小西若葉 * Diary Keeper

伊坂幸太郎さんの小説が好きです。伊坂幸太郎さんの短編「ポテチ」に登場する大西若葉さ… もっとみる

小西若葉 * Diary Keeper

伊坂幸太郎さんの小説が好きです。伊坂幸太郎さんの短編「ポテチ」に登場する大西若葉さんより、名前をお借りすることにしました小西若葉と申します。 ネットで日記を書くようになって20年以上になるDiary Keeperです。どうぞ、他愛もない話にお付き合いくださいませ。

マガジン

  • 【読書】本のお話しませんか

    本がある場所が好きです。好きな作家は伊坂幸太郎さん。小説、ミステリーを読むことが多めです。通勤電車がわたしの読書スペース&読書タイムです。

  • 【エッセイ】My Life & My Story

    思うこと、感じたこと、考えたこと、気がついたこと。その時の思いを忘れないよう、noteに書いておきたいです。

  • 【日記】小さな事件簿

    おとなしく暮らしています。だけど、事件が発生するんですよねえ。不思議なこと、困ったこと、うれしいこと、まさかのできごと。小さなハプニングを事件簿にまとめました。

  • 【俳句】 17音のショートポエム

    五七五のリズムに乗って季節を楽しみます。 俳句。ショートポエム。

  • 【記録】はじめてのnote

    note初心者です。 ひとまずアカウントを作ったけど、次は何をする? noteに慣れるまでの軌跡を書いていきたいです。

最近の記事

  • 固定された記事

【note】はじめましてPart2

●1999年に初めてのサイトを作った。現在、サイト名は「紙飛行機ドットコム」となり、「きらら」という名前で管理している。サイトのコンセプトは「手紙と日記と伊坂幸太郎さん」だ。また、サブタイトルは「言葉のライブラリー」である。 ●『手紙』は【One Day One Letter】ということで、1日1通の手紙を書いている。そのインスタ版は『letter_style』という名のアカウントでポストしている。 ●『日記』は、1999年にホームページを作って以来、ネットで日記を書き続

    • 【読書】伊坂幸太郎さんの新刊発売と刊行記念オリジナルグッズ

      伊坂幸太郎さんの「777 トリプルセブン」の発売日がやってきた。 きのうは、朝からソワソワしていた。 本屋さんで買い求め、今、丁寧に読み進めているところだ。 最初のページに登場する人物の名前がユニークで、伊坂さんらしさにすでに胸が高鳴っている。 どう展開していくのか楽しみだ。 この本の刊行を記念してオリジナルグッズも発売されている。 珈琲、Tシャツ、タンブラー、しおりなどいろいろだ。 サイン本がセットになったものもある。 【特製サイン本付き】『777 トリプルセブン』コン

      • 【エッセイ】ポイント還元より現金の方がうれしい

        ようやく、古いスマホを下取りに出した。 機種変更をしたのは、8月の初め頃だ。 しばらくは、古いスマホも念のために手元において置こうと思った。 確かに、設定などを確認するのに古いスマホが役立つこともあった。 しかし、1カ月以上が過ぎると、さすがに古いスマホで確認することも無くなったので、そろそろ下取りに出してもいいかと。 携帯電話ショップに下取りを依頼した。 還元はポイントだ。 ポイ活に熱心ではないわたしにとっては、現金でいただける方がありがたいのだが、そういう訳にはいかな

        • 【読書】益田ミリさんの「47都道府県 女ひとりで行ってみよう」を読んでいる

          今、益田ミリさんの「47都道府県 女ひとりで行ってみよう」をゆるゆると読んでいるところだ。 10年以上前に大阪府内にあるスタバを全店訪問する!というスタバめぐりをしたことがある。 当時は、全部で80店舗ぐらいだったと思う。 その時、何かを制覇するというのは面白いということを覚えた。 なので、大阪府内を全制覇した後は、全国を制覇してみたいとも思ったが、さすがにそれは難易度が高すぎると、すぐに断念した。 そんなこともあり、全国のスタバ店舗制覇は無理でも「47都道府県に行く」と

        • 固定された記事

        【note】はじめましてPart2

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 【読書】本のお話しませんか
          小西若葉 * Diary Keeper
        • 【エッセイ】My Life & My Story
          小西若葉 * Diary Keeper
        • 【日記】小さな事件簿
          小西若葉 * Diary Keeper
        • 【俳句】 17音のショートポエム
          小西若葉 * Diary Keeper
        • 【記録】はじめてのnote
          小西若葉 * Diary Keeper

