見出し画像

EOP期進化エルフについて

はじめましての方ははじめまして、BLACKです。

今回は自作の進化エルフを使ってJCGで優勝することができ、多くの人からお褒めの言葉を頂きました。ありがとうございます。

なので今回はその進化エルフについての解説noteを書きました。拙い文章ですが最後まで読んでいただけると嬉しいです。

↓優勝tweet

(一,はデッキの解説とは直接関係ない環境考察の話なので、特に興味無い方は二,からお読みください)

一,なぜ今、進化エルフ?

こちらが今使っているデッキです。

画像1

優勝した際のリストから一枚変えています(巨象と清泉の枚数が逆)が、ほとんどそのままです。これを見てわかる通り新弾のカードがほとんど入っていません(清泉と遊撃者のみ)。前期は、本体のコストが高くてアクセラで使いやすいウィンドフェアリーが使えてたことを考えるとデッキパワー自体はほとんど変わってないと言っていいと思います。

ではなぜ新環境になってこのデッキが活躍できるようになったのかと言うと、それはギガスファクトリーとウィンドフェアリーのローテ落ちに起因していると考えます。この2枚のローテ落ちによってAFは蓋性能がかなり落ち、ラティカエルフは環境からの脱落を余儀なくされている現状です。環境に大きく影響を与えていたコントロールキラーの2デッキの変化により、競技環境におけるコントロールデッキの立ち位置はかなり良くなったと思います。

(変わりにユキシマWがコントロールキラーとして台頭していますが、競技シーンだと最王手のロイヤル対面が厳しくあまり戦績が芳しくない状況です)

これはこの進化エルフに限った話ではなく他のコントロールデッキにも言える話だと思います。以上がEOP環境でコントロール系のデッキがやれる理由についてでした。個人的に面白い環境の変化だと感じてます。

二,どうやって勝つデッキ?

このデッキの動きは主に次の3つのパートに分けられると考えます。

①腐食の絶命やベルエンジェルを使って相手の動きを抑える序盤
②ピアシィやユピテル、領域のルナールなどのカードで一気に相手の盤面を返しつつこちらの強力な盤面を押し付ける中盤
③ギルネリーゼの直接召喚やグリームニルや巨象によりリーサルを取る終盤

①、③に関しては特別解説の必要も無いかと思いますが、②は前期までにあったコントロールデッキにはあまり無い動きかと思います。今期は盤面を強く広げることが裏目となる場面が少ないため、このような動きが刺さる場面が多いです(もちろん例外もありますが)

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

(2→3と4→5→6枚目は同じバトルです)

上の画像のように強い盤面を押し付けて相手に処理不全を起こされる、又はリソースを大きく吐かせる動きが重要になります。そこから③に繋げるのがこのデッキの勝ち筋です。

三,採用カードについての解説

↓改めてデッキを載せておきます

画像2

ここからは採用カードについて解説します。全部を細かく解説して行くとあまりに長くなってしまうので、短く済ませて問題無さそうなカードは短めで解説させていただきます。

・奇跡の実り

1c1進化を稼げるカードですが、このデッキではアリアエルフのように「場を離れたエルフフォロワーの数(以降セッカカウントと呼びます)」を稼げる訳ではありません。目安としては6〜7tに5体達成、8〜9tに10体達成くらいになると思います。重なって引いた場合は、2枚目を強く使う為に1枚目をセッカカウント稼ぎのために雑に切る必要も時にはあると覚えておきましょう。

・腐食の絶命

1枚でアグロの打点を大幅にシャットアウトできるこのデッキのキーカードです。1cでハンドを減らせるのも強い点です。1枚目は3tにプレイすることが多いですが、重なって引いた場合は2,5tで切る動きの方が良いと思います。

・導く鐘・ベルエンジェル

もはや強さは説明不要かと思います。セッカカウントを稼げない点にのみ注意

・干絶の飢餓・ギルネリーゼ

このデッキのフィニッシャーであり、ユピテル前に使える重要な回復カード。セッカカウントは稼げません。

・ヒーリングフェアリー

ユピテル、ピアシィ、領域のルナール、崇拝者辺りをバウンスすることが多いです。2枚使ってバウンスループすることもできます。

・絶命の崇拝者

序盤は腐食の絶命と合わせて使うことでドロソになり、中盤以降は進化を切って相手の盤面を弱らせつつドローすることができます。バウンスと合わせて再度プレイすることで相手の盤面を弱いままロックする動きもでき非常に強力です。

・ブロッサムルナール

自動進化フォロワーです。2cでくっつくのでかなり使いやすいです。ターン終了時にフォロワーを全回復する効果があるので相手のフォロワーを上から踏んだ後に体力を満タンに戻すことができます。

・ブリーズエルフ

自動進化するフェアリーを加えてくれて、フェアリーには手札に戻ってくる効果があります。手札に戻ってきたフェアリーは1cのカードなので、持っておけば後述する領域のルナールのムーヴ作りに役に立ちますし、ロイヤル対面ならシークレットスキル避けにも使えます。ただデッキの性質上どうしても手札が溢れがちになるので、手札に戻すか盤面で破壊するか選べる際はどちらを取るかよく考えるようにしましょう。

