見出し画像

Notion でプレゼン資料(スライド)を作る方法

こんにちは、円谷です。表題の通りですが、本日は、Notion でスライドショーを作る方法について解説したいと思います。今回紹介する方法を使うことで、 PowerPoint や Keynote を使うことなく、Web 上でスライドを作成することができます。

🐈🐈🐈

簡単にスライド作成をして共有・説明したいだけなのに、PowerPoint や Keynote 、Google Slide 等のサービスを立ち上げてスライドを作成するの億劫なときありませんか?(僕はメチャメチャあります)

普段使わないアプリケーションを立ち上げること自体もなかなかハードルが高いし、ページのデザイン決めたり、ページの順番を変更したいだけなのにマウス操作が必要だったり、ファイル共有時にフォーマットを考慮する必要があったりと、面倒なことがたくさんありますよね。コンテンツの内容が本質なのに、それ以外の枝葉の部分(デザインやレイアウト等)に時間を割いてしまうのは非常にもったいないなと感じています。

僕自身も、簡単なスライドを作成するときは、今回紹介するツールを使用しています。Notion 上で入力した文章や画像が、スライド形式で非常に整ったレイアウトで出力されるようになります。普段使っている Notion というツールで作成できるので、スイッチングコストがかからず、プレゼンテーションツールを使用するよりも、はるかに短い時間で、ある程度整った見た目のものが完成するので、非常に生産性が高いなと感じています。

🐈🐈🐈

この記事では、Notion で作成したページをプレゼンテーション化する方法について解説していきます。今回の記事で紹介したプレゼンテーションのサンプル・Notion のページテンプレートは記事の最後に添付しておきますので、必要に応じてお使いください。


Wonderpresentation の使い方

ここから先は

1,113字 / 6画像

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?