見出し画像

私がFP資格を取得した理由 第2話~学習、そして転職~

子育てに苦戦中(笑)のサラリーマン投資家田中です。

第1話の続きとなります。(^^)

「FP資格を取ろう❗」


となった訳ですが、そもそもFP資格には色々種類があります。

国家資格であるファイナンシャルプランニング技能士(1~3級)

民間資格であるAFP(日本FP協会認定)

国際資格のCFP(こちらも日本FP協会認定)

生保協会FP資格のTLC(トータルライフコンサルタント)←生命保険会社の営業社員か職員でないと受験出来ません。

のFP資格が存在します。✏️

その中でも、先ずは国家資格でありながら誰でも受験可能な3級ファイナンシャルプランニング技能士を選択し、学習を始めました。✏️📓

市販のテキストに問題集を購入し、いざ学習!


しかし、テキストの内容が理解出来ない😅3級の知識とは言え、ライフプランニング、金融資産運用設計、相続事業承継、タックスプランニング、不動産運用設計、リスクマネジメントの6科目をいきなり知識ゼロからの学習は骨が折れた思いでした😅

人生を変えようと始めたのに、これではマズイと思い…


完全に考え方を変えようと、次の3つの取り組みを始めました。

1.WBSやカンブリア宮殿などの経済番組を見て難しい経済用語に慣れる事

2.経済情報紙(東洋経済、ダイヤモンド、エコノミスト等)や日経を読み込み、見識を広げる。

3.稲盛和夫さんや、井深大さんなど名経営者達の書籍を読む

これらの取り組みは10年以上経過した今でも行っており、ルーティン化しています。(^^)

最初は分からない事ばかりでしたが、繰り返し読み込み、よく聞き理解し合わせてFP勉強をインプット、アウトプット学習し知識を強化して行きました。

そんな努力を重ねた結果…

約1年後の2011年1月の3級FP試験に合格する事が出来ました。🌸

次はFP2級だ~❗


と学習を始めた矢先…

私は決意しました。

今の会社を退職して、営業職に転職しよう!


その選択が、結果的に大きな挫折を味わう事になるのでした。😅


第3話~保険営業とFP~に続く…。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?