マガジンのカバー画像

バイクの免許なんて簡単に取れると思ってた

14
低身長148cm 40代後半の女子がバイクの免許を取るまでのあれこれを備忘録で書いたものです。
運営しているクリエイター

#免許

148cmの40代後半女子が自動二輪(バイク)免許を取得する物語 その14 最終章【みきわめ〜卒検】長いです。

このシリーズはマガジンにまとめてます 2段階はなんだかスムーズ。 ちょっと自信がなかったのは急制動くらいかもしれない。 みきわめまでスッときた。 みきわめは検定を想定して コースを本番さながらに走る教習内容。 先生によっては厳しくされるかもしれない。 と思って構えていたら いつもの二郎先生だった。 先生とのタイミングがよいのか? 普通はこんなに重ならないらしい。 私にとっては顔馴染みの先生が見てくれるのは それだけで安心材料だ。 前半で二郎先生に注意されたのは

148cmの40代後半女子が自動二輪(バイク)免許を取得する物語 その13 2段階急制動

このシリーズはマガジンにまとめてます 教習も佳境に入ってきた。 前回はなんとなく急制動を行ったが 雨だったりして 急制動の体験、と言う感じだった。 今回は本格的に急制動。 バイクのバの字もしらなかった私は この動画を見るまで 急制動=急ブレーキ だと思惑どうりに勘違いしていた。 40kmくらいのブレーキは 車でもそんなに衝撃はないのを体験しているから 多分安全に止まれる速度なんだと思う。 教習所で設定しているくらいだし。 問題は、あの教習所の短い直線で 私は40k

148cmの40代後半女子が自動二輪(バイク)免許を取得する物語 その12 2段階序盤

このシリーズはマガジンにまとめてます 無事に2段階に進めた私。 2段階は1段階でやったことを 法規走行も交えてもっと細かく行う教習内容。 実際に公道を走らないから シミュレーターを使って 危険予測をしたりする時間も増える。 それとすでに2段階では 2時間ほどバイク教習もあったが 今の所復習はない。よしよし。 1段階でしっかり基礎を取り組んだ甲斐があったかもしれない。 よかった… できないことにしっかり取り組めて。 スムーズに進むことだけがいいことではないことを 改め

148cmの40代後半女子が自動二輪(バイク)免許を取得する物語 その11 スラローム2からの「みきわめ」

このシリーズはマガジンにまとめてます どうしてもスラロームの8秒の壁が切れない。 よって復習になっているわけだけれども。 この日は以前も教習を受けた教官で 初めましての緊張がない分ちょっと心に余裕があった。 私のスラロームを見て教官が よし!こうしよう! と別の方法で私にスラロームを 伝授してくれだした。 スラロームでスラロームの練習をするのではなく 不良みたいに通常の直線道路で くねくねと曲がって スラロームの練習をすることになった。 通常スラロームは2速で行

148cmの40代後半女子が自動二輪(バイク)免許を取得する物語 その8 低速

このシリーズはマガジンにまとめてます 教習内容もだんだん具体的になってきた。 ちょっと進んで止まる、や 8の字とか 右左折とか。 なんちゃってでは もう誤魔化されないところまで来ている。 発信・停止くらいはスムーズにならなくては。 知らずに自分へ ものすごいプレッシャーをかけている私。 できないが嫌すぎて 自分へ期待をしてしまう。 しかし自分への期待が絶望へ引き込むのだ。 たった50分間なのに 突然、うまくいかない時間が訪れる。 ちゃんとできないことが露呈されて

148cmの40代後半女子が自動二輪(バイク)免許を取得する物語 その7 復習

てってれ〜!! やっと次に進めた(泣) このシリーズはマガジンにまとめてます 1段階目の3時間目ですでに復習2回目。 発信と停止だけなのに ぐぬぬぬ・・・・ しかし、前回の親切丁寧な教官の指導の元 発信と停止はだいぶ自信がついた。 そして、何となくブレーキと減速ギアの コツは掴んだものの、 あれから約1週間経っている。 できるだろうか? 覚えているだろうか?私の体。 サボったわけではない。 仕事だったのもあるし、 春休みで予約が取れなかったのもあるし そんなこんな

148cmの40代後半女子が自動二輪(バイク)免許を取得する物語 その1 入校式

先日重い腰を上げて約30年ぶりに自動車学校に入校した。 教習原簿に貼られている私の顔は 明らかに大人の私であの頃とは全然違う。 まさか私がバイクの免許をとりにいくなんてね。 いや、興味はあったのだ。 学生の時にバイク屋さんに足を運んで 実際にローンのシミュレーションをしてもらい 免許を取る準備までしていたのだが 父さんから珍しく猛反対を受け 絶対ダメ! 絶対にダメ そんなに乗りたいなら電動自転車にしなさい! とどこからか電動自転車のカタログを取り寄せ 私に渡してきた