マガジンのカバー画像

みらい家庭科ラボ スタッフnote

36
家庭科の先生のために立ち上げ2人の現役&元家庭科教師が運営する「みらい家庭科ラボ」のスタッフとして投稿した記事をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#授業

みらい家庭科ラボで初開催した先生のためのセミナーは「お金」について。前半はFPの複利の内緒話、後半はワーク。家庭科の授業への活用のアイデアは資料にして参加者やLINEグループでシェアする予定。lineグループへのご登録はこちらから→https://lin.ee/tTjt1QA

「どんな工夫が出来る?保育分野の授業事例シェア」家庭科の実践例の紹介

「みらい家庭科ラボ」という家庭科の先生の ためのコミュニティでは月に数回 オンラインイベントを主催しています。 2023年2月は保育分野の事例シェアという事で ラボのスタッフから都立高校時代の実践の シェアをさせていただき その概要の説明部分を動画にして公開しましたので ご案内させていただきます。 この実践のすごい所は 家庭科の授業でありながら 探究だけでなく 進路指導も視野に入れ 実際に他の科目(国語の小論文) と連携して指導をされている事です。 また、生徒達が主体的に

家庭科の先生方への「おすすめサイト情報」のご案内です。ツイッターで家庭科の先生方がシェアされていた情報を参考に中学高校の分野別に抜粋・整理させていただきました。まだ数は少ないですが随時更新予定です。少しでもお役に立てば幸いです。 https://yume-senshin.site/category/recommend/site/

【音声配信のご案内】 みらい家庭科ラボのスタッフで、家庭科の食分野での新しい授業スタイルについておしゃべりしました。よろしければお聞き下さい。https://stand.fm/episodes/64828da4644bd9bb94933867

【音声配信のご案内】みらい家庭科ラボのスタッフで「生徒の好奇心を刺激する授業」をテーマに実践例について音声配信をしました。ラボで水を題材に実験的な取り組みをしている話です。よろしければお聞き下さい。https://stand.fm/episodes/64b0b4d1f8094460134c774e

みらい家庭科ラボで主催した「オンラインカフェ」の内容を簡単にまとめた記事をアップしました。少しでも先生方のお役に立てればうれしく思います。よろしければお読みください。 https://yume-senshin.site/guide-to-online-cafe-august/

【音声配信のご案内】 『時代の変化と家庭科の授業での「服」の扱いの変化』をテーマに 2回に分けて音声を配信しました。 〈前半〉 https://stand.fm/episodes/64c328b0d169f810adbb47af 〈後半〉 https://stand.fm/episodes/64cc52a5670a1b40dd6f83ec 少しでも先生方のお役に立てれば幸いです。

家庭科とChatGPTについて、みらい家庭科ラボのスタッフ2人でおしゃべりをした内容を音声配信しました。ツールとしての生成AIの取り入れ方や、この時代だからこそ高校生に身につけて欲しい!という話などです。よろしければお聞き下さい。 https://stand.fm/episodes/64f13b6af105e659b4205af9

家庭科とChatGPTを冒頭のテーマにしてオンラインカフェを開催。みらい家庭科ラボのスタッフトークとスタッフの1人のChatGPT体験動画等の記事をHPにアップしました。少しでも家庭科の先生方のお役に立てれば幸いです。 https://yume-senshin.site/guide-onlinecafe-in-september/