見出し画像

ぐみの木

1年ほど前、ぐみの木の鉢植えを買った。
1株900円。

1年後、ぐみの木は枯れていた。
900円の損害。

植木鉢や腐葉土などを購入したことも考えると、費やした金額は到底3桁に収まらないので、かなりもったいないことをしている。

そもそも、購入して数ヶ月後に、そろそろ植木鉢をアップグレードしてやろうと思って植え替え作業に入った際、手際が悪すぎて元々ぐみの木が植わっていた方の鉢を粉々に砕いてしまった辺りから怪しいとは思っていた。

あまりにも汚い。
ベランダを汚しすぎている。
これくらい土が飛び散るのであれば、もっときれいに植え替えが成功していないと割に合わない。

この投稿をしたあたりから、「これ、自分ひとりでちゃんと管理できるのか?」という考えが頭から離れなかった。

そういうものが常に頭の片隅にあったのだとしたら、少なくともぐみの木の世話を忘れるはずはなかった。

そう、信じていた。







気付いた時には、3ヶ月くらい水やりをしていなかった。
ぐみの木は枯れた。
ごめんなさい。

現在のすがた
無惨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?