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          【エッセイ】エアコンの掃除と買い替え

          エアコンの汚れが気になる、という話になった。 10年ほど使ったエアコン。 動いてはいるけど、エアコン内部がずいぶんと汚れている。 掃除を頼んだ方が良いのか? 買い替えを検討した方が良いのか? 「うちは、夫が掃除をしている」という方がいた。 えっ? エアコンの掃除業者さんに頼むのではなく、自分で? エアコンの分解もするの? 元に戻せる? 次から次へと質問してしまう。 その方は「YouTubeが掃除の仕方を教えてくれる」とおっしゃる。 ええ、ええ、確かに。 そういうYouTu

          【エッセイ】エアコンの掃除と買い替え

          【エッセイ】観光客に優しい人たちとバス停の名前

          バスに乗ったら、大きなスーツケースを持った外国からの観光客さんと思われる男性が乗っていた。 その男性は、おそらく終点まで乗っていくのだろうと想像できた。 ところが、スマホを見ていた彼は、その終点のバス停とよく似た名前のバス停があることに気がつき、迷ったようだった。 自分が降りるのはどっち?と不安になったのだろう。 そこで、隣にいた女性に、自分のスマホを見せながら尋ねていた。 親切な女性は、彼の不安をすぐに察知したようだ。 「あなたが降りるのは終点です」と答えはすぐに出たのだ

          【エッセイ】観光客に優しい人たちとバス停の名前

          【エッセイ】「税務職員ふたばさん」を初めて知りました

          用事を頼まれて、税務署まで出かけた。 番号札を取り、イスに腰かけて待っていたところ、職員さんに「アンケートをお願いします」と声を掛けられた。 待ち時間中にすることもないので、簡単に引き受けた。 その中に「チャットボットふたばを利用したことがあるか」という質問があった。 わたしの答えは「いいえ」である。 申し訳ないが、その存在すら知らなかったので、利用をしたことはない。 どうやら税務署のチャットボットのキャラクター名を「ふたば」と言うらしい。 アンケートに答える前に、逆に質

          【エッセイ】「税務職員ふたばさん」を初めて知りました

          【エッセイ】ごきげんひとり街歩きの計画を立てよう

          「旅をするなら、どこへ行きたいか」と聞かれた。 行ってみたいところはたくさんある。 ただ、旅行したいかというと、そこまでの意気込みが無い。 先日、山崎りこさんの「50歳からのごきげんひとり旅」を読んで、これだ!と思った。 わたしも、ひとり旅に出たい気持ちが盛り上がったのだ。 あそこに行きたい、ここに行きたいと、行きたい場所がいくつも浮かぶ。 ところが、自分自身が持っているパワーを直視すると、無理なこともたくさん浮かぶ。 わたしには、遠出より、近場のお出かけが似合っていると

          【エッセイ】ごきげんひとり街歩きの計画を立てよう

          【読書】雑誌には何かを始めたくなるパワーがある

          雑誌が好きだ。 随分と以前のことだけど。 駅ナカに、雑誌専門の本屋さんがあった。 その店が楽しくて、電車に乗る前には、必ず寄っていた。 おもしろそうな雑誌を見つけるたびにわくわくした。 この話が過去形なのは、残念ながら、その店は現在は無いからだ。 先日、我が家にある10冊ほどの本を古本屋さんへ持っていった。 ありがたいことに、すべてに値がついて、合計で1,300円ほどになった。 こうして得たお金は、本の購入に使うことにしている。 そのお金を持って、新刊書店に行った。 雑誌

          【読書】雑誌には何かを始めたくなるパワーがある

          【エッセイ】お茶飲料の「京都レモネード」がおいしい

          ペットボトルのお茶を買おうと、コンビニに寄った。 あれ? こんな商品があるのか。 目に留まったのは「京都レモネード」という商品名のお茶である。 (※ 後でわかったのだが、9月12日に発売になった商品らしい) 京都? お茶にレモン? サントリーの伊右衛門ブランドがレモネード? 飲んでみたくなるじゃないか。 早速買って飲んでみた。 おいしい! ジュース類のはちみつレモンより、後味さっぱりだ。 きっと、お茶のおかげでさっぱり味なのだろう。 わたし好みだ。 これはイケる。 