・絶命の不殺・エズディア

画像9

テキストが長いのもあってどういうカードかよく知らないって人も多いと思うので効果から確認します。

ファンファーレで手札に入る絶命の痛撃は1コスで1体を-6/-0するスペルです。1コスなので後述の領域のルナールのムーヴで役に立ちますし、単純に1コス確定除去に近いので腐りはしないと思います(レリックゴッデスも無力化可能)。

また、ファンファーレで攻撃0の相手フォロワー1体を相手ターン開始時に破壊する効果を自リーダーに付与します。進化時効果や絶命の痛撃と合わせて使う他にも、進化ターン前にぽん置きすることで相手のベルエンジェルなどの元々攻撃0のフォロワーを破壊することもできます。

そして進化時には自リーダーに、「自分のターン終了時に相手の攻撃1以上のフォロワー1体の攻撃を-6/-0、これを3回行う」を付与します。少し注意点なのですが、腐食の絶命と合わせて使う場合先にリーダー付与した効果が先に働きます。基本的に腐食の絶命が先に効果が働いた方が良いので同じターンにプレイする際は気をつけましょう。

使用感に関しては盤面処理能力は明確に高いですが、「進化ターン前に使うにはあまり強くない」、「3コスのため他のカードとのくっつきが悪い」、「後半になるにつれてデッキの盤面処理能力が大きく上がるため進化時効果が2回目以降要らない場面が多い」、ここら辺の理由があり1枚採用にしています。ただ1枚までなら明確に強いカードなのも確かです。

ちなみに私は絶命の痛撃のエンハンス10の効果でリーサルを取ったことが未だに無いです。あれで勝つのは都市伝説の類だと思ってます。一応対象を取れないとエンハンスでもプレイできないので注意しましょう。

・清泉のスピリット

序中盤のムーヴの最低保証+進化時に領域のルナールのバリューアップ、そんなカードです。当初は進化時効果をあまり評価していませんでしたが、領域のルナールの面が想像よりも強かったため2枚採用にしました。

・凍土の女王・ピアシィ

主にエンハンスで使います。相手の盤面を返しつつこちらの展開を押し付けることができるカードであり、このデッキの中盤戦の要です。進化で面を返しつつバウンスで戻して次の展開に備える動きもできるので、臨機応変な使い方が求められます。

・領域のルナール

条件を満たせば5c14/16というスタッツを押し付けつつ進化回数を稼げます。清泉に進化を切っておけば6tからフルパワーを狙えますが、2c使うカード(特にピアシィやユピテル)と一緒に使うと特に強いのでできるならそこを狙って使いたいところです。出てくる狐はエルフフォロワーでは無いのでセッカカウントを稼げない点には注意。使うのは中盤以降かつ、バウンスで使い回すことも可能なので2枚採用。

・虚無の哭風・グリームニル

6コス10点の男。面押し付けの後のフィニッシャーであったりギルネリーゼを引ききってしまった際の保険として1枚採用。

・ユピテル

強さは説明不要かと思いますが、エルフだとバウンスで使い回せるので余計に強く感じられると思います。目安としては7tに5回進化で起動すると良い感じです。

・森の遊撃者

新しく追加された1cバウンスですが本体のコストが低いので少し使いづらいです。具体的には「遊撃者→領域のルナール」みたいなムーヴはできません。ヒリエンを戻す動きが強力だったり、サーチ先が中盤戦で重要になるカードが多い(崇拝者、ピアシィ、ルナール等)ので強いことは強いですが前期まであったバウンスとは使用感が違うことは抑えておきましょう。序盤に来た場合は、ベルエンジェル等に雑に切ってドローを進めてしまって良いと思います。

・螺旋角の巨象

一応フィニッシャーですがそこまでの打点は期待できません。打点だけならグリームニルの方が優秀なことが多いです。相手の高いスタッツの盤面を返せることの方が強みになっているカードですが、現状そこまで盤面処理に苦慮することが多くないので1枚採用にしています。スペルWや他コントロール系デッキなどが台頭して来たら価値が高くなると思います。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

長くなりましたが採用カードとそれについての解説は以上です。今回採用していないカードの中にも環境によって価値が上がりそうなカードは他にもあるため皆さんも是非模索してみてください(マスターコック、アイヴィーキング、恒久の天使etc.....)

