フライヤーマン(5)

ゴリゴリの体育会系巡査から解放されたアチョは、まだリサイクルショップを見つめていた。お前は人類が死滅するまで仕事をしない気だな。

「あの花瓶は燃えないゴミの日にかすめ取った物だ、俺にはわかる」

燃えないゴミを漁くるお前にはわかるよな。

「なかなかの一品、おそらく俺の見立てではドイツのブランドメーカー『ロ◯ゼンタ◯ル』の最高級品」

まさしくあれは近所のおっさんが趣味の陶芸教室で制作した、ローゼ◯タールの物に間違いない。

「色艶が違う」

4000万で売ってやる。

「時代に迎合しないスタイリッシュな造りは称賛に値する」

1億でどうだ?

「値段はいくらだ?」

アチョは路肩にバイクを止めて店頭の花瓶に近づいた。

買わないくせにジロジロ見てんじゃない、営業妨害だ。

「250円だって、店主に見る目がないとブランドも泣いている」

ネットオークションで売れば25円になるぞ、0が1個減ってスッキリした。

「おや?」

なんだよ文句あんのか?

「これはひょっとして柿右衛門では?」

柿右衛門はドギツい黒で有名。

「柿右衛門はその名の通り柿色で著名な陶芸家だ」

真っ黒けっけ。

「陶器好きなら誰でも知っている」

お前が間違っている、黒だ、偽情報たれ流してんじゃねえ。

「バカには何を言っても通じない」

バカって言う奴がバカ。

「バカはお前だ」

アホカスまぬけ。

「常識を疑う事と破壊する事はまったく違う」

その通りだ、俺が悪かった心の底から反省する。

「だから柿右衛門は」

黒で有名だ。

「・・・・・」

黒。

「・・・・・・・・・・」

ブラックっす。

「ウボボボボボ!(全身で怒り狂う図)」

黒なのだ。


「世の中にはクレイジーな奴が多い」

真夏の酷暑日に買いもしない古物を物色して仕事をサボる、貴様の方がクレイジー。

「どれどれ他には何があるかな」

柿右衛門は暗黒色で超有名。

「蒸し返すな、殴るぞ」

殴り返す蹴り飛ばす。

何かの声に恐れをなしたアチョは掛け軸の墨跡に意識を移す。

「良い字だ」

一球入魂・3年B組・金パチモン先生って書いてある。

「現代女性書道家『紫◯』さんの字だと確信した」

だから金パチモンって書いてあるってんだろが、この無能鑑定士め。

「麗しい流れの中にも芯の強さを感じる名品だ」

そだね、あなたに認められて◯舟さんも大変光栄だろう、ついでに重要文化財に認定してやれ。

「これはさぞかし値の張る品だろう、なになに、むひょ!3万!?安いではないか」

詐欺師の店だな。

「買うか買わないか悩みどころ」

とうぜん買いだ、大書跡家の掘り出し物だぞ、これを逃すと2度と手に入らない。

「財布と相談しよう」

財布の中身を確かめると。

45円入ってた。

大金だな。

「現金は持ち歩かない主義だった」

サラ金に借金してでも手に入れろ、ネットオークションに出品すれば1000万にはなる。

「45円で差し押さえる」

生温い、闇金に金を無心した方が確実だ。

「しかし45円は今日の食費だから使えない」

45円でなに食う気だ、石か?

「あああぁあ!誰か俺に金をくれ」

黒塗りベンツの中に優しそうな組長がいる、あの人に金をせがめ。

「だからと言って反社会的勢力との金銭授受は許されないし」

根性ねえなテメエ、法の裁きがそれほど恐ろしいか?

「俺だってお上(かみ)に楯突くには勇気がいる」

大丈夫、俺だけは黙っててやる。

「天は俺の所業をしっかりと見ているぞ」

お上も天も貴様を見放した、これからは何も信じず自力だけを頼れ。

さあ勇気を出してあのトカレフを握った組長に金を要求しろ。

「撃たれる」

皮と骨の防弾チョッキを着てるから平気。

「弾丸が俺の体を貫通するぞ」

皮と骨が跳ね返すので安心。

「皮と骨に防弾機能は無い」

ある、科学的検証の結果だ。

「俺の命もここまでか」

皮と骨は拾ってやる。

「科学的検証はどうした?」

あの世で昔し飼ってたコオロギが待ってるぞ。

「コオロギなど飼った事がない」

うんじゃあティラノサウルス。

「絶滅した」

シロナガスクジラ。

「捕鯨禁止、それにデカすぎる」

ウィルス。

「小さすぎる、舐めてんのか?」

未知の生物。

「とうとうそこまで来たか」

無生物。

「逆に興味が湧く」

2次元。

「俺は次元を超えた」


次元を超越したアチョはリサイクルショップにまだいるよ、今度は電気自転車を眺めている。

「電気自転車も進化した」

特にサドルの部分が。

「昔しはバッテリー走行距離が短かったと聞く」

今は充電しないでバッテリーをつけたまま走行するのがトレンド、山道を登り下りする事をお勧めする。ロードレーサー並みの筋肉をつけろ。

「中古のバッテリーは寿命が不安」

フル充電で3回乗れる。寿命が切れたらバッテリー装着自転車で重量走行可能。

「雨で濡れても電気端子は痛まないらしいが、用心のためにカバーを付けよう」

本体価格3万4千円だってさ、キャッシュでお支払い。

「45円しかない」

そこら辺は曖昧でいい。

「曖昧で済むか、警察呼ばれる」

上等だ、やって見ろって言ってやれ。

「それ以前に店主の目つきが悪い、極道的だ」

顔の醜悪さならお前は無敵、勝負の時。

「殴られる」

好きなだけ殴らせてやれ。

「見返りは?」

去勢済み巡査に通報、運命の再会で熱烈キッス。

「ヒゲ面のキッスはノーサンキュウ」

店主も加勢してお前は押し倒され、上から巡査の熱い接吻(せっぷん)。

「逃げる、なんとしてでも」

巡査のマウントポジションが完全に決まる、お前は逃げれない。さすがは体育会系。

「誰か!誰か助けてぇぇえ!!」

巡査の肉厚な唇が接近。

「ぎょぎょぎょぎょ!嫌だ嫌だ」

嫌よ嫌よも好きのうち、照れるんじゃないよこの。

「ムギョ・・・・」

旅だったか・・・

お前のことは忘れない。

永遠(とわ)の愛と共に逝く。

アーメン。


つづく…

巡査は満足して帰っていった。

ショップ外の歩道に捨て置かれたアチョが目を覚ます。

「ぉぉおおお!?」

お目覚めかい。

「夢を見た、毛深いマッチョと格闘する夢だ」

相手は手強(てごわ)かったろう。

「強い奴は強すぎた」

リベンジマッチだな。

「おうとも、必ず次は勝つ」

またすぐに呼んでやるから、それまで体を鍛えて待つがいい。

「次は負けん!」

この後(のち)、アチョと巡査のドリームマッチが幾度となく繰り返された。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?