マガジンのカバー画像

宇宙のへそとエッセイ

393
自分が宇宙の中心、つまりへそ。そこから発信するエッセイ。 日々の何気ない出来事や、通り過ぎてしまいがちなことをガッツリつかんで あれやこれやと思考を巡らせる脳内劇場を文字にしてい…
運営しているクリエイター

#いいね歓迎

非常に簡単ですぐできる徳積みの方法

徳積み 辞書的な意味合いはこんな感じ ふむ。 要するに人に喜ばれること。だと言える。 唐突…

結婚できないのか?しないのか問題

できないというと、ものすごく受動的で なんていうか、 先天性の問題に原因があるような気がす…

嫌われてたあの頃の話

歩いていたら道を聞かれたり 写真撮ってくださいと カメラを渡されたり 急に話しかけられたり …

返事に困るメッセージとやら

私はよくラジオを聞くのだが その番組の中でこんなテーマでお便りを募集していた。 「返事に…

私が結婚式をしなかった理由

私たちは結婚式をしていない。 したいと思わなかった。というのが 一番近い理由かもしれない。…

人が怖い、怖いようぅぅ

私は幼少期からよく大人に怒られた。 とっぴな発想やとっぴな行動で 多分色々と秩序を乱して…

あなたがその立場だったら?と言う質問

あなたがその立場だったらどう思いますか? あなただったらどんな気持ちですか? あなたの身内だったらどう思いますか? という質問。 感覚感情が豊かな人で さらに何らか自責の念が少しでもあるのなら あ〜そうだった、なんてことをしたんだろう… って多分グッとくるとおもう。 けど、これが全くわからないという人が 世の中には存在する。 だからそもそもそんな怒られるようなことを やってるんだと思うんだけど。 その人じゃないから想像できない そんな曖昧な感覚みたいなもので判断しない

文章の書き方でその人のセンスがわかるよね

SNSで繋がってる人に 冒頭に必ず ◯◯で◆◆な【名前】です。 から始まる人がいる。 例えば…

143

勉強ができることと賢いことの違い

とてもお勉強ができるのに なぜか色々と周りが見えなかったり ちょっとした先が読めなかったり…

調べる方が早い?訊く方が早い?

これ、その人の性格にも寄ると思うのだが 私は自分で調べた方が良い派。 人に聞くと早いかも…

noteの掟みたいなやつ?

私は今年から とにかく誰にみられなくても 誰からもいいねがつかなかったとしても とにかく毎…