          【エッセイ】お茶飲料の「京都レモネード」がおいしい

          【事件簿】ソフトバンクのCM「チチンペイペイ 中居来日編」がおもしろい事件

          YouTubeで中居くんが出演しているソフトバンクのCMを見た。 いいなあ、これ! 何度も見てしまう。 このCMはシリーズになっていて、まず第1弾が「チチンペイペイ劇団来日編」である。 劇団ひとりさんと中居正広さんが共演している。 これを見たときも面白いなあ、次は中居くんがどんなダンスを見せてくれるんだろうと期待していた。 そして、第2弾である。 「チチンペイペイ 中居来日編」 これには、「中居正広→SoftBank」編と「Magical Lip Sync」があり、You

          【事件簿】ソフトバンクのCM「チチンペイペイ 中居来日編」がおもしろい事件

          【事件簿】観葉植物に幸運のキノコが生えた事件<続報>

          あははは。 ホント笑ってしまった。 なんと、幸運のキノコは翌日には枯れていたのだから。 しかも、あの鮮やかな黄色が、真っ黒な炭の色に変わっていたのだ。 笑えるほどに驚いた。 3日ほど観察する予定が、1日しかお目にかかることができなかった。 その貴重な瞬間を逃すことなく、ちゃんと見ることができたのは、ラッキーだったのだろう。 どうか、この職場にも、わたし個人にも、幸運が舞い込みますように。

          【事件簿】観葉植物に幸運のキノコが生えた事件<続報>

          【事件簿】観葉植物に幸運のキノコが生えた事件

          えーーーっ、何これ? いつの間に? 大変、大変、キノコが生えた! わたしが勤務する職場の部屋には、観葉植物が3つある。 そのうちの一つに、今まで見たことのない物体が現れたのだ。 これはキノコだろうか? 触っても大丈夫なのか? どう対処したらいいのかわからず、とりあえず「観葉植物 きのこ 黄色」で検索してみた。 おおっ、そうなのか! どうやら「コガネキヌカラカサタケ」という名前のキノコのようだ。 このキノコは何と、幸運のキノコだというから、びっくりだ。 寿命が1日から3日

          【事件簿】観葉植物に幸運のキノコが生えた事件

          【読書】旅のおとも本を選書中です

          伊坂幸太郎さんの新刊「777 トリプルセブン」の表紙が公開された。 内容も少し紹介されている。 早く七尾くんに会いたいなあ。 今月は、日帰りではあるが、新幹線に乗って遠出をする予定がある。 ちょうど9月には伊坂幸太郎さんの新刊が出るので、いいタイミングだ。 新幹線で、伊坂さんの新刊を読もう!と思っていたら、あら残念。 伊坂さんの新刊発売予定日は9月21日だった。 一方、わたしが新幹線に乗るのは、それより数日前なのだ。 伊坂さんの新刊が無理ならば、新幹線にはどの本を持って乗

          【読書】旅のおとも本を選書中です

          【俳句】9月の俳句を詠みました

          ◆ 2023年9月の手紙【紙飛行機レター】はこちらです。 ● コスモスの揺れる花びら朝の風 ● エメラルドグリーンをかじるマスカット ● 肩なでる秋風受けてウォーキング ● 二人乗りパパとママチャリうろこ雲 ● 心ゆくマロンスイーツ白露の日 ● ブラウンのバッグを肩掛け秋をゆく ● ありがとうほほ笑み返し敬老日 ● どこにいる居場所を知らぬ秋探す ● 秋分に心落ち着く秋の色 ◆ 2023年8月の俳句【17音のショートポエム】はこちらです

          【俳句】9月の俳句を詠みました

          【読書】「面倒なことでもいとわずやります」は大事なこだわりだと思う

          山脇りこさんの「50歳からのごきげんひとり旅」に、そう書いてあった。 料理家さんらしい言葉だ。 料理が得意ではないわたしは、料理に関しては面倒なことを避ける。 お惣菜を買うことも多いし、凝った料理もしない。 料理と言えば、冷蔵庫の中にある素材で適当に作る、名前も無いようなメニューばかりだ。 得意料理は、残り物アレンジである。  わたしは、マメな食いしん坊ではなく、ずぼら食いしん坊だ。 こういうタイプは、本物の食いしん坊ではないのだろう。 とは言え、わたしにも料理以外では「

          【読書】「面倒なことでもいとわずやります」は大事なこだわりだと思う