見出し画像

自己紹介文

こんにちは。花蓮(@33karenkaren33)といいます。どこにでもいる一般人のハロヲタです。
大雨で電車が止まり、待ち時間が暇なので自己紹介がてらnoteを書いています。酔ってはいません。ええ。

お知り合いの方もそうでない方も、どうぞよろしくお願いします。

ハロ以外の趣味も書いてみました↓


基本的なプロフィール

・関東生まれ関東育ち関東在住。
・生誕は198X年
・名前の由来は、草冠の漢字が好きであり、好んで使っています。アイコンの写真は山梨のハイジの村で撮ったチューリップです。

大雨の中撮影しました。また行きたい。


・会社の後輩曰く、以下のイラストに顔が似ているそうです。私も他人とは思えないと思っています。私をモデルにしたんですかね?(んなわけない)

いやすとや様より。
実際こんな感じの仕事をしています。

・好きな食べ物は、うどん・トンカツ・カレー、
好きな飲み物は、ビール、ワイン、梅酒のお湯割です。

ハロプロとの出会い

199X年、修学旅行先の箱根のオルゴール館でなんとなく買ったオルゴールが『抱いて HOLD ON ME!』でした。それからハロプロに興味が湧き、初めて自分のお小遣いで買ったCDアルバムは『ベスト!モーニング娘。1』でした。
(ちなみにシングルCDの初めては、『めざせポケモンマスター』でした)

とはいえ親が厳しく、ライブなどにはもちろん行かせてもらえず。
その後理系の大学に進学したため研究が忙しく、ライブはおろかバイトをする暇もほとんどありませんでした。
ライブに行き始めたのは社会人になってからです。
当時は決まった推しがおらず、ハロプロ全体が好き!という感じでした。

(その後、やなみんの沼にズブズブになります)

ヲタ活のアカウントを作る  

もともと、「ライブに行っても1人」「イベントに行っても1人」といった尾崎放哉のごとくソロ活動を行って来ました。Twitterのアカウントはありましたが、公式だけフォローしている『完全ボッチヲタ』をしていました。
(まあ子供時代は友達がほとんどおらず、大学時代もヤローまみれの生活をしていたので、1人で行動するのに慣れてしまったんです。悲しい哉。。)

が、何を思ったか2021年のひなフェス前に、ヲタ活用垢を作成しました。衝動的だったので、酔っ払ってたのかもしれません。

作成後は、ハロ好きの方と多く交流できて、情報をもらったり連番していただいたり飲み会に誘っていただいたりと、感謝感謝な日々でございます。
また、語彙力やコミュニケーション能力が高いフォロワーさんのツイートを見ては「すげぇ…」と思い勉強させていただいています。
(私は「推しが可愛い!最高!ラブ!」ばかり呟いている、語彙力が低めアカウントとなっています)

ハロプロソート

1.橋迫鈴
2.工藤由愛
3.遠藤彩加里
4.井上玲音
5.段原瑠々
6.田代すみれ
7.筒井澪心
8.西崎美空
9.八木栞
10.下井谷幸穂
11.村越彩菜

性格(自己分析)

Twitter上では普通を装ってますが、まあまあなコミュ障なので現場で知り合いを見かけても自分からはあまり声をかけれません
(事前に約束ある場合は除く)。
あれです、初回は平気だけど二回目以降が緊張するタイプです。

前述の通り、1人に苦痛を感じないタイプなので、大概1人でいます。が、話しかけられたら喜びます。イマジナリー尻尾がブンブンします。
飲みに行くのは好きなので誘われれば大概ついてきます。

あとは理屈を捏ね捏ねするのが好きですね。
時々語気が強くなります。

ヲタ活のポリシー

基本はライブとFCイベのみ参加しています。個別は年一回行くかどうか、野外フェスは苦手なので参加しません(昔々、痴漢された・財布盗まれた、ゆるさん)。
また、新幹線が苦手なので遠征もほとんどしません。

「ヲタクたるもの〜べきである」といった発言がめちゃくちゃ嫌いです。他所は他所、自分は自分の気持ちでやっていきます。

他の趣味に対しても同じ気持ちです。『趣味は自分が楽しむもの・自分の気持ちや金銭的な負担にならないもの』を重要視しています。

今後もマイペースに細長くヲタ活に励みたいと思っています。


そんなこんなしているうちに電車が来ましたので酒を飲みに行こうと思います。
皆々様どうぞよろしく!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?