色によって体色は変わると聞いていましたが、白くなりました。 体色の調整で疲れたりするんでしょうか? 何色のときが楽とかありますか?

      • 仲間が2匹増えました

        アフリカツメガエルを2匹お迎えしました。 全長6センチくらいです。 高校入学時からの夢が叶いました。

        • 初御食事

          モキュモキュ食べています。 ただいま、ピンクマウスSを1匹です。

        粘膜がヒラヒラと舞う

        マガジン

        • ニコちゃんマガジン
          21本

        記事

          仲間が増えました

          シシバナヘビです。生まれて4か月くらいです。 体重10グラムです。 モキュモキュ動いています。

          仲間が増えました

          シンクロする2匹

          私が見たとき、ほぼ同じところを見つめているニコちゃんとニケちゃん。 こちらを見ていることもありますが、右だったり、左だったり、上だったり。 大抵は2匹の向く方には何も無いのですが、私には見えない何かが有るのでしょうか…。

          シンクロする2匹

          2匹とも元気です

          長らく(10か月)ご無沙汰しておりましたが、ニコちゃんニケちゃん揃って元気です。 お世話の時にゲージに手を入れると、どちらもしがみついて来ます。 慣れたというより、外に出るハシゴが降りて来たと思っているようです。 ところで、久しぶりに記事を書いて、エディターが使い易くなっていることに驚きました。

          2匹とも元気です

          ようこそニケちゃん

          本日、新たにお迎えしたニケちゃん、ボールドストライプマックスノーの女の子です。 フルネームは“ニケツ・キューリ”です。背中の模様が、キュウリに2穴パンチで穴を開けたみたいだから…だそうですが、もっと可愛い名前にならなかったのか? たくさんのお友達の中から、かわいいお顔で選ばれました。 ニケチャンも元気で大きく育って、ニコちゃんと仲良くなってください。

          ようこそニケちゃん

          スマイルマークに歯が生えた

          ニコちゃんの頭にあるスマイルマークの口が、成長するにつれて帯から斑になっていくのかと思いきや、途中で分離が止まってます。 まるで、上の歯が2本生えたみたいな感じになりました。 子供時代のスマイルマークは、我が家に来た日の記事をご覧ください。

          スマイルマークに歯が生えた

          帰宅時にお迎えが

           最近は、シェルターから出て、帰宅時にお迎えしてくれるようになりました。  それまではお腹が空いたときだけ出てきていたのですが、いつ頃からか、食べたくない日も出ています。  先日からは立って待っている日が多い。  こんな感じです。👇

          帰宅時にお迎えが

          脱皮中です

          ようやく、服を着ているような脱皮中の写真が撮れました。

          脱皮中です

          ニコちゃんマークが変化してきました

          模様の変化に伴って、ニコちゃんマークも変化してきました。 最初の頃(左)と、最近(右)のニコちゃん。

          ニコちゃんマークが変化してきました

          芸術的なツバメの巣をご覧ください

          季節外れですが、本日出先で発見したツバメの巣が美しかったので、ご紹介します。 周囲の巣も2〜3色の砂団子で出来ていましたが、この巣が最も綺麗に縞模様になっていました。

          芸術的なツバメの巣をご覧ください

          脱皮中です

          食いつき悪くなったなぁと思ったら、やはり脱皮でした。 冠のある恐竜みたいな頭になってます。 頭の脱皮は済みましたが、上半身?に薄い半袖シャツを着ているような。

          脱皮中です

          朝晩は冷えます

          9月下旬にヒーターを入れました。最近は、シェルターの中か、その横のヒーターのある場所で温もってます。 乾燥してきて、シェルター上の水皿の水も減るのが早いので、乾燥に気をつけねば。 身体が大きくなって、環境にも慣れて、お腹が空いたら餌をねだりに出てきます。

          朝晩は冷えます

          模様が変化してきました

          我が家に来た初日(生後約1か月)と現在(生後3か月半位)を比べてみました。 徐々に模様が変化してきました。身体も大きくなってます。 頭のニコちゃん☺︎マークは健在です。

          模様が変化してきました