四,マリガンについて

画像10

崇拝者は「後攻or腐食の絶命とセット」で持ちます。他の4枚は単キープします。ただしヴァンプ対面であれば後攻でも崇拝者は返していいです。

画像11

ウィッチ対面は少し特殊で上の3枚のカードのみ単キープ対象です。理由は後の対面ごとの解説で話します。ただこれはあくまで相手のウィッチをユキシマと仮定してのマリガンなので、相手が秘術など他のタイプと分かっているのであれば上のマリガンに従って良いと思います。

五,対面ごとの動き

ここからは環境デッキに対して意識すべきことについて解説します。全てを網羅するのはさすがに難しいので今回は「連携R,AFNm,ユキシマW」の3つの対面に限らせて解説させていただきます。

・対連携R

画像13

JCGで最多のシェアを占めており、今最も環境で使われていると言っていいデッキでしょう。序盤から積極的にフォロワーを展開し、中盤の銃士+兵団長の盤面、終盤のエリカ2枚での高打点やビクトリーブレイダーの詰め性能を強みとしているデッキです。

このデッキと戦う際に意識すべきことは

・序盤の盤面に触りすぎないこと

がまず第一です。

銃士+兵団長の面は非常に強力で、先5で決められた場合はエルフ側はエズディア以外に明確な解答はありません。ですが、それを5t目に決められるのはあくまでロイヤル側が出したフォロワーが除去された場合に限り、仮に何も触らずにターンを返した場合はロイヤル側は強い面を作れません

なのでエルフ側は腐食の絶命を引けてない場合は下手に相手の盤面を取りすぎないように、ベルエンジェルやブリーズエルフ相討ちなどでターンを返し、ロイヤル側に自由にフォロワー展開させないことが大事です。これはエルフ以外のデッキでロイヤルと戦う際にも大事かもしれません(もちろんフォロワーに顔を殴られまくっても耐えれるデッキに限りますが)。ただ、腐食の絶命を3tで打てる場合なら5tにもその効果が残るのであまり気にせす打って良いかと思います。

そうやって序盤を凌いで、後は二,で解説したように守護を絡めた強力な盤面で相手を圧殺することで勝利しましょう。

画像12

(補足ですがエズディアの攻撃0のフォロワーを破壊する効果でリオードを破壊する場合、先にリオードの3点バーンが働きます。エズディアを使ってリオードを処理する場合は注意しましょう)

・対AFNm

画像14

ギガスファクトリーのローテ落ちに伴いデッキの中身も実戦での動きもかなり変わりました。引き続きパワーの高いデッキではありますが、コントロールキラーとしての側面で見ると前期には劣っているかと思います。

このデッキと戦う際に意識すべきことは

・リソースを切らさずに強い展開をし続ける

です。

AFは盤面処理能力は高いですがそれでも無尽蔵に処理し続けられる訳ではなく、OTKする為に打点を溜めるのも相手が強い展開をし続けていた場合簡単ではありません。

なのでAF側が処理に苦慮する、具体的にはララミアを吐かないと処理が追いつかないような盤面を中盤以降作り続けてAF側からのOTKを避けられるようにすることが重要です。

画像15

(上の画像はこれを返されると負けますがララミアを吐かせた後なので結果なんとかなりました)

どちらが先に息切れするかの勝負になりやすいですが、盤面を作る意識は持ち続けるようにしましょう。

・対ユキシマW

画像16

ユキシマ進化後にドローを進めて高スタッツの疾走フォロワーで一気に打点を叩き込むデッキです。蓋性能がここまで紹介した2デッキと比べても高く、記事の前半でも少し触れましたがコンエルにとっては少し厳しい対面です。

ただしっかり勝ち筋のある対面ですのでマッチングしたとしても諦めないようにしましょう。このデッキと戦う際の勝ち筋は

①序盤から中盤にかけて面を強く作り、ユキシマ着地の隙をつき一気に打点を稼ぐプラン
②ユキシマ側のライブラリアウトorこちらのギルネリーゼ直接召喚まで耐久して勝つプラン

の2つがあります。

ただ②はウィッチ側にアイスストームなどの守護を剥がせるカードを抱えられた場合が厳しく、ユキシマのエンハンスやフラムグラスなども考慮するとかなり薄い勝ち筋になります。なので「基本的には①を狙い、それが頓挫したら②を狙う」、が懸命です。

具体的に①がどんな感じかと言うと

画像17

画像18

こんな感じです。

ユキシマを出すターンは基本的に1面しか処理できず、そこにベルエンジェルを合わせることで一気に打点を稼ぎやすいです。なので後3先4までにベルエンジェルを盤面に残して顔進化できるようにして、それに合わせて盤面を強化することでユキシマ側に処理不全を起こさせるのが重要になります。

先程マリガンでブロッサムルナールをキープ対象に挙げたのは、盤面強化して処理不全を起こさせるのに非常に重要になってくるフォロワーだからです。 

とは言っても相手側がストーンバレットやゴブリンの奇襲などの除去カードをしっかり抱えていた場合は安全にユキシマをプレイされてしまいますし、そうなると②のプランに移行するしかなくなります。安定して勝つのは無理と割り切るのも必要ということですね。

六,最後に

今回の記事は以上になります。

僕が今回最も伝えたかったことは「今の環境は盤面を強く作るのが大事だよ!」ってことです。これさえ抑えて貰えれば後の細かいことは些事です。

最後に、この記事には投げ銭はありません。なので「記事が良かったから筆者に感謝の気持ちを伝えたい!」という方はTwitterの方で引用リツイート機能を使うなどしてこの記事を宣伝してもらえるとありがたいです、それが今後の私の励みにもなります!

ではまたいつか、ここまで読んでくださかった方に心からの感謝を