見出し画像

三陽スピリッツ:「忍術の極意」

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
川上仁一氏(忍術研究科)の言葉
 「忍術の忍は堪忍の忍」
 忍術とは忍び込む術ではなくて、
 じっと堪忍、我慢する術である。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 「忍者」はその技術や精神性が、今世界から高い注目を集めています。甲賀流忍術の伴家忍之伝を継承する武術家・忍術研究家の川上仁一氏は「忍術の極意は忍耐、和の心にある」と説いておられます。日本の繊細な四季の変化や、自然災害の過酷な環境の中では、常に四方八方に目を配って思案を巡らし、物事に臨機応変に対応することが求められました。また、今の世界は争いが絶えませんが、人間の争う本能を抑えるために、弱点などを探る情報収集能力、談合をするなど最小限の力で相手を制する知恵・技術で、なるべく互いに傷つかず、自分が優位に立つことが忍術には必要だったのです。そのように、和を貴ぶ精神性や争いを避け村の平和を維持する知恵が、日本人にずっと蓄積されていき、「総合生存技術」にまで高められたのが忍術なのだそうです。
 忍術書に「人の言葉に花を咲かせる伝」というのがあり、「人は叱ってはいけない、褒めないといけないのだ」ということが書かれているそうです。嫌なことを頼む時にも、「やっとけ」と言うより、「君がおって助かったよ」と頼むだけでだいぶ違ってきます。川上氏は、忍術の本質は、争わず、調和して生きていくために己を知り、相手を知り、「機を捉まえて間隙を衝く」ことにあるとおっしゃっています。そして、そのために弛まぬ自己鍛錬、何があっても動じない忍耐が必要なのです。そして、互いに忍の心を抱くことで、何事にも和が生まれてくる!これが忍術の極意なのです。
 忍術には日本人の精神性や生きる知恵が凝縮されています。この忍術の極意を現代の日本の教育にも生かし、一人でも多くの人々の心の平安、世界の平和に貢献しなければならないと思います。

人間力向上しても委員会:KY先生(ペンネーム:困難好きなYoutuber)

福岡の中高一貫校で「令和の日本型教育実践校 No.1」を目指しています。サポートよろしくお願いいたします。