2023年個人的年間お気に入り作品

年間ベストというよりは、その月に聴いたお気に入り作品をメモ的に残していきます。

2023年5月

Erol Josué 『Peleri-naj』

2023年4月

Domenico Lancellotti 『Sramba』

Nabihah Iqbal 『DREAMER』

Mark Barrott 『蒸発 (Jōhatsu)』

Kara Jackson 『Why Does the Earth Give Us People to Love?』

Solomane Doumbia 『Ségou To Lagos』

Emahoy Tsege Mariam Gebru 『Jerusalem』

Dave Okumu & The 7 Generations 『I Came from Love』

Temples 『Exotico』

CoN & KwAkE 『Eyes In The Tower』

Nuksubshanee 『Not Really Now Not Anymore』

Desire Marea 『On the Romance of Being』

Adriana Calcanhotto 『Errante』

2023年3月

Rob Mazurek & Exploding Star Orchestra 『Lightning Dreamers』

London Brew 『London Brew』

Baaba Maal 『Being』

Sultan Stevenson 『Faithful One』

Tauana Queiroz 『Meteórica』

Kassel 『This Is About Leaving』

MON/KU 『MOMOKO blooms in 1.26D』

IREKE 『Tropikadelic』

Material Object 『Telepath』

Arooj Aftab, Vijay Iyer, Shahzad Ismaily 『Love in Exile』

YoshimiO & Kiyoshi Izumi 『To the Forest to Live a Truer Life』

Angel Bat Dawid 『Requiem for Jazz』

6LACK 『Since I Have A Lover』

23wa 『RORSCHACH』

Depeche Mode 『Memento Mori』

Sin Fang 『Sikadene』

Azekel 『Analyze Love』

Decuma 『Let's Play Pretend!』


Ak’chamel 『A Mournful Kingdom of Sand』

民族サイケ・ダブ・フォーク!聴いてると、ボディ・ブロウのようにジワジワと効いてくる感じの第四世界音響。

Dwight Trible 『Ancient Future』

Arrested Development 『On The Cutting Room Floor』

Mariá Portugal 『1976』

Ralph Towner 『At First Light』

Taj Mahal 『Savoy』

Sandrayati 『Safe Ground』

Yves Tumor 『Praise a Lord Who Chews But Which Does Not Consume; (Or Simply, Hot Between Worlds)』

Genevieve Artadi 『Forever Forever』

RarelyAlways 『Work』

mionn 『HBF mix 013 - mionn "Playfulness"』

Rogê 『Curyman』

Gabriel da Rosa 『É o que a casa oferece』

Heinali 『Kyiv Eternal』

Ali Farka Touré 『Voyageur』

Msaki x Tubatsi Mpho Moloi 『Synthetic Hearts』

Lonnie Holley 『Oh Me Oh My』

Kassa Overall 『Shades 3』

Jeff Mills 『Metropolis Metropolis』

Aksak Maboul 『Une aventure de VV (Songspiel) [Made to Measure Vol. 48]』

Rubel 『As Palavras, Vol.1 & 2』

David Walters 『Soul Tropical』

slowthai 『UGLY』

Masego 『Masego』

Talib Kweli & Madlib 『Liberation 2』

V.A 『As-Shams Archive Vol. 1: South African Jazz, Funk & Soul 1975-1982』

Trilok Gurtu 『One Thought Away』

Contemporary Noise Ensemble 『An Excellent Spiritual Serviceman』

Rodrigo Campos 『Pagode Novo』

Mem Mods 『Mem Mods Vol.1』

2023年2月

Sunmundi & Āthmaan 『Midnight Oil』

Kimi Djabaté 『Dindin』

Moonlight Benjamin 『Wayo』

Prettybwoy et KΣITO 『Prettybwoy et KΣITO POLAAR invite Prettybwoy et KΣITO - 25 Février 2023』

WRACK w/ DJ MORO 『HKCR Hong Kong Community Radio27/02/2023』

AKA 『Mass Country』

Max Richter 『SLEEP: Tranquility Base』

Sam Gendel 『COOKUP』

Frederico Heliodoro 『The Weight of the News』

今や引っ張りだこのブラジルはミナスのベース奏者。
まさか新作で、前作以上にポップス寄りの音にシフトしてくるとは。
ソロ・デビュー前から追っていて良かった。

NullDaSensei 『Internet Public Radio - 24th Feb 2023』

Petros Klampanis 『Tora Collective』

Jefferson Parish 『Revolutionary Art.』

Polobi & the Gwo Ka Masters 『Abri Cyclonique』

Peter Barclay 『I'm Not Your Toy Cat』

90年代に録音されたオブスキュアな音源をコンパイルしてアルバム化。
今の時代、こういうアンビエントな宅録ソウルはハマるのでは?

