見出し画像

ヴイアライヴってデビューしたらどうなるの?

年の暮れにこの記事を書いています
コミケ行きたかった…

ヴイアライヴってなんなの(主に知らない人向け)

アイドルマスターが立ち上げたVtuber…という認識の人も多いかもしれませんが、厳密には配信活動からアイドルデビューを目指す「アイドル候補生」でバーチャルキャラクターという扱いではありません

また、アイマス関係の企画ですがデビュー前なのでブランドではない=アイマスシリーズに含まれていない、という立ち位置

現在は三人の候補生(灯里愛夏、上水流宇宙、レトラ)がデビューを目指して活動しております

右から、灯里愛夏、上水流宇宙、レトラ

表記は「vα-liv」、公式の略称は「ヴイアラ」です

ライブ&最終審査が公開

そんなヴイアライヴですが先日初ライブの告知と最終審査の詳細が発表されました

3/31にオンラインライブが開催され、最終審査の達成条件はライブの動員数(チケット販売数)+個人得票数の合計が5000を超える事になります
合計が5000を超えた候補生がデビューなので全員デビューも可能(※重要)

デビュー後はどうなるの?

この最終審査に関するハードルの高さや考察などはすでに様々な方が書かれていますが、デビュー後について触れている記事はあまりありません(Xではそこそこ見る)
というのもデビュー後の活動について公式から発表があんまりないです

発表会のスライドを引用

現時点ではアイドルデビュー後にプロダクション所属になる事は発表されていますがどこのプロダクションかはまだ未公開
新事務所になるのか、既存の事務所になるのかも不明です

…なるほどわからん、で記事を終わらせるのももったいないのでデビュー後どんな活動をするのかちょっと予想をしてみます

新曲作成

リローディングに関するインタビューから

——今後も「ヴイアライヴ」としては、新曲の制作は考えているんですか?

勝股:3月のライブまではこの1曲で行こうと思っています。アイドルになったら楽曲は欠かせないですが、“アイドル候補生”としては、この曲を大事に歌っていきたいですし、今だからこそ、この楽曲に気持ちも入るのかなと。つまり、「一曲入魂」ですね。でもそれくらい自信が持てる曲が作れたので、今回だけじゃなくこれからもヴイアライヴにとって大切に歌い続ける曲なのかなと思います。

https://asobinotes.bn-ent.net/information/657

インタビューでは3月までは新曲の作成はない事と同時に「アイドルになったら楽曲はかかせない」と言及しているので新曲作成は想定されているっぽい
ユニット曲なのかソロ曲なのか気になるところ

音楽イベントなどへの参加

根拠としては薄めですが、同じASOBINOTES運営の電音部が外部の音楽イベントへ出演してます

ヴイアラも同様に、デビュー後はこういった外部の音楽イベントへ出演するようになるのでは?

Vtuberとのコラボ

こちらはもっと根拠が薄いやつ、予想というより願望に近い
一応音楽イベント参加からコラボに繋げる可能性はあると思ってます

現状ヴイアラではTGSなどの例外を除きVtuberとのコラボがありません
デビュー後はこの制限を外して外向けにコラボを進めていくんじゃないかなと予想してます

■〆
以上ヴイアライヴのデビュー後について書いてみました、主に予想ですが
3Dお披露目配信(3人のDanceで3D!)以降結構盛り上がってるヴイアラなので気になる方はぜひ見て欲しいです
9~12月の中間審査ページに候補生のPR動画があるので最初に見るのにお勧めです


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?