見出し画像

思い立ったが吉日

おはようございます。

わたし達は
いつでも
どこからでも
何度でも
何歳であろうが
新しくスタートを
切る事ができます。


日本には
『キリ良く』
という言葉があります。

サッパリ・スッキリ・シャキン!
とした印象があります。

漢字では
「切り・限り」
と書きます。

意味は
「区切りをつけやすい」
「タイミング」

とか

欲を言えばキリがない
と使われるように
はて、終わり、際限
を意味します。

「キリ番」と言う
言い方もあります。
ちょうど区切りのつく番号
という事ですね。

さて。
その『キリ』

区切り・タイミング
という意味で
カレンダーをみてみると
これがまた
たくさんあるんですよね。

何かを始める時の『キリ』

〇時から
〇時半から

明日から
来週月曜日から

来月から
来年から
松の内明けたら
節分明けたら
(立春から)
春分の日から
一日から
GW明けたら
夏至から
新月から
満月から
一粒万倍日から
天赦日から
大安吉日から
etc…

挙げていけば
それこそ『キリ』がないほど。

でもわたし…
兼ねてから思う事がありまして…

タイミング的にワクワクしながら
キリ良く
何かを始めるという分には
何ら申し上げる事はございません。

…が。
『佳き日』と言われている日を選んで
何かを始めたとしても
ダメになる事は
まぁまぁあることでして…

その顕著なものが結婚。

吉日と言われている日を選び
忌み言葉を避け
結婚(入籍)の儀
なるものを行います。

…が、どうでしょう?

今や3組に1組が離婚に至ります。

この1組だけが仏滅を
選んだとは思えない。

良き日を選んでもこの有り様です。

だから
あんまり
気にしなくてもいい
と、思うんですよね。

もちろん
何かを始める時に
「佳き日」と言われている日を選ぶ事を
否定しているんじゃないんですよ。

何事も
過ぎたるは及ばざるが如し。
世間で、『佳き日』
と言われている日に
囚われることのないように

そして
日を選ばず
日に囚われず
自らの手で
縁起良く吉日にしちゃえばいい
と、お伝えしたいだけです。

そうそう。
究極の良き日を
表す言葉がありました。

思い立ったが吉日

そう!
やっぱりわたし達は
いつでも
どこからでも
何度でも
何歳であろうが
新しくスタートを
切る事ができるんです。

*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*

さて本日も
晴れやかに朗らかに
良き御縁に恵まれますように。
良き一日でありますように。

思い立ったが吉日
まさにそんな朝。
noteさんで初めての記事を書いてみました。

ミロクアカデミー
椿姫よよこ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?