Ariaray 『Rainurecast005: Ariaray』

Lisel 『Patterns for Auto-Tuned Voices and Delay』

Hania Rani 『On Giacometti』

mitokon 『The Way to Love Amapiano -Follow me mix-』

Nappy Nina 『Mourning Due』

Anna B Savage 『in/FLUX』

Emilio Teubal 『Futuro』

Julia Starr 『Njaboot』

Andy Shauf 『Norm』

Liv.e 『Girl in the Half Pearl』

Kelela 『Raven』

Kelelaの新作、彼女の薄明かりのような音の響くと宇宙観が、ただ静寂の中に存在し、
ジャンル分けの無意味さを痛感する月夜の晩に水面にエコーする
過去、現在、未来のどこにも属さない“そこにある”音。

Kink Gong 『Myth 神话』

2013年から2019年にかけてチベットに滞在したShi Tandingの音源をKink Gongが電子再構築したアルバム『Myth 神话』。
チベットの伝統音楽と文化に敬意を払いつつ、伝統音楽と仏教儀式の新しい聴き方を創造する試みとしても素晴らしい作品でありますな。

Jako Maron 『The electro Maloya experiments of Jako Maron (Expanded Edition)』

Nyege Nyege Tapesの勢いは収まらず快進撃中でありますな。

Arve Henriksen 『Sanctuary』

Young Fathers 『Heavy Heavy』

Tori 『Descese (Lado B)』

Caetano Velosoや坂本龍一氏の諸作品の参加でも有名な Jaques Morelenbaumの娘さん
Dora Morelenbaumや、+2での活動でも知られているDomenico Lancellottiも参加している、
Toriの昨年のEPの続編『Descese (Lado B)』がかなり良い感じでありますぞ。

Tori 『Descese (Lado A)』

Laraaji 『Koto』

Evita Manji 『Spandrel?』

Arcaの流れを汲む、サイバー・メランコリックな音響。

Magalí Datzira 『Des de la cuina』

2023年1月

DJ REMI aka ACID BABY MY NU 『GROOVE 1989~2022』

King Lutendo 『Songs about her』

Vusi Mahlasela, Norman Zulu and Jive Connection 『Face To Face』

Don Cherry & Jean Schwarz 『Roundtrip (1977): Live at Théatre Récamier』

ヤバヤバ発掘音源アナログ盤届いた。Don CherryとJean Schwarzによる1977年のライヴ。
各生楽器が電子変調され、脳内ヤバ汁出まくりの異空間へ誘われる!!!

Lil Yachty 『Let's Start Here』

昨夜から聴き込んでいるLil Yachtyの新作、これメタ凄いアルバムですな。
ヒップホップ?サイケ?オルタナティヴ?いえ、Lil Yachtyです。
冒頭曲なんて、Pink Floydの『狂気』そのままじゃん!!!

Barulhista 『Batismo (Gleeson Paulino)』

ブラジルはミナスのBarulhistaのアルバム『Batismo (Gleeson Paulino)』が、
何気に静かにヤバい音響作。
Gleeson Paulinoの出自と祖先について考察する展覧会「Baptism」の音楽で、
フィールド録音や音響テキストの素材をPC上でエディット。

Bob Dylan 『Fragments: Time Out of Mind Sessions (1996-1997): The Bootleg Series vol. 17』

Bob Dylanのブート箱届いた。Daniel Lanoisとのタッグのセッション集。
これずっと聴きたかった音源なので嬉しい。

Joe Henry 『All the Eye Can See』

Joe Henryの新作、個人的に年間ベスト級なグローバルな音楽でありますな。
相変わらずのデカダン感も健在。

Bill Laurance & Michael League 『Where You Wish You Were』

このデュオ作、目茶良い感じですな。
Michael League、今回はアクースティックな楽器がメインというのも良い感じ。

Orfélia 『Tudo o Que Move』

去年10月に発表されていたポルトガルのデュオOrféliaのアルバム『Tudo o Que Move』を
今頃聴いた。これ、去年聴いてたら年間ベストにも入る位の作品。
ファドとMPB、程良い土と水の香りとサイケデリア、Tim BernardesとTom Zé、
Caetano VelosoとThe Beatles好きの方は是非!

Nara Pinheiro 『Tempo de Vandaval』

ブラジルはミナスのシンガー、Nara Pinheiroのアルバム『Tempo de Vandaval』が、
これまた個人的年間ベスト級な作品。
Antonio Loureiroなんかのブラジルの新しい音を探している音楽好事家の方々は、
チェックしておいた方が良いかも?

Sara Não Tem Nome 『A Situação』

ニューウェイヴな香り漂うブラジルはミナスの女性SSWのSara Não Tem Nome、
久々にアルバム『A Situação』をリリース。
アンニュイなニューウェイヴ感を残しつつ、ミナスらしい浮遊感も倍増したポップな音響。

Art Ensemble Of Chicago 『The Sixth Decade: From Paris to Paris』

Jeong Lim Yang 『Zodiac Suite: Reassured』

Togo All Stars 『FA』

Siv Jakobsen 『Gardening』

Núria Graham 『Cyclamen』

Prizes Roses Rosa (p rosa) (panda rosa) 『Burned Car Highway Light Volcanic』

Rian Treanor & Ocen James 『Saccades』

Sebastian Rochford / Kit Downes『A Short Diary』

Mac DeMarco 『Five Easy Hot Dogs』

John Cale 『Mercy』

Jon Hassell 『Further Fictions』

Raül Refree 『el espacio entre』

坂本龍一 『12』

Takashi Kokubo & Andrea Esperti 『Music For A Cosmic Garden』

Marcus Strickland Twi-Life 『The Universe’s Wildest Dream』

Tujiko Noriko 『Crépuscule I & II』

Mr Double D2 『Zulu Man』

Lucas Santtana 『O Paraíso』

Uncle Waffles 『NYE 2023』

Iggy Pop 『Every Loser』

Gilles Grethen Quartet & Strings 『State Of Mind』

Beatriz Ferreyra 『Senderos de luz y sombras』

Baba Commandant and the Mandingo Band 『Sonbonbela』

Gyedu-Blay Ambolley 『Gyedu-Blay Ambolley and Hi-Life Jazz